学校教育目標「たくましく大きく生きる」

2年生理科 刺激を受けてから反応するまでの時間を求めよう。

本日1組と4組では、理科の授業で、「神経」について学習しました。五感で受け取った情報を脳が処理し、実際に体が動くまでの時間を調べるために、ストップウォッチを使い、グループで活動しました。隣の人の腕をつかみ、つかまれたらさらに隣の人の腕をつかみます。「つかまれた」と感覚器官が感じ取り、脳に伝えられ、運動器官に「つかみ返せ」と指令するまでの時間を計測し、平均を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特活の時間

本日6時間目は2学期の個人目標書きや、欅祭の楽譜準備をしました。
また、全国学力学習状況調査の結果返却をしました。結果は個々に封筒に入れていますので、ご家庭で確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 チャレンジテスト

今日はチャレンジテストでした。2学期が始まって2回目のテストです。42期生の一生懸命テストに取組む姿がさすが3年生だなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昼休みの過ごし方

今日の3年生のお昼休みの様子です。
まだまだ残暑ということもあり、グラウンド、中庭は生徒が少なかったです。
次の時間に備えて漢字の学習をしたり、タブレットを用いた課題に取組んだりと様々な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合の時間

今日の総合の時間は体育大会のエントリー決めでした。みんなにとっては最後の体育大会になります。本気で取り組んで、素晴らしい体育大会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練

大阪880万人訓練に合わせ、避難訓練を行いました。
「13時30分頃に地震が発生」という想定でしたが、13時30分頃は諸福中ではちょうど昼休みの時間帯。いつもの訓練とは異なって、先生の指示で教室から避難というわけにはいきません。その時どこにいるか。身を守るためにどうすればよいか。自分自身の判断も必要な訓練でした。今日の訓練を振り返り、昨日配付しているほけんだよりももう1度読み直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生・高校生のみなさんへ

文部科学大臣からメッセージが届きましたので、紹介します。

相談先は次のとおりです。




子供のSOSの相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
画像1 画像1

2年生 総合の学習「体育大会関係・決め事」1

本日の総合の時間に体育大会関係の決め事を行いました。1組・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合の学習「体育大会関係・決め事」2

続いて3組・4組の様子です。2学期からは大きな行事が多くあります。クラス一団となって取り組むものなので、お互いのことを考えながら行動していきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 宿題テストの様子

8月29日(火)に5教科の宿題テストが実施されました。その時の1組・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 宿題テストの様子

続いて3組・4組の様子です。ひと夏を終え、落ち着いた姿勢でテストに向かっていました。いい2学期のスタートをきれたように感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 今日の特活

今日は後期の係・委員会活動を決めました。
体育大会が終わってからの大切な役割です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第2回実力テスト

今日は第2回実力テストでした。最後まで一生懸命取り組む姿が見られて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常変災時における対応について(改訂版)

非常変災時における対応について、臨時休業(休校)の判断基準として
新たに、避難指示(レベル4)および緊急安全確保(レベル5)が
追加されました。
以前に配布しましたプリントの改訂版を作成しましたので、
このホームページ上段の「配布文書」のタブからご確認ください。

この下のURLをクリックしていただいても
ご覧いただけます。

https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/mor...

8,9月行事予定

8月28日発行の諸中TIMES第6号をアップしました。
このホームページ上段の「配布文書」のタブから
ご覧いただけます。
8,9月の行事予定を掲載していますので、ご確認ください。

この下のURLをクリックしていただいても
ご覧いただけます。

https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/mor...

1年 特活

 今日の始業式後の特活では、提出物の回収や欅祭に向けてのお話の後、夏休みの思い出を班で熱く語ってもらいました。2学期もお互いのことをたくさん知り、さらに絆を深めていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 始業式後の特活

各クラスの始業式後の特活の様子です。夏の課題を提出しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 始業式後の2

みんなの元気な姿が見られて安心しました。明日のテスト、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動表彰のようす

サッカー部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部の表彰です。日頃の練習の頑張り、その活躍に拍手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

本日より2学期スタートです。

校長先生から、「行事は、他者とのより良い関わり方について考える良い機会になる」というお話がありました。体育大会、欅祭と行事の多い2学期。さまざまな行事、そして日々の学校生活でのみなさんの活躍と成長が楽しみです。

始業式のあと、部活動(サッカー部・女子バスケットボール部・男子バスケットボール部)の表彰を行いました。

空調工事も終わり、みなさんがなるべく快適に学校生活を送ることができるよう、その環境づくりには多くの人の支えがあります。感謝の気持ちを忘れずに、みなさん一人ひとりの力を発揮して、居心地の良い諸福中をつくっていきましょう。

画像1 画像1
本日:count up18  | 昨日:147
今年度:20926
総数:557046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸中TIMES

その他