授業風景1年
数学の授業(TT)です。
「一次方程式」を勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
大中ギネス「大縄跳び」の練習風景です。
少し苦戦しているようでしたが、練習あるのみ。 がんばれ2年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
国語の授業です。
「奥の細道」冒頭の部分を繰り返し読んでいました。 芭蕉庵から杉風家別宅まで歩いた昔のことを思い出します。 懐かしいかぎりです。 あの時、どじやう鍋を食べ損ねたことを今でも覚えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(木)
湿気が高い朝を迎えました。
登校する子どもたちの様子です。 昨日の体育大会予行の疲れが少し残っているように見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会予行前
再度降ってきた雨のため、少し準備が遅れますが、予行は3限から始められそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)
太陽が輝いています。
日差しは強いものの、明日の体育大会予行の準備はできそうです。 熱中症に気をつけながらの準備となりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
体育大会の学年練習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)
曇っているので、日差しはありませんが、蒸し暑い朝です。
今日子どもたちは、ほんの少しですが、早めに登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
体育大会の学年練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(木)
良く晴れています。
子どもたちも元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
体育の授業です。
体育大会に披露するダンスの練習をしていました。 3年生にとっては、中学校生活最後の体育大会。 修学旅行の団結そのまま、気合が入った授業となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月)
朝は良く晴れています。
今日から、体育大会の全体練習が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生修学旅行
諸福の交差点を左折しました。
もう間もなく大東中学校です。 ![]() ![]() 3年生修学旅行
渋滞がまったくありません。
さらに帰校が早くなります。 3年生修学旅行
早ければ、5時15分前に到着します。
諸福付近の渋滞により多少違ってくるかもしれません。 3年生修学旅行
京田辺を通過します。
3年生修学旅行
状況が少し好転しました。
しおりの予定よりやや帰校が早くなりそうです。 3年生修学旅行
状況が少し好転しました。
しおりの予定よりやや帰校が早くなりそうです。 3年生修学旅行
滋賀県の土山サービスエリアです。
これから1時間半ほどで学校に帰ることができると思われます。 ![]() ![]() 3年生修学旅行
帰りのバスは、ビンゴ大会。
高速道路に乗りました。 新名神で渋滞を避け、迂回することにします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|