住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

校風委員の朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 職員玄関でとても大きなあいさつの声が聞こえたので行ってみると、校風委員が一生懸命にあいさつ運動を行っていました。

体育大会練習〜19〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に行われた3年生男子の集団演技の練習の様子です。体育大会実行委員から一緒に踊る仲間への呼びかけで始まりました。ここぞという時の集中力がとてもある学年です。男女でたくさんの感動を与えられるように、あと2日間の練習をがんばりましょう。

体育大会練習〜18〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に行われた3年生女子によるダンスの練習の様子です。本当に楽しそうに踊っている姿が印象的でした。本番までいよいよあと2日になりました。たくさんの人を3年生女子のダンスで感動させよう。

今日もがんばる住中生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝練の様子です。写真は上から、ラグビー部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部です。どの部活動も「徹底した基礎練習」を繰り返し行っていました。

漢字検定の申し込みは明日まで

画像1 画像1
10月28日(土)の10時より行われる漢字検定の申し込みが明日までとなっています。申し込み用紙に必要事項を記入し、検定料を添えて登校時に職員玄関で教科担当の先生に申し込んでください。検定料はお釣りのないようにお願いします。各級の検定料は以下のとおりです。

2級(3500円) 準2級〜4級(2500円) 5級(2000円)

体育大会練習〜17〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンド開放の様子です。体育大会で出場する自分の種目を練習する時間を設けています。全校を2交代制にし、20分ずつ放課後の時間を使って練習しています。少し涼しくなった気候の影響もあり、活気に満ち溢れていました。

1年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で水素を発生させる実験を班で仲良く行っていました。実験では「水上置換法」が使われていました。子どもたちの表情を見ていても、やはり実験は楽しかったようです。安全に気をつけながら、実験を行うこともできていました。

1年4組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のめあては「EUのメリットとデメリットを知る」でした。学習プリントに個人思考の時間を使ってまずは思いつくままに自分の考えを書き込んでいる姿が印象的でした。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「事実と考えを区別する」でした。教科担当の先生の指示を子どもたちは本当によく聞いていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、マーボー春雨、にらまんじゅう、小松菜のじゃこ炒め、ふりかけ、牛乳です。

 ニラはβ-カロテンやビタミンCをはじめ、カリウムや葉酸、食物繊維など、さまざまな栄養素を含みます。特にニラの辛味成分である「アリシン」は強い殺菌効果、抗酸化作用があります。また、「アリシン」はビタミンB1と結びつき、糖質をエネルギーに変えることで、疲労回復を助けると言われています。今日の給食には「にらまんじゅう」が登場します。体育祭の本番まで後少しです。栄養をしっかりとって疲労回復に役立てましょう。

2年4組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 AET(英語実習助手)が一人ひとりにインタビューテストを行っていました。テスト内容は「自分が行きたいと思っている外国を紹介する」でした。生徒が学習プリントを使って紹介文を読み上げたあと、AETからいくつかの質問がされていました。学習した英単語を駆使して一生懸命に答えようとしている姿が素敵でした。

2年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習単元は「化学変化と熱」でした。授業用プリントを上手く活用しながら、授業が進められていました。

2年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「動点」でした。点が動くイメージを持ちながら、変形する図形の面積を求めるという授業内容でした。数学はやはり、「イメージすること」が大切です。

2年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会の練習が続き、慌ただしい日々ですが、76期生は落ち着いて授業に臨むことができています。授業は本当に静かでした。

体育大会練習〜16〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生男子による集団演技の練習の様子です。声も本当によく出ていました。75期生男子の「気合い」を感じるほどの練習ぶりでした。当日の演技がさらに楽しみになりました。

体育大会練習〜15〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生女子によるダンスの練習の様子です。本番まであと3日になり、完成にどんどん近づいているのがよく分かります。動きも一段とよくなってきています。笑顔で楽しそうに踊っているのが印象的でした。

今日も朝練をがんばる住中生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、ラグビー部、バレー部、女子バスケットボール部です。公式戦を終えても練習は変わらず一生懸命です。

体育大会練習〜14〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体練習の様子です。金曜日に行われた予行の反省を生かし、行進練習や開閉会式の所作などの練習を行いました。緊張感のあるとてもよい練習ができていました。

体育大会練習〜13〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学年練習の様子です。本番まであと4日になり、より一層学年としてのまとまりが出てきました。一体感を感じます。

昼休みの図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの生徒が本を借りに来ていました。落ち着いた雰囲気の中、心地よい時間が今日も流れていました。「月がつく本のコーナー」が新たに設置されていました。
本日:count up146  | 昨日:193
今年度:34806
総数:1351248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針