住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

3年1組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 入試対策プリントをみんなで一斉に解いていました。黙々と解く姿に感心しました。がんばれ!75期生!

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、和三蜜パン、スパゲティナポリタン、いかナゲット、ポパイコーンソテー、牛乳です。

 和三蜜(わさんみつ)パンというのは和三蜜糖という砂糖を使ったパンです。香川県や徳島県で伝統的に作られている数少ない国内酸の砂糖に和三盆(わさんぼん)というものがあります。上品な甘さで和菓子に使われています。和三蜜糖というのはこの和三盆を作る途中にできる蜜をまぜた砂糖のことです。和三盆の風味が感じられるほんのり甘いパンです。優しい甘味を感じながら食べましょう。

2年4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「電磁誘導」でした。今日は午後から授業改善研究会が行われる関係で、大東市教育委員会より指導主事が学校に来られています。また、管外視察として鳥取県から2名の先生も本校の授業見学に来られています。

2年2組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材は「本物の将棋指し」でした。今日の2年生の道徳の授業は副担任によるローテーションで行っています。写真は学年主任による2年2組で行われていた授業の様子です。

今日もPTAあいさつ運動をありがとうございました

画像1 画像1
 昨日に引き続き、今日もPTA役員の皆様、PTA生徒指導委員の皆様があいさつ運動をお忙しい中してくださいました。PTAあいさつ運動は明日までです。

2年4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「フレミングの法則」でした。学習プリントを使って、今日もスムーズに授業が進められていました。

2年2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も4人班を活用して、学び合い(協同学習)が行われていました。各教室とも換気をしながらの授業となっています。よって、昨年度同様に生徒は教室での「ウインドブレーカー着用可」としています。

2年1組 英語

画像1 画像1
 班で調べた調査結果をパワーポイントを使いながら、英語でクラスメイトに発表していました。堂々とした発表に教室の後ろで聞いていたたくさんの先生から大きな拍手がありました。

3年2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「三平方の定理」でした。学習プリントを黙々と解いていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、スタミナ炒め、じゃがソーセージ、にんじんシリシリ、ふりかけ、牛乳です。

 キムチは白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを主な材料とする朝鮮半島の漬物です。もともとは朝鮮半島のとても寒い冬を越すための保存食で、野菜を塩漬けしたものに、ニンニクやサンショウなどを加えたものがキムチの原型となりました。今日はキムチを使ったスタミナ炒めです。唐辛子のピリ辛味で体も温まります。ごはんとともに残さず食べましょう。

 配膳員さんへ
 いつも温かい給食を提供いただき、本当にありがとうございます。

今朝の環境整備員さん

画像1 画像1
 子どもたちが気持ちよく登校できるように、正門付近の清掃をしてくださっていました。いつもありがとうございます。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、PTA役員の皆様、生徒指導委員会の皆様がPTA活動の一環として、あいさつ運動を行ってくださっています。お忙しい中、朝早くからご協力いただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生だけの朝練になりましたが、元気よく、きびきびと活動していました。両クラブともいつ見に行っても、生徒は大きな声であいさつをすることができています。

1年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジテスト対策を行っていました。班ごとに協力しながら解いているので、盛り上がっていました。

2年3組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに調べた「いろいろランキング」について、英語で発表をしていました。発表を静かに聞いている76期生の態度もとても立派でした。発表を聞いた生徒はタブレットパソコンを使って自己評価を行っていました。

2年2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト返却を行っていました。テストの振り返りを載せた数学通信も同時に配られていました。教科担当の先生からは、各設問についてとても丁寧に出題のねらいや正答率について、解説がありました。

2年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習プリントを静かに黙々と行っていました。76期生はテストが終わっても、気を抜くことなく授業をきちんと受けていました。

1年3組・4組 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女仲良く、バレーボールをしていました。試合前には円陣を組み、とてもいい雰囲気の中で対戦を楽しんでいました。

3年2組 英語

画像1 画像1
 期末テスト返却を行っていました。テストでまちがったところは必ず見直しておきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、わかめごはん、鶏肉の唐揚げ、野菜炒め、ひじきの煮物、牛乳です。

 唐揚げとは、 食材に小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして油で揚げたものです。鶏の唐揚げがよく知られていますが、魚や野菜でも唐揚げはできます。今日は人気メニューの鶏肉の唐揚げです。給食では鶏肉を土しょうが、にんにく、こいくちしょうゆで下味をつけて、片栗粉を薄くまぶして油で揚げています。ごはんや他のおかずとともに味わって食べましょう。
本日:count up209  | 昨日:367
今年度:33701
総数:1350143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針