アクセスプラン(灰塚小6年中学校半日体験)
続きです。
写真は、国語と英語の授業風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() アクセスプラン(灰塚小6年中学校半日体験)
灰塚小学校の6年生たちが中学校の授業を体験しました。
写真は理科と数学の授業風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
男女体育の授業です。
長距離の授業に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
数学の授業です。
電卓を使っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
今日から2日間は卒業テストです。
中学校生活最後の定期テストとなります。 月日が過ぎるのは早いものですね。 ついこの間、小学校の卒業式をしたように思っていたのに、もう中学校生活も2か月余りとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火)
暖かな日となりました。
今日は灰塚小学校の6年生がやって来ます。 とても楽しみです。 ![]() ![]() お知らせ(WEB版学校だより)
「WEB版学校だより」に以下のものを新たに掲載しました。
(1)3年生の学校だより「未来の僕らは知ってるよ」 (2)1年生のSDGsの取り組み(動画あり) どうぞ以下のアドレスからご確認ください。 https://sway.cloud.microsoft/9Ua6Afz0CouWBnAK?r... 暑さ指数計の寄贈
本日、本校に株式会社レックホームの代表取締役の徳田様がご来校されました。
徳田様は、大東市の教育に貢献したいとの思いから、市内全中学校に「グラウンド用暑さ指数計(WBGTを測るもの)を寄贈された方です。 今まで学校には、体育館用と職員玄関前付近を測る「暑さ指数計」はありましたが、グラウンド用は設置していませんでした。 今年も夏のグラウンドは灼熱地獄が予想されます。 危険な状態を正確に察知し、子どもたちの体調不良を予防するためには、今回の寄贈はとてもありがたいものとなりました。 株式会社レックホームの皆さまに深く感謝するとともに、有意義に活用してまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)お知らせ
月間行事予定の訂正を行いました。
(1)3年卒業テスト 1月25,26日 → 1月30,31日 (2)3年進路懇談 2月19日〜22日 →2月20日〜22日 なお、WEB版学校だよりにある「月中行事予定」は、すでに変更済みのものを掲載しています。 よろしくお願いします。 ろうかの掲示物3年
ポエムです。
今の気持ちを表しています。 ほんの一部ですが、紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
数学の授業です。
グラフの読み取り方を勉強していました。 大人になると、必要不可欠な能力ですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
美術の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
食育の授業です。
栄養士の先生に特別授業をしていただきました。 クイズ形式。 楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
英語の授業風景です。
プリントをやっていたので、静まり返っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)
私立高校等出願の日です。
といっても、ほとんどの学校がWEBによるものですので、今日は2名のみです。 時代の流れを感じます。 ![]() ![]() お知らせ
WEB版学校だよりが更新されました。
第17号を掲載しました。 「学校教育自己診断」の結果を載せています。 パソコンでも閲覧できますが、スマホ向けの編集となっていますので、スマホでの閲覧を推奨します。 こちらからご覧ください。 (しばらくアドレスは変わりません。どうぞご登録を!) https://sway.cloud.microsoft/9Ua6Afz0CouWBnAK?r... なお、紙媒体の配布は週明けの1月29日(月)となります。 授業風景1年
国語の授業です。
古典「竹取物語」です。 いわゆるかぐや姫伝説。 学研都市線の終点松井山手から京都の宇治にかけて、今でも大きな竹林が広がっています。 近鉄奈良線沿線の京田辺市には竹取翁博物館があります。 大東市にとっては、地理的に身近な物語ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
体育の授業です。
男子は外で長距離走。 女子は体育館でバスケットボール。 寒い中ではありましたが、子どもたちは元気に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
昨日の放課後の写真です。
美化委員会がグラウンドの溝掃除をしてくれました。 溝に流れた土をグラウンドに戻す作業です。 たいへんな力仕事だったと思います。 ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水)
この冬一番の寒さとなりました。
風も強く、さらに体感気温が下がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|