11月18日(月)より3年生の進路懇談が始まります。

今日の給食

"ハンバーグ"は正式には"ハンバーグステーキ"と言いますが、この名前の由来はドイツのハンブルグっていう都市の名前です。イギリスに伝わった時にドイツのハンブルグから来たということで、"ハンブルグ風ステーキ"から"ハンバーグステーキ"と呼ばれたようです。

しかし、料理としてのハンバーグはドイツ生まれではありません。
ハンバーグはイギリスへ伝わる前は"タルタルステーキ"と呼ばれていました。"タルタル"という言葉は、元々"タタール人の"という意味の言葉です。つまり、ハンバーグを生み出したのは、タタール人です。
タタール人は、北アジアのモンゴル高原とシベリアとカザフステップから東ヨーロッパのリトアニアにかけての幅広い地域にかけて活動した民族です。
これをヨーロッパ人が真似て"タルタルステーキ"と呼ぶようになったのです。なんと、ハンバーグはアジアで生まれた料理なのです。

ちなみに、日本でも縄文時代にハンバーグらしきものを食べていたという調査報告があります。
長野県大町市の大崎遺跡から通称「縄文クッキー」というのが出土してるんですが、これは鹿やイノシシの肉を潰して、穀類や卵を混ぜ合わせて、焼き上げたもののようです。
これはもう完全にハンバーグですね。
画像1 画像1

体力測定

体育の授業の中で、体力測定が始まっています。
反復横跳び、握力、50m走、ボール投げなどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

数学の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)

朝から雲が北から南に流れています。
肌寒く感じる日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

大東中だより NO.3を掲載しました。
TOP画面右下よりご覧ください。

離任式

去られた先生だけでなく、子どもたちの目にも熱いものが流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

6限に「離任式」が行われました。
残念ながら離任された全員の先生方のご来校は叶いませんでしたが、大中生たちに熱いメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物2階

今年も楽しい図書室の企画が始まりました。
画像1 画像1

授業風景3年

英語の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年

社会の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

英語の授業です。
デジタル教科書の登録作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

音楽の授業風景です。
1年間の授業ルールの話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)

朝のあいさつ運動として、青少年指導員さんが正門で子どもたちに声をかけてくれました。
今年もよろしくお願いします。

今日は離任式の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

学校行事予定の4月と5月の詳細を更新しました。
少し変更も含まれますので、ご確認ください。

授業風景3年

体育(女子)の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

教室の昼食風景です。
まだ前を向いて食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室風景

朝の読書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)

少し肌寒い朝を迎えましたが、よく晴れています。
子どもたちも元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会後の教室風景

教室で、TEAMSを使って「生徒会スローガン」への提案を打ち込んでいました。
1年生はまだタブレットが配布されていませんので、紙に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:42
今年度:27443
総数:794322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 45分×6
10/24 45分×6
10/25 45分×6
10/26 文化祭準備 45分×4+準備給食あり
10/27 文化祭 給食あり