住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

今日も笑顔で下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストの二日目が終わりました。テストをがんばったからでしょう。生徒の表情から達成感を感じることができました。テストはあと一日です。がんばりましょう。

期末テスト(二日目)が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間通りに期末テストが始まりました。生徒は集中してテストを受けていました。写真は上から、3年2組、2年4組、1年2組です。期末テストは金曜日(三日目)まで行われます。

笑顔で下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト(一日目)が終了しました。生徒は笑顔で、元気に下校しました。期末テストはあと二日あります。自分の進路を意識しながら、家庭学習をがんばりましょう。

家庭学習用テスト対策プリントが用意されていました

画像1 画像1
 2年生の学年職員室前廊下に家庭学習用テスト対策プリントが用意されていました。時間を大切に、そして、是非有効活用しましょう。

期末テスト(一日目)が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、3年1組、2年1組、1年1組です。今日から3日間の予定で期末テストが行われます。最後まであきらめずに全力でテストに臨んでほしいと思います。住中生の健闘を祈ります。

1年3組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 班の仲間を英語で紹介するという活動をしていました。タブレットパソコンを使って、必死に仲間を紹介している生徒もいて、大いに盛り上がっていました。班の発表を聞いてるクラスの仲間の態度もとても立派でした。77期生は人の話を静かに聞くことができる学年です。

2年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「バレーボール」でした。男子と同様に、級友と協力して授業を積極的に受けていました。76期生は男女とも仲がよい学年です。

2年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、グラウンドでハンドボールをグループに分かれて行っていました。寒い中でしたが、生徒たちは元気いっぱいに活動していました。やはり、子どもは元気です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、八宝菜、大学いも、ツナ大豆ふりかけ、ゆずゼリー、牛乳です。

 大学芋とは、一口大に切ったサツマイモを油で揚げ、蜜を絡めて黒ごまをかけたものです。名前の由来はいろいろな説があります。東京大学の近くにあったお店が売り出して人気があったとか、大学生が売っていた、大学ノートのように大学という名前をつけるのが流行ったなどがあります。旬のさつまいもをおいしく食べることができる大学いもを味わって食べましょう。

 配膳室を覗いてみると、分刻みで配膳員さんが作業をされていました。いつもありがとうございます。期末テストのため、21日(火)と22日(水)は給食がありません。

3年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト対策プリントを必死に解いていました。受験生としての雰囲気が出ていました。

3年1組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 過去分詞一覧表を使って、発音練習を繰り返していました。体が覚えるまで繰り返し何度でも練習をしていきましょう。いよいよ明日から期末テストです。

今朝の環境整備員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝早くから正門付近の掃除をしてくださっていました。環境整備員さんが掃除をしたあとは、見事にきれいになっています。ゴミひとつ落ちていません。職人技を感じるほどです。住道中学校のためにいつもありがとうございます。

今朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、3年1組、2年1組、1年1組です。期末テスト前日となりました。家庭学習は、計画的にできたでしょうか。

今日の朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、3年2組、2年2組、1年2組です。今日も住中生は、読書で心を落ち着けて、静かに一日をスタートしました。やるべきことは今日も継続中です。

12月 月間行事予定

保健室掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前廊下の掲示物です。今月は「飲み物に含まれる砂糖の量について」でした。1日に必要な砂糖の摂取量は25グラムとのこと。毎月、本校の養護教諭が素敵な掲示物を作成しています。来月はどんな掲示物になるのか、楽しみです。

玄関黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関黒板が新しくなりました。本校の学校司書が「あなたにピッタリな本診断」と題して素敵な掲示物を作成してくれました。図書館内にも素敵な掲示物がたくさん作られています。12月に行われる期末懇談で本校の図書館を見に来ませんか? 住道中学校では「親読(親子で一緒に読書)」をめざしています。

すみスタ(住中スタディの略)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では定期テスト前に基礎学力の向上をめざして、勉強会(すみスタ)を行っています。学年の全教員で生徒の対応(質問)にあたります。どの学年も意欲的に勉強できていました。写真は上から、3年生(75期生)、2年生(76期生)、1年生(77期生)です。

2年3組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベートーベンの運命(交響曲第5番)を聞きながら、教科担当の先生からの質問を生徒は一生懸命に答えていました。授業のねらいは「形式と音色に注目して聴き、鑑賞文が書ける」でした。

3年生の進路用及び卒業アルバム用の写真撮影が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5〜6時間目を使って、3年生の進路用の写真撮影と卒業アルバム用の写真撮影が行われました。進路用(受験用)の写真はまじめに、卒業アルバム用の写真は笑顔で撮影されていました。75期生もいよいよ卒業に向けて準備開始です。
本日:count up6  | 昨日:232
今年度:32720
総数:1349162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 私立入試
2/15 進路指導委員会(4)
2/16 参観
PTA総会

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針