四条北小学校のホームページへようこそ!

深野中学校区3校合同研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日には深野中学校区の3校(深野中学校、深野小学校、四条北小学校)が集まって合同研修を行いました。義務教育9年間を見据えた指導を、どのようにするのが良いか。現状はどうなのか。3校の先生たちが各教科ごとに分かれて議論し合いました。学校が違うだけで小さなことも含めてわからないことがたくさんあります。小学校と中学校になるとなおさらな部分もあります。そんな交流をしたうえで、大切なのはこの議論を明日からの指導に活かすことです、ということも確認し研修を終わりました。

夏休み校内研修

画像1 画像1
 20日から夏休みに入りました。21日は校内での職員研修の日です。午前中には大阪産業大学から西口教授にお越しいただき、今年度からお世話になる授業づくりについてのキックオフ研修を行いました。子どもたちが、『伝えることを意識しながら学ぶ』ためにはどういう授業をつくらなければならないか、ということを職員それぞれが話し合いながら学びました。
 午後は『集団づくり』についてです。子どもたちどうしを結び付け、信頼し合える学級集団をつくるためには何を考え、何をしなければならないか。などを学びました。
 いずれにせよ、教師も子どもも(親も)一生学び続ける『生涯学び愛(学び合い)』の一員である、ということです。

ありがとうございました!

 1学期も今日で終わりました。この4か月間、陰に日向に子どもたちを応援し、見守ってくださった地域のみなさま、本当にありがとうございました。おかげさまで子どもたちは笑顔で夏休みを迎えることができます。心から感謝申し上げます。そしてご家庭のみなさまもご支援ご協力ありがとうございました。2学期からもどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1学期最後の給食です2

 感謝の気持ちを込めて、『いただきます!!』各クラスの感謝の気持ちが届きますように。そして、夏休みにもたくさん栄養をとって、2学期にみんなの元気な顔が見られますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1学期最後の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューはカレーピラフとたまごのスープ、そしてじゃがいものソテー。そしてデザートはフローズンヨーグルトです。みんなの大好きな献立を、調理員さんが朝早くから調理してくれました。感謝の気持ちを込めて、『いただきます!!』

租税教室 (6年生 18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は『租税教室』として、私たちの暮らしを支えてくれている『税金』について学習しました。生活の周りに税金で賄われているものがたくさんあり、みんな驚いていました。『1億円』の重みも体験したりと、お金そして税金の大切さを学習したのでした。出前授業の講師のみなさま、ありがとうございました。

7月の教室の風景から

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室では、子どもたちが学習を楽しんでいます。『きちんと』楽しむことができる四条北小の子どもたち。見ているとこちらもうれしくなります。

7月12日 今日も暑いです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が水泳学習に取り組んでいます。3年間まともに水泳をすることができなかった子どもたちにとって、『平泳ぎ』は難しい泳ぎ方ですが、なんとかこの間に練習して少しカタチになってきた人もいます。よくがんばりました!
 待望の自由遊び時間も楽しそうです。

今日はとても蒸し暑いです(4年 3年 プール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はとても蒸し暑く、このままだと午後には危険な状況になりそうです。昼休みの外遊びはできそうにありません。(悲)まだぎりぎり午前中の水泳授業は可能でした。

給食の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食のこの風景はすでに日常の風景になりました。1学期の給食も残り7回です。味わって食べています。

7月7日のプールのようす(6年・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気温も高くプールにはもってこいの気候です。(ギリギリです)
6年生はクロールに続いて平泳ぎも学習しています。平泳ぎは足の形がとても難しいので子どもたちも、教える教師も苦労する泳法です。
 2年生は基本である『蹴伸び』を練習します。壁を蹴って少しでも遠くまで行ってから泳ぎ始める。泳ぎの基本姿勢を学習すると同時に、体力を無駄に使わないための学習でもあります。
 今日は午後1:30に光化学スモッグ予報が発令されています。下校後の外遊びはなるべく控えるようご指導ください。

わくわく活動3

 今日は「わくわく」の3回めです。運動場で、体育館で6年生がリーダーとなり、チームのみんなと遊びました。雨も上がって良かったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の児童朝礼を行いました。
校長先生からは、学校の安全などについてお話がありました。
また、6月に行われた自転車大会の表彰を行いました。
最後に生活指導の先生から授業と授業の間の10分休憩の過ごし方についてお話がありました。

6年生遠足4

画像1 画像1
 6年生は参加者全員予定通り行動できています。近鉄奈良駅を出発して15:32には出発地に到着予定です。

6年生遠足3

 外は雨がパラパラ、とても蒸し暑いです。これから雨も強くなるようなので、バスターミナルの通路を間借りしてお弁当タイムです。エアコンバッチリです。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足2

 大仏様を見て、二月堂にも来ています。雨がぱらつき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年プール

画像1 画像1 画像2 画像2
なんとか天気がもって、プール学習ができています。

6年生遠足(奈良公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事に奈良、興福寺に到着しました。早速仕方のご対面です。今のところ雨は降っていません。

プール開き1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生が小学校に入って初めてのプールでした。今までのプールよりも大きなプールでどれだけ深いのかとても気になっていました。準備体操をしっかりやって、先生の話をしっかりと聞いて、安全第一で1回目のプール(水慣れ)をおこないました。今日初めて頭まで水に浸けることができた人もいましたよ!

プール開き5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生もプール開きをしました。気持ちいい水の中、水泳については自信のある子、ない子様々です。ひとつひとつ体験をしていってほしいと思います。
本日:count up23  | 昨日:77
今年度:5203
総数:241273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 見守り隊さん感謝集会
3/7 6年生を送る会
その他
3/5 6年生お別れ遠足

四北小だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより