10月20日(金)
少し湿気を感じる分だけ、朝から暖かいように思います。
![]() ![]() 放課後
今日は班長会の日。
各学年の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼休みの大中生
お昼休みのグラウンド。
みんな思い思いに体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)
今日の日差しは昨日より暖かく感じます。
心なしか子どもたちの登校も早く感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同研修会
研修の様子です。
授業の中で、子どもたちの思考力を上げる。 脳の活性化です。 仲間とともに考える。考え続ける集団をつくる。 小中ともにめざすところは同じです。 中学校にとっても大いに参考になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)
今日は、午後より小中合同研修会が灰塚小学校で行われます。
授業は午前中だけとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動自主練習
今日の自主練習をするクラブ活動です。
![]() ![]() 第41回文化祭の取り組み開始
1年生の様子です。
合唱の練習中でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回文化祭の取り組み開始
2年生の様子です。
発表の準備をしていました。 プリントを見れば、中身はわかるかも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回文化祭の取り組み開始
3年生の様子です。
まだ中身は内緒。 パートごとにがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火)
今日から、2年生はグループごとに職場体験先に挨拶に行きます。
何名かの2年生が自転車を押しながら登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新校則クラス会
各学年の様子です。
今日のクラス会で登校された意見が、職員会議へ提案する条文案(次回の新校則準備委員会で作成)に反映されます。 委員会からの提案で修正した方がよいと考えられること。 委員会からの提案では足りないと考えられるもの。 いよいよ新校則の条文案が完成されるところまで見えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
男子の体育の授業風景です。
運動にはとても良い季節となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(月)
一枚多く羽織らないと、風邪をひきそうな季節になりました。
これから落ち葉の季節。 環境整備員さんにお世話になる季節が近づいてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修その2
本日二つ目の研修です。
学力向上を目的としたもので、学力向上先進校へ視察に行った先生に報告をもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修その2
コミュニケーショントレーニングも体験しました。
また、具体的な質問もさせてもらい、有意義な研修となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修その1
「通級指導」に関する研修を行いました。
来年度に向けての準備です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館エアコン工事
10月28日(土)から始まるエアコン工事。
体育館の裏(プールとの境)に行ってみると、もう準備が始まっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト
テストを受けている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金)
秋晴れの良い天気です。
中間テスト最終日。 今日も教科書を手に登校する生徒がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|