9月19日(火)1年生:国語「初めての漢字一、二、三」
9月19日(火)1年生は国語で「初めての漢字一、二、三」に取り組みました。ひらがな、カタカナに加え、いよいよ漢字の勉強です。やる気満々の1年生達は、漢字の登場に臆することなく、果敢に学びに向かいました。流石は住南っ子です。がんばれ!1年生!
9月19日(火)「真夏日だけど、元気に1週間のスタートです」
おはようございます。今日は9月19日(火)です。最高気温が25度を超える日を夏日、30度を超える日を真夏日というそうです。天気予報によると、今日は真夏日とのことです。9月も半ばを過ぎたと言うのに、残暑が誠に厳しいです。引き続き熱中症には十分に注意しましょう。真夏日だけど、元気に1週間のスタートです。
9月15日(金)そうじ時間「自分達の学校を自分達の手で美しく」
住南っ子の「いいところ」は枚挙にいとまがありませんが、その1つに「それが何であれ一生懸命に取り組む」点が挙げられると思います。そうじ時間も、その一生懸命さは遺憾なく発揮されます。「自分達の学校を自分達の手で美しく」一生懸命に取り組む子ども達です。
9月15日(金)「給食に豚肉とほうれん草の炒め物登場」
9月15日(金)の給食メニューは、ごはん、コンソメスープ、スパゲティサラダ、豚肉とほうれん草の炒め物、オクラのおかか和え、牛乳です。豚肉とほうれん草の炒め物が、栄養価が高いことは言うまでもありません。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
9月15日(金)6年生:算数「データの見方」
9月15日(金)、6年生は算数で「データの見方」に取り組んでいます。最初にFormsで自分が取りたいデータを収集します。次にExcelで代表値(平均値・最頻値・中央値)を求め、柱状グラフにします。最後にパワーポイントでプレゼンをする計画です。さながら会社のオフィスのように一生懸命に取り組む6年生です。
9月15日(金)6年生:算数「データの見方」
9月15日(金)6年生:算数「データの見方」
9月14日(木)「給食にロールパン登場」
9月14日(木)の給食メニューは、ロールパン、チーズ、ガーリック醤油チキン、キャベツと三つ葉の和え物、ジャーマンポテト、白菜サラダ、牛乳です。パン好きのみなさん、お待たせしました。ケータリング方式の給食となって初めてのパンの登場です。(基本、パンは月2回を予定しています。)写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
9月14日(木)3年生:理科「生き物をさがせ!」
9月14日(木)、3年生は理科で「生き物をさがせ!」に取り組みました。タブレットを持って校庭に飛び出し、思い思いに生き物をさがします。プランターをどけると、そこにはミミズが!草むらにはバッタが!3年生の楽しい探索が続きます。
9月14日(木)6年生:理科「水よう液と金属」
9月14日(木)、6年生は理科で「水よう液と金属」に取り組みました。試験管の中のうすい塩酸に鉄(スチールウール)を入れる実験では、慎重に反応を確かめます。『何やら、あわが出て来ているよ・・・。』金属をも溶かす水溶液の力に驚愕する6年生です。
9月13日(水)「見守り隊の皆様:いつもありがとうございます」
9月13日(水)の下校時の様子です。見守り隊の皆様が、子ども達を安全に導いてくださっています。本当にありがとうございます。子ども達が安全に登下校できますのも、ひとえに見守り隊の皆様のご尽力あってのことです。まだまだ残暑が厳しいです。お体には十分にご留意ください。これからも子ども達のことをよろしくお願いいたします。
9月13日(水)「給食にカツオカツ登場」
9月13日(水)の給食メニューは、ごはん、カツオカツ、もやしのナムル、塩焼きそば、パイン缶、牛乳です。魚好きの児童には、カツオカツがうれしいことでしょう。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
9月13日(水)3年生:音楽「リコーダーの音、美しく」
写真は、9月13日(水)、3年生が音楽でリコーダーの練習をしている所です。その美しくも優しい音色に、しばし、うっとりです。同時に、3年生で初めて手にするリコーダーの上達ぶりに驚愕の思いです。がんばっています!3年生!
9月13日(水)4年生:総合「未来を救え」
「温暖化が進行した未来で、地球は危機に陥っていた。そこで未来人は『未来を担う子ども達に助けを求めて』現代にやって来たのであった。」そんな設定で始まった授業。未来を救うべく、4年生は一生懸命に環境について学びました。今回、ゲストティーチャーとして子ども達の指導にご尽力いただきました大阪産業大学の皆様に心よりお礼申し上げます。
9月12日(火)「給食に牛肉のしぐれ煮登場」
9月12日(火)の給食メニューは、ごはん、牛肉のしぐれ煮、揚げシュウマイ、小松菜の中華サラダ、さつま芋炊き、牛乳です。牛肉のしぐれ煮が、ごはんに良く合うのは言うまでもありません。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
9月12日(火)1年生:国語「音読学習」
9月12日(火)の1年生の国語の「音読学習」の様子です。今も昔も、国語の基本が音読学習にあることは疑いようもありません。積み重ねる音読学習は、確かな学力の基礎となります。あっぱれな1年生の音読学習風景を写真でお届けします。
9月12日(火)6年生:音楽「最高学年の自覚」
9月12日(火)の6年生の音楽の授業の様子です。授業の延長線上に、来たる音楽会を見据えていることは言うまでもありません。凛とした一生懸命な姿に、最高学年の自覚を垣間見た思いです。
9月12日(火)5年生:理科「もののとけ方」
9月12日(火)、5年生は理科で「もののとけ方」に取り組んでいます。ものには、水にとけるものと、みずにとけないものがあります。水にとけるものの、とけ方を調べる勉強です。水溶液につながる大切な勉強を一生懸命に行う5年生です。
9月12日(火)2年生:国語「漢字学習」
9月12日(火)の2年生の国語の「漢字学習」の様子です。今も昔も、国語の基本が漢字学習にあることは疑いようもありません。積み重ねる漢字学習は、確かな学力の基礎となります。あっぱれな2年生の漢字学習風景を写真でお届けします。
9月11日(月)「給食に和風梅チキン登場」
9月11日(月)の給食メニューは、ごはん、すまし汁、和風梅チキン、キャベツとハムのサラダ、ひじき煮、牛乳です。梅風味のチキンが食欲をそそります。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
9月11日(月)「ノート提出byタブレット」
自分が書いたノートを先生に提出する・・・「まずは1班の人持ってきなさい。次2班」一昔前なら、ありふれた光景かも知れませんが、今は、タブレットでワンタッチ提出も可能です。写真上は5年生の理科でのノート提出。写真中と下は、1年生の国語のノート提出です。
|
|