2月27日(火)「新理科室稼働!」
2月27日(火)「新理科室稼働!」
2月27日(火)6年生:国語「生きる」
2月27日(火)、6年生は国語で、谷川俊太郎さんの有名な詩「生きる」に取り組んでいます。「生きているということ〜」で始まるこの詩は、命の大切さを教えてくれます。卒業を前に名作に取り組む6年生です。
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月22日(木)「給食にツナドック登場」
2月22日(木)の給食メニューは、きりめいりコッペパン、ツナドック(パンにはさむ)ポタージュスープ、ノンエッグマヨ、牛乳です。今日は、パンにはさんで食べるツナドックの登場です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)、あすなろこども園と新町保育園の子ども達が本校に来てくれました。おもてなしを務めたのは本校1年生です。「ようこそ住道南小学校へ!」の気持ちを込めてなかよく遊びました。段差のない進学をめざす保幼小の取り組みです。
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)「運動場の敷鉄板が徐々に撤去」
2月22日(木)、長寿命化工事の終了が近づき、運動場にびっしりと敷き詰められていた鉄板が、徐々に撤去されています。最終の運動場の整地までには、まだ少し時間を要しますが、長寿命化工事の完成間近です。
2月22日(木)6年生:図工「漢字一字に思いを込めて:製作途中報告」
2月22日(木)、6年生は図工で「漢字一字に思いを込めて」に取り組んでいます。(標題は参観の校長が付けたもので実際の標題とは関係ありません)思い思いの見事な工夫に感心です。流石は6年生です。
2月21日(水)「給食に、あつあげのごもくいために登場」
2月21日(水)の給食メニューは、ごはん、あつあげのごもくいために、もずくスープ、ふりかけ、牛乳です。今日は、熱々が美味しいあつあげのごもくいためにの登場です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
2月21日(水)2年生:算数「1000を10こあつめた数」
2月21日(水)、2年生は算数で「1000を10こあつめた数」に取り組みました。1000を10こあつめた数、すなわち、10000の登場です。万という数を扱うことで、さらに「数の概念」を広める2年生です。
2月21日(水)6年生「卒業まであと17日」
2月21日(水)、6年生の卒業カレンダーが「卒業まであと17日」となっていました。昨日はアクセスプランで本校、泉小、住道北小の3校の6年生が中学校に集いました。また、来週には卒業遠足を予定しています。1日1日を大切に、かつ、一生懸命に過ごす6年生です。
2月21日(水)5年生:算数「プログラミング学習」
2月21日(水)、5年生は算数で「プログラミング学習」に取り組みました。プログラミングでは、プログラマーの指示通りに作品が制作されるため、オリジナル作品が出来上がります。思い思いの操作に集中して取り組む5年生です。
2月20日(火)「給食にカレーうどん登場」
2月20日(火)の給食メニューは、ベビーパン、カレーうどん、だいずのはなサラダ、ごまドレッシング、牛乳です。今日は、熱々が美味しいカレーうどんの登場です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
2月20日(火)4年生:総合「人権講話」
2月20日(火)、4年生は総合で「人権講話」に取り組みました。ゲストティーチャーとして視覚障害者の方に来ていただきました。「目が見えない」方の生活に驚きをかくせないながらも、一生懸命に学んだ4年生でした。今回、子ども達に貴重な学びを与えていただいた関係の皆様に、厚くお礼申し上げます。
2月20日(火)「Information」
長寿命化工事の完成が近づき、玄関周りには案内板も設置されました。タイトルは「Information」です。小学校で外国語活動や英語が取り入れられて久しくなります。時代を反映した案内板です。
2月20日(火)5年生:理科「ふりこの決まり」
2月20日(火)、5年生は理科で「ふりこの決まり」に取り組んでいます。教会のランプが揺れているのを見て、ふりこの等時性を発見したという逸話にちなみ、教室に大きな振り子を持ち込んでの授業です。若きガリレオ達の一生懸命な学びを写真でお届けします。
|
|