お知らせ
WEB版学校だよりが更新されました。
第17号を掲載しました。 「学校教育自己診断」の結果を載せています。 パソコンでも閲覧できますが、スマホ向けの編集となっていますので、スマホでの閲覧を推奨します。 こちらからご覧ください。 (しばらくアドレスは変わりません。どうぞご登録を!) https://sway.cloud.microsoft/9Ua6Afz0CouWBnAK?r... なお、紙媒体の配布は週明けの1月29日(月)となります。 授業風景1年
国語の授業です。
古典「竹取物語」です。 いわゆるかぐや姫伝説。 学研都市線の終点松井山手から京都の宇治にかけて、今でも大きな竹林が広がっています。 近鉄奈良線沿線の京田辺市には竹取翁博物館があります。 大東市にとっては、地理的に身近な物語ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
体育の授業です。
男子は外で長距離走。 女子は体育館でバスケットボール。 寒い中ではありましたが、子どもたちは元気に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
昨日の放課後の写真です。
美化委員会がグラウンドの溝掃除をしてくれました。 溝に流れた土をグラウンドに戻す作業です。 たいへんな力仕事だったと思います。 ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水)
この冬一番の寒さとなりました。
風も強く、さらに体感気温が下がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
こちらは音楽の授業風景です。
弦楽器の勉強。 大東中学校ではギターを習得しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
理科の授業です。
空いた時間を利用して、テスト対策に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
もう一方の教室での数学の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
数学の授業です。
1クラスを2つに分割していますが、どちらの授業も仲間と協力しながら課題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)
3年生の卒業テストは、来週の木曜日からです。
あと1週間程となりました。 テスト勉強に熱が入っているのを肌で感じます。 ![]() ![]() 放課後
今日は、各学年とも班長会が開かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の風景
こちらは2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の風景
休み時間、1年生の教室をのぞきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木)
雨の朝となりました。
子どもたちが傘の花を咲かせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備員さん
いつもきれいにしてくれます。
おかげで、子どもたちが気持ちよく登下校ができています。 感謝!感謝!です。 ![]() ![]() 1月17日(水)
登校風景です。
日差しがとてもありがたく感じる朝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火)お知らせ
WEB版学校だより「自主・自律」に、1月の月中行事を掲載しました。
ご家庭に紙で配布している月中行事と同じものです。 次のことが確認できます。 (1)1月の行事 (2)何曜日の何時間目かという時間割 (3)朝の集会の有無 (4)クラブの有無 どうぞ、ご利用ください。 行事予定は変更になることがありますので、ご了承ください。 なお、学校だよりのアドレスは変わりません。 校長面接
私学等受験に向けて、面接練習をしました。
校長面接としては3回目です。 緊張した雰囲気の中、3年生たちはがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
キャリア教育出前授の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
キャリア教育出前授の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|