四条北小学校のホームページへようこそ!

修学旅行 5

 現在6年生は碑めぐりを終えてガイドさんたちとお別れし、資料館内で見学をしています。はじめ少しざわつく場面もありましたが、進むにつれて会話がなくなっていきました。それは館内の全ての見学者の様子でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和セレモニー。平和への願いを込めて、黙祷をして四北小の仲間が一緒に作ってくれた千羽鶴をたむけました。今は7班に分かれて園内の碑めぐりをしています。

修学旅行 3

 平和記念公園に入り、記念撮影をしてから平和セレモニーを行いました。心からの祈りを捧げた後は広島焼きに大満足の様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2

 予定通り広島に着き、路面電車で平和記念公園に到着しました。
記念撮影をして、セレモニーに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1

 6年生一行は予定通りの新幹線に乗って広島へ向かっています。これから良い体験と良い思い出をつくりに行って来ます!
朝早くからのお見送り、ありがとうございました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生が非行防止教室を受講しました。

 今日は5年生のみんなが『非行防止教室』の出前授業を受けました。
 最近増えている、いたずらのつもりが重大犯罪につながってしまうことや、何気なく書き込んだSNSへのコメントなどから大変な罪を犯してしまう可能性などについて、具体的に教えていただきました。子どもたちは真剣に聞いていました。自分たちのこれからの生活に照らし合わせて、犯罪に巻き込まれないように気を付けてほしいものです。そして、その周りにいる私たちも、気を引き締めて支えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足 3

 扇町公園で遊んでいます。大きな滑り台があります。
みんな仲良く、青空の下で楽しい時間を過ごしました♪
今のところ行程は予定通りに進行しています。
画像1 画像1

1年生遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ただ今お昼のお弁当タイムです。お弁当のふたを開けて、みんな大喜びです。
いただきま〜す!! 扇町公園には秋の気配がいっぱいです。でも、まだ蚊もいるんですよね。

1年生遠足 1

 1年生は扇町のキッズプラザにやってきました。これから約1時間半、館内で遊びます(^^)
ここまで電車で来ましたが、1年生のみんなはとてもマナー良く電車に乗ることができました。すばらしいです!
画像1 画像1

4年遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニフレルで楽しんで学習しています。

4年遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんです。
お弁当ありがとうございます。

4年遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の遠足で国立民族学博物館に行きました。
見学の様子です。

人権講演会(車椅子ダンス)を行いました。

 今日は、大東市にルーツのあるエンターテイメント集団『ジェネシスオブエンターテイメント』さんに来ていただき、4年5年6年生が車椅子ダンスとダンサーの方々のお話を聞きました。車椅子ダンスを体験させていただいたりもしました。立派な照明の中でのダンスの良さはもちろんのこと、車椅子ダンスとの出会いや、ダンスをしている想いなど、たくさんのいい話をお聴きすることができました。そして、『共に生きる』ということについて感じさせてもらい、これから仲間と共に、人にやさしく、そしてつながり合える四北小の子どもになりたい、と思ったのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VRを活用した跳び箱、高跳び指導

 今月は5年生と6年生が大阪産業大学の研究室の学生さんたちと一緒に器械運動に取り組んでいます。それも、VR技術を活用した取り組みです。VRゴーグルを使って、”跳べた時”の間隔を疑似体験し、実際に跳んでみる。そうすることで、疑似体験した感覚にどうやったら近づくことができるか、ということに挑戦していきます。
 最新技術を使うことで、子どもたちの”できた!”が増えたり、今まで難しかった指導ができるようになれば、教師にとっても子どもたちにとっても良いことです。たくさんの学生さんたちが手伝ってくれますので安全管理にもつながりとても助かっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
記念写真を撮りました。
今からバスで帰ります。

3年遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
昼からも遊びました。

3年遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ごはんです。お弁当のご準備ありがとうございました。
お昼のあと、また遊びます。

3年遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
関西サイクルスポーツセンターで楽しんでいます。

3年生遠足

 今日は3年生がバスに乗って遠足に行きました。先ほど学校を出発しました。行ってきま〜す!
画像1 画像1

認証式と児童朝礼

 今日は月初めの月曜日ということで、児童朝礼が行われました。感染症対策を兼ねて、オンラインで行いました。児童朝礼のまえに、後期に入って変わった児童会のみんなの紹介と、児童会長さんへの『認証状』の授与をおこないました。これからの後期、がんばってください。
 児童朝礼では、私から、『ちいさくてもいいからチャレンジを重ねて、進化していきましょう!』というはなしをさせてもらいました。先生方からは学校生活の時間の使い方が変わることなどのお話がありました。ちょうど良いチャレンジのテーマではないでしょうか。時間の使い方を考えて、上手な時間の使い方に挑戦していきましょう!
 そして、深野中学校校区での取り組みですが、『タイピングコンテスト』の表彰と『服の力プロジェクト』の協力案内がありました。世界の子どもたちのためにみんなで協力していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up24  | 昨日:77
今年度:5204
総数:241274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 見守り隊さん感謝集会
3/7 6年生を送る会
その他
3/5 6年生お別れ遠足

四北小だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより