住道南小学校のトップページです。

10月20日(金)「ツバキの種」

秋の深まりとともに、たわわに実ったツバキの実は、自然に3つに割れて中から種が飛び出します。この種がツバキ油の原料となるわけです。秋の風物詩を写真でお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)「読書の秋」

長寿命化工事の第1期で完成した図書室は、採光豊かで、互いに行き来が出来る2教室となっています。美しく広い空間に、多種多様な本がそろっているわけですから、子ども達の人気コーナーとなるのもうなずけます。読書の秋たけなわです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)全学年「校内音楽会」

10月20日(金)、全学年が体育館に集まり「校内音楽会」を開催しました。これまで磨き上げてきた各学年の音楽会を互いに鑑賞しあいました。シンフォニーホールと化した体育館は、互いの音楽会に送る拍手で包まれました。明日の音楽参観も乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)「給食にハンバーグデミグラスソース煮登場」

10月19日(木)の給食メニューは、ごはん、ハンバーグデミグラスソース煮、いんげんとツナの和え物、ジャーマンポテト、ブロッコリーのソテー、ミニグレープゼリー、牛乳です。ハンバーグ、しかもデミグラスソース煮とあっては、ごはんが進みそうです。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)6年生:理科「太陽光発電」

10月19日(木)6年生は理科で「太陽光発電」に取り組みました。光エネルギーを電気エネルギーに変え、プロペラを回します。地球温暖化の解決策としても注目される太陽光発電を体験する6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)4年生:習字「土地」

10月19日(木)、4年生は習字で「土地」に取り組みました。静まり返った教室で、緊張感を持って、筆をすべらせる4年生。さながら真剣勝負の様相です。写真でご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)「給食にプルコギ登場」

10月18日(水)の給食メニューは、ごはん、プルコギ、オクラとえのきの和え物、きんぴらごぼう、しば漬、牛乳です。プルコギは甘辛い味付けが秀逸で、ごはんが進みそうです。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)4年生:総合「歓迎新聞づくり」

10月18日(水)4年生は総合で「歓迎新聞づくり」に取り組んでいます。4年生の総合ではゲストティーチャーをお招きしインタビューをする予定で、その歓迎のための新聞です。多彩なゲストティーチャーからの学びにワクワク感いっぱいの4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)5年生:算数「速さ」

10月18日(水)、5年生は算数で「速さ」に取り組んでいます。難関単元です。道のり、速さ、時間の関係を理解するために、そもそもの速さの概念から学びます。1分間あたりで進む道のりを比べ、それが分速何mであることを一生懸命に学ぶ5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)6年生:歴史「幕末から明治へ」

10月18日(水)、6年生は歴史で「幕末から明治へ」に取り組んでいます。幾多の英雄を生んだ時代であり、6年生は勝海舟や坂本龍馬などの人物像から、激動の社会を読み解きます。教室がタイムスリップしたかのような感覚を覚える授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)「給食に関東煮登場」

10月17日(火)の給食メニューは、ごはん、関東煮、白菜としらすの和え物、春巻き、みかん缶、牛乳です。関東煮はさつま揚げなど色々な具材が楽しめて、ごはんが進みそうです。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)2年生:国語「ことばあそびをしよう」

10月17日(火)、2年生は国語で「ことばあそびをしよう」に取り組んでいます。ことばあそびを通して、千変万化の言葉を自由自在に操る能力を育みます。楽しく学び、国語力を身に付ける2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)1年生:図工「ハロウィンリース」

10月17日(火)、1年生は図工で「ハロウィンリース」に取り組んでいます。ハロウィンが季節行事として認識されるようになって久しいですが、1年生も楽しみながらのリース作りです。ますます楽しいハロウィンになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)3年生:国語「ちいちゃんのかげおくり」

10月17日(火)、3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」に取り組んでいます。あまんきみこさん作の、悲しくもせつないちいちゃんの物語です。先日の折り鶴集会と相まって、平和の大切さをかみしめる3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)「給食にアジの照り焼き登場」

10月16日(月)の給食メニューは、梅ごはん、すまし汁、アジの照り焼き、ひじきの梅和え、ふかし芋、牛乳です。味が良いことで知られるアジの登場に、魚好きの児童は大喜びでしょう。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)「ツバキの実」

緑豊かな本校では、ツバキの木もあります。10月16日(月)、その実がたわわに実っています。いわゆるツバキ油の原料となる実です。写真で紹介いたしますので、お楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)「折り鶴集会」

10月16日(月)、児童朝礼の後、「折り鶴集会」を行いました。11月に広島へ修学旅行に行く6年生から、広島と原爆についてのお話が、映像を交えながら、全校児童に伝えられました。その後、教室へ戻って、折り鶴をみんなで折りました。先生役は6年生です。全校児童で作った折り鶴は、6年生が広島へ持って行く予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)「折り鶴集会」

10月16日(月)「折り鶴集会」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)「児童朝礼」

10月16日(月)、児童朝礼を体育館で行いました。久しぶりの対面での集合です。みんなで校歌を歌い、校長先生のお話を聞き、児童会・委員会の認証式を行いました。久しぶりの全校児童が一堂に会する朝礼でしたが、そこは住南っ子。整然と進行しました。司会進行役の児童のみなさん、あいさつを行った児童のみなさん、視聴した児童のみなさん、全員お見事でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)「今週もしっかりとがんばりましょう」

おはようございます。今日は10月16日(月)です。曇天の朝ですが、暑くも寒くもなく、秋らしい日よりです。ここ東門では、住南っ子が元気に続々と登校しています。さあ、1週間のスタートです。今週もしっかりとがんばりましょう。

画像1 画像1
本日:count up6  | 昨日:156
今年度:30278
総数:423102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日
1/2 学校閉庁日
1/3 学校閉庁日

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食だより