住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

今日の部活動〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、女子バスケットボール部、美術部、吹奏楽部です。

今日の部活動〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、サッカー部、バドミントン部、男子バスケットボール部です。

今日の部活動〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、陸上部、ラグビー部、野球部です。ラグビー部は週末に公式戦を控えています。健闘を祈ります。

本気の評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行われた生徒実行委員会を受けて、本日評議会が行われました。出席者は、生徒会役員、各学年の委員長、各実行委員長(校風、美化、保健、図書、体育)です。行事の多い2学期をいかによりよいものにするかをいろんな角度から話し合っていました。学年やクラスで困っていることを素直に質問できる雰囲気はとても感心しました。

昼休みの進路室にて・・・

画像1 画像1
3年生が高校調べに来ていました。自分の卒業後の進路について、自分で調べることはとても大切なことです。悩みや相談、質問などがあったら、遠慮なく先生方に相談しましょう。

昼休みのグラウンドにて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に遊ぶ住中生がいました。今日のグラウンドの気温は、幾分過ごしやすかったです。

9月9日は救急の日

画像1 画像1
 本校の養護教諭が作成した保健室の掲示物です。素敵な掲示物に仕上がっていました。

今日も図書館が大盛況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 居心地のいい図書館に今日もたくさんの生徒が本を借りに来ていました。貸し出し業務を担っている図書委員も掲示物作成のお手伝いをしていました。

3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材名は「奥の細道」でした。今日もパワーポイントと学習プリントを使って授業が進められていました。

2年2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習単元は「一次関数とグラフ」でした。一次関数のグラフの特徴をつかみ、「直線は2点で決まる」性質を利用して、作図の練習が繰り返されていました。

2年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習単元は「中部地方」でした。全国で有名な城の写真を見ながら、授業が進められていました。先生の質問に対して、テンポよく「挙手とハイの声」があり、引き締まった授業展開に感心しました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、コッペパン、スパゲティナポリタン、鶏肉の香草焼き、野菜炒め、ミルクバター、牛乳です。

 コリアンダーとは地中海沿岸が原産とされるセリ科の一年草で、葉や茎はハーブや葉野菜として、種子は乾燥させてスパイスとして使われます。また、タイ語でコリアンダーを意味する「パクチー」は日本では葉の部分を食べる場合にこの名で呼ぶことが多いです。コリアンダーは、カレーには欠かせないスパイスのひとつです。カレー以外には、ひき肉料理やシチューなどの煮込み料理、焼き菓子などにも使われます。今日は鶏肉の香草焼きにコリアンダーが使われています。いろいろなスパイスについて調べてみるのもおもしろいですね。

 放送部員へ
 いつも素敵なお昼の放送をありがとう。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習教材は「オオカミを見る目」でした。タブレットパソコンを使って、教科書の本文中に出てくる新出漢字を自分で見つけ、意味を調べていました。クラスの全員が黙々と課題に取り組んでいるので、とても静かな授業でした。

1年2組 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は北条中学校より栄養教諭が来校され、1年生の全学級で食育の授業が行われました。授業のねらいは「朝食の働きや栄養バランスを整える方法を知り、自分にできることがわかる」でした。タブレットパソコンと学習プリントを使って、授業が進められていました。一人でも多くの生徒が朝食の重要性に気付くことを願っています。

1年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習単元は「比例」でした。「比例の式について理解できる」をめあてに授業が進められていました。住道中学校では、全教科で「授業の流れ」を示しています。

1年4組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SDGs(ひとつしかないこの地球で暮らし続けられる「持続可能な世界」を実現するために進むべき道を示したもの)の取り組みの一環として、家庭科の授業を通して、「私たちがつなぐ未来の地球」と題して、一人ひとりが今できること、地域の一員としてできることを考え、班で意見の交流をしていました。

2年生 私の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室前廊下に、先日生徒が作成した「私の抱負」が掲示されています。2学期の目標を各自で立てました。ご来校の際に、是非ご覧ください。

3年生 中間テスト対策プリントが出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科から、中間テスト対策プリント(漢字練習用)が出ています。中間テストは、10月12日(木)、13日(金)です。積極的にプリントを活用しましょう。

暑い中でもがんばる住中生でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝練の様子です。写真は上から、ラグビー部、女子バスケットボール部、バレー部です。熱中症に気をつけながらの練習は、現在も継続中です。

3年生 本気の班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の時間を利用して、班長会議が行われていました。各クラスの委員長(2名)と立候補した班長(6名)が班のメンバーや座席までをいろんな角度から話し合い、決定していきます。1度の班長会で終わらず、複数回こなすこともしばしば。住道中学校では、仲間づくり(集団づくり)の一つとして、全校で統一した班づくりを行っています。写真は上から、3年2組、3年3組、3年4組です。
本日:count up148  | 昨日:193
今年度:34808
総数:1351250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針