住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

陸上部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は枚方市立陸上競技場で、五市秋季大会が行われました。本校からは14人が出場しました。出場種目は、100m、200m、110mH、800m、1500m、走幅跳、4×100mリレーです。しっかり準備をすることができ、練習の成果を出すことができました。

バレー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は北河内新人大会1回戦でした。新チーム初めての公式戦で、1年生だけで戦う初めての大会です。結果は負けてしまいましたが、練習の成果が出たプレー、これから改善しなければいけないプレー、いろいろな課題が見つかりました。新チームは全員1年生。まだまだこれからのチームです。今後も応援されるチームを目指してがんばります!よろしくお願いします。

【卓球部】練習試合を行いました

 昨日、四条中学校と谷川中学校の三校で練習試合を行いました。試合経験を積んでいくことをテーマに頑張っています。来週の市民大会に向けて、いい練習試合になりました。
画像1 画像1

野球部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は四市大会リーグ戦が行われました。四条中と谷川中の合同チームに快勝しました。次の試合に向けて、またしっかり準備をしていきたいと思います。

第2回漢字検定が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに続き、本日第2回漢字検定が本校で行われました。15名の生徒が最後まで集中してテストに臨むことができていました。自分の進路や将来、学力向上などを考えての休日の中での受検。本当によくがんばりました。

合唱コンクールその後〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の掲示物です。2年生からは素敵な案内が、3年生から各学級旗が飾られていました。子どもたちは合唱コンクールの行事を通して、また一段と成長しました。

たくさんのご来校に感謝申し上げます。ありがとうございました。

合唱コンクールその後〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から、2年2組、2年4組です。生徒たちは、合唱コンクールで練習の成果は出せたようです。体育大会同様、当日は素敵な1日になりました。

合唱コンクールその後〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール当日の朝の教室の黒板を紹介します。写真は上から、1年1組、1年2組、1年4組です。

文化祭〜6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールで金賞を取った各学年の発表の様子です。写真は上から、1年4組、2年3組、3年3組です。どの学年もさすが金賞を取ったクラスだけあって、とても素晴しい合唱になっていました。

文化祭〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、放送部、1年生(英語)の発表の様子です。放送部は「ダックエスト」と題した人形劇を音楽やナレーションを入れた放送部ならではの映像での発表でした。発表の途中にクイズもあり、会場が盛り上がりました。1年生の英語の発表では「My Favorite Place」と題して、生徒が考えたお気に入りの場所を写真を使って英語でスピーチしていました。英語もとても上手に話せていて、堂々とした発表に感心しました。

文化祭〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 舞台の部の体育館での発表の様子です。写真は上から、吹奏楽部、英語部、2年生(平和学習)です。吹奏楽部の演奏は会場を大いに盛り上げました。3年生は今日の演奏をもって引退になります。英語部の夏休みに行った大阪城での外国人へのインタビュー動画も一生懸命さが十分に伝わってくるものでした。2年生の平和学習の発表では、難民問題や子供兵士、ウクライナでの戦争に関する発表があり、一人ひとりが当事者意識をもち、考えさせる構成になっていました。

文化祭〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒は一つひとつの作品を丁寧に作成できていました。教科の授業や学年行事を一生懸命に取り組んだ成果ですね。

文化祭〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒は時間を守って、決められた順路通りに見学ができています。ここでも住中生の当たり前の行動の高さを感じることができました。

文化祭〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示の部の見学が始まりました。子どもたちの力作揃いです。

明日の第51回文化祭について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇期日 10月27日(金)
〇時程 受付開始       8時45分
    展示の部 見学    8時45分〜10時20分
              14時30分〜15時10分
    舞台発表 午前の部 10時40分開始(10時30分開場)
    舞台発表 午後の部 13時00分開始(12時50分開場)
〇お願い
・当日、生徒の昼食はお弁当になります。ご準備をよろしくお願いいたします。
・受付は8時45分から生徒下足室で行います。
・校内では携帯電話やスマートフォンはマナーモードにしていただき、生徒の学習活動にご配慮ください。また、写真や動画を撮影し、SNS等へアップロードすることはおやめください。
・校舎内は土足厳禁になっております。上履きと下履きを入れる袋のご用意をお願いします。
・自動車での来校はご遠慮ください。
・体育館内は換気しています。暖かい服装でお越しください。

〇舞台の部(10時40分〜12時20分)【午前】
1 生徒会(開祭式)
2 吹奏楽部(演奏)
3 英語部(英語deインタビューIn大阪城公園)
4 2年総合(林間学舎事後学習の発表)
5 放送部(ビデオ上映)
6 1年英語(Speech In English〜My Favorite Places〜)

〇舞台の部(13時00分〜14時30分)【午後】
1 クラス合唱(金賞クラス発表)
2 各学年(学年合唱)
3 生徒会(閉祭式)

 教職員一同、保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしています。


1年4組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「生鮮食品の特徴を理解し、選択方法、保存方法をまとめる」でした。今日も授業のめあてや流れ、現在地が黒板に示され、安心感のある授業でした。

1年3組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も廊下まで聞こえるほどの大きな声で発声練習ができていました。昨日の合唱と同様、77期生は元気に大きな声を出すことができる学年です。

1年2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習単元は「平面図形」、学習内容は「円」でした。接線の性質や接線と円の関係についての授業でした。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで静かにワークに取り組んでいました。77期生は集中力がある学年です。

3年3組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行われた合唱コンクールの振り返りをしたあと、生徒がリクエストした曲の動画を視聴しながら、その曲に対するコメントを各自で記入していました。生徒が書いた振り返り作文を見ても、昨日の合唱コンクールはみんなで完全燃焼できたことが伺えました。
本日:count up231  | 昨日:330
今年度:34395
総数:1350837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 3年実力テスト(第5回)
1・2年大阪府チャレンジテスト

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針