2月28日(水)2年生:国語「お話のさくしゃになろう」
2月28日(水)、2年生は国語で「お話のさくしゃになろう」に取り組みました。「お話をつくる」という課題へのトライです。世界で1つだけのお話の作者となるべく、一生懸命に鉛筆を走らせる2年生です。
2月28日(水)「給食に、きりたんぽふう登場」
2月28日(水)の給食メニューは、ごはん、きりたんぽふう、ごもくまめ、のり、牛乳です。今日は、秋田名物のきりたんぽにちなんだ、きりたんぽふうの登場です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
2月28日(水)4年生:社会「47都道府県」
2月28日(水)、4年生は社会で「47都道府県」のプリントに取り組みました。常識と思われがちですが、大人でも、難しい問題です。1度覚えたとしても、繰り返し練習しないと記憶がよみがえらないのです。地理の基本に挑む4年生です。
2月28日(水)2年生:体育「てつぼう」
2月28日(水)、2年生は体育で「てつぼう」に取り組みました。目標は「さかあがり」です。やる気満々の2年生ですが、難課題ゆえ、頭で描いているようにはいきません。一生懸命の2年生を写真でお届けします。
2月28日(水)「小中合同のあいさつ運動」
おはようございます。今日は2月28日(水)です。ここ数日は冷え込みが厳しかったですが、今日は幾分か和らいだ感じです。さて、東門では、小中合同のあいさつ運動が展開されました。生徒会と児童会と子ども達の元気な声が、清冽な朝の空気に響き渡りました。
2月27日(火)「給食に、しるビーフン登場」
2月27日(火)の給食メニューは、コッペパン、しるビーフン、コロッケ、ソース、牛乳です。今日は、コッペパンにもよく合う、しるビーフンの登場です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
2月27日(火)「新理科室稼働!」
長寿命化工事の終了間近に伴い、2月27日(火)、新理科室で授業が行われました。ふりこの実験に取り組んでいるのは、5年生です。真新しい机、真新しい空間での授業に、先進的なサイエンスを感じました。これからの授業が楽しみな新理科室です。
2月27日(火)「新理科室稼働!」
2月27日(火)「新理科室稼働!」
2月27日(火)6年生:国語「生きる」
2月27日(火)、6年生は国語で、谷川俊太郎さんの有名な詩「生きる」に取り組んでいます。「生きているということ〜」で始まるこの詩は、命の大切さを教えてくれます。卒業を前に名作に取り組む6年生です。
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月26日(月)6年生「卒業遠足」
2月22日(木)「給食にツナドック登場」
2月22日(木)の給食メニューは、きりめいりコッペパン、ツナドック(パンにはさむ)ポタージュスープ、ノンエッグマヨ、牛乳です。今日は、パンにはさんで食べるツナドックの登場です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)、あすなろこども園と新町保育園の子ども達が本校に来てくれました。おもてなしを務めたのは本校1年生です。「ようこそ住道南小学校へ!」の気持ちを込めてなかよく遊びました。段差のない進学をめざす保幼小の取り組みです。
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)「ようこそ住道南小学校へ!」
2月22日(木)「運動場の敷鉄板が徐々に撤去」
2月22日(木)、長寿命化工事の終了が近づき、運動場にびっしりと敷き詰められていた鉄板が、徐々に撤去されています。最終の運動場の整地までには、まだ少し時間を要しますが、長寿命化工事の完成間近です。
2月22日(木)6年生:図工「漢字一字に思いを込めて:製作途中報告」
2月22日(木)、6年生は図工で「漢字一字に思いを込めて」に取り組んでいます。(標題は参観の校長が付けたもので実際の標題とは関係ありません)思い思いの見事な工夫に感心です。流石は6年生です。
2月21日(水)「給食に、あつあげのごもくいために登場」
2月21日(水)の給食メニューは、ごはん、あつあげのごもくいために、もずくスープ、ふりかけ、牛乳です。今日は、熱々が美味しいあつあげのごもくいためにの登場です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』
|
|