住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

3年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「ハンドボール」でした。寒い気温でしたが、子どもたちは一生懸命に活動していました。

集会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会、校風委員会、体育委員会、図書委員会から報告がありました。明日も各委員会から報告があるので集会が行われます。今日も時間通りに集会が生徒会役員の進行のもと始まっていました。

3年3組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から始まる期末テストに向けて、緊張感のある中、授業が進んでいました。学習プリントも丁寧に作られていました。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、女子バスケットボール部、バレー部、ラグビー部です。寒さに負けず、今日も朝練をがんばっていました。元気なあいさつもできていました。

今朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
 写真は2年2組です。担任の先生は生徒が登校する前に毎朝、教室に行き、黒板にメッセージを書いた後、教室の窓を開け、新鮮な空気を教室に入れています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、豚じゃが、挽肉と小松菜のにんにく炒め、じゃこのいり煮、はちみつレモンゼリー、牛乳です。

 しらすは、マイワシやカタクチイワシ、ウルメイワシなどのイワシの稚魚の総称です。体長は1〜2cmほどで体に色素がなく、白色から透明に透き通っているのが特徴です。成長期の中学生にはおすすめの食材です。たんぱく質、カルシウム、ビタミンDなどが含まれていますが、塩ゆでしているので食べすぎによる塩分のとりすぎには注意が必要です。今日はふりかけのじゃこのいり煮にしらす干しが使われています。ごはんと一緒にできるだけ残さず食べましょう。

2年4組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「三角形の合同条件を使った証明」でした。3つの三角形の合同条件を上手に使い分けをして、まずは空欄を埋めながら証明を進めていました。次年度の相似へつながる大切な学習内容です。覚えるべき定義や定理等をしっかり復習しておきましょう。

2年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「地形図」でした。学習プリントとタブレットパソコンを上手に活用しながらの授業でした。

2年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「磁界」でした。分かりやすく作られたパワーポイントと丁寧に作られた学習プリントをもとに、授業が進められていました。授業の流れを示し、現在地も分かるように板書が工夫されていました。

2年3組・4組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「正しいステップでスパイク動作を行い、高くジャンプして強く打つ」でした。活動前に映像を見て、イメージをつかんでから、練習に入っていました。

今日のホワイトボード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学年主任からです。カウントダウン表によると、
 
〇期末テストまで   あと 8日
〇2学期終業式まで あと 39日
〇私立等入試まで  あと 89日
〇公立特別選抜まで あと 99日
〇公立一般選抜まで あと119日
〇卒業式まで    あと121日

1日1日を大切に過ごしていきましょう。

3年4組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業制作に取りかかっていました。中学校で作成する最後の作品になるようです。思い出に残る、心のこもった作品になることを期待しています。

3年2組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「円周角の定理を利用した三角形の相似の証明」でした。学習プリントとデジタル教科書を使って説明がされていました。

期末テスト範囲表が配られています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(金)に11月21日(火)から行われる期末テストの範囲表を配付しています。本校では定期テストの10日前にテスト範囲表を配ることになっています。写真は上から、1年生(77期生)、2年生(76期生)、3年生(75期生)です。

今日の朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、2年3組、2年4組、1年3組です。11月9日で読書週間が終了しましたが、住中生はいつもと変わらず朝の読書の10分間を今日も大切にしていました。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、バレー部、男子バスケットボール部です。男子バスケットボール部は、早速昨日の公式戦を振り返っての練習がされていました。

男子バスケットボール部 公式戦〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続く4回戦、序盤からなかなか得点を許してもらえませんでした。劣勢が続き、8点差負けで前半を折り返しましたが、後半に大きく点差を開けられ大敗しました。ベスト8には入りましたが、ベスト4として最終日に残るためには、まだまだ力不足を痛感しました。引き続き応援されるチームをめざすとともに、冬にかけて心身ともに鍛え直していきたいと思います。

男子バスケットボール部 公式戦〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北河内秋季大会、まずは3回戦を突破しました。ラスト5秒で同点、勝ち越しのフリースローを1本沈め、54-53で勝利しました。13時から4回戦です。

本気のリーダー研修会(第2回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月のリーダー研修会に引き続き、今日の9時から生徒会役員や各学年の委員長が集まって、2回目のリーダー研修会を行いました。10月に行ったリーダー研修会で持ち越しとなった案件の続きを本日話し合っていました。生徒会担当の教員も出席し、今後の住中をさらによくしていくために生徒と一緒に話し合いに参加をしていました。休日にも関わらず、住中のために話し合いに参加をしてくれた10名の生徒に感謝です。ありがとう。

相撲部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は堺市大浜公園相撲場で大阪中学校総合体育大会相撲競技会が行われました。本校からは1年生男子(1名)と2年生女子(1名)が出場しました。レベルの高さを感じる大会でしたが、練習の成果を十分に出すことができたようです。今日の表彰は後日行われる朝礼で行います。今日は本当によくがんばりました。
本日:count up348  | 昨日:232
今年度:33062
総数:1349504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 3年実力テスト(第5回)
1・2年大阪府チャレンジテスト

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針