9月7日 授業の様子
3時間目、1年3組・4組が体育で女子がグラウンドで走り高跳びに取り組んでおり、うまく跳び越えることができたらお互いに拍手したり良い声掛けができていました。
また、男子は体育館でバレーボールのスパイク練習を行っており、スパイクが決まる度に「すごい!」という声が上がり、男女ともにとても楽しそうな雰囲気でした。
理科室では2年2組が班ごとに実験を行っていました。実験することで、どのような反応があり、どのような結果が出たのかを直接見て感じることができるのでより理解が深まります。
【学校の風景】 2023-09-07 13:14 up!
9月 あいさつ運動
本日、PTAや地域の方々にもご協力いただき2学期最初のあいさつ運動を実施しました。生徒たちは、いつも以上に元気にあいさつして登校することができていました。
このようなあいさつ運動をはじめ、日頃よりPTAや地域の方々にご協力いただけているからこそ実施できている取り組みがたくさんあります。本当にありがとうございます。
2学期も、引き続きよろしくお願いいたします。
【学校の風景】 2023-09-07 12:13 up!
生徒集会
今回もたくさんのクラブ表彰がありました。
先日の前期最後の専門委員会を受けて、各委員会から結果や成果・申し送りなどを報告してもらいました。
「明日も来たい学校」をつくるためには、皆さんの協力が不可欠です。
全員の力で南郷中学校をより良い学校にしていきましょう。
【学校の風景】 2023-09-06 17:42 up!
9月6日 授業の様子
5時間目、1年1組、3組が英語、4組が理科の授業の様子です。
英語は発音練習や英会話、理科は実験結果から「なぜそうなるのか?」を考える学習に取り組んでいました。
【学校の風景】 2023-09-06 15:20 up!
【3年生】大阪府チャレンジテスト
今日は、3年生にとって大切なテストを行っています。
教室では緊張感が伝わってくるくらい集中して問題に向き合うことができています。
【学校の風景】 2023-09-05 11:48 up!
薬物乱用防止教室
薬物乱用の基礎知識から、薬物乱用の危険さ、恐ろしさについて、学校薬剤師の先生からご講演いただきました。
たった一度でも使ってしまうと、自分の意志ではやめられなくなるので「ダメ!ゼッタイ!」という気持ちを強く持ち、薬物乱用の被害を防ぎましょう。
【2年生】 2023-09-05 05:56 up!
明日、3年生は大阪府チャレンジテストが実施されます!!
4時間目の授業の様子です。
3年4,5組は体育大会に向けてダンスの練習を、3年3組は国語の学習に取り組んでいました。
明日、3年生は大阪府チャレンジテストが実施されます。2学期に入って3年生はテストが連続してあり、体育大会や文化祭などの学校行事と両立させるのは大変だとは思いますが頑張りましょう!!
【学校の風景】 2023-09-04 13:51 up!
9月1日 授業の様子
3時間目、2年3,4組の体育、1年3組の英語の授業の様子です。
体育では、男子がとび箱運動、女子はハードル走に挑戦していました。暑い中でしたが、うまくできるようになろうと挑戦する姿が見られました。
英語では、班のメンバー全員で協力しながら学ぶ授業に取り組んでいました。
【学校の風景】 2023-09-01 12:40 up!
8月31日 授業の様子
1時間目、全学年とも道徳の授業を行いました。
落ち着いて、授業を受けることができています。
【学校の風景】 2023-08-31 20:23 up!
8月30日 授業の様子
1時間目、1年3組の社会、2年3組の数学、3年4組の社会の授業の様子です。
昨日受けた実力テストの結果についての説明など行っています。
2学期も、日々の学習についてしっかりと向き合い、自ら成長しようという気持ちを持って頑張りましょう。
【学校の風景】 2023-08-30 10:44 up!
2学期最初の給食!!
今日から給食が始まります。
今日のメニューは、「ハンバーグ野菜ソースかけ」、「ごぼうサラダ」、「じゃが枝豆」です。
しっかり食べて楽しい時間を過ごし、昼からの実力テストも頑張りましょう!!
【学校の風景】 2023-08-29 13:10 up!
全学年、実力テストに挑戦中です
2学期2日目、本日実力テストを実施しています。
夏休み中、頑張って学習してきた力をしっかりと発揮してほしいと思います。
全学級とも、集中して取り組んでいます。
【学校の風景】 2023-08-29 11:18 up!
生徒集会、クラブ表彰
生徒集会とクラブ表彰の写真の続きです。
生徒会からは、だいとうがちゃがちゃ について、大東生徒会サミットについて、報告しました。
クラブ表彰はたくさんありましたので、時間の関係で表彰しきれなかった分は、次回の朝礼で表彰します。
【学校の風景】 2023-08-28 12:28 up!
2学期 始業式
長いようで短かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
みんなの元気な顔を見ることができたこと、クラブ活動を始め、色んな場面で、夏休みのがんばりが聞こえてきたり、嬉しく思います。
2学期は大きな行事も控えており、みなさんが成長できるチャンスがたくさんあります。
気持ちを新たに良いスタートを切りましょう。
【学校行事】 2023-08-28 12:20 up!
【水泳部】全国大会決勝に進出!!
本日、香川県で行われている全国中学生水泳競技大会の女子200m個人メドレーに出場し、予選で5位の好タイムを出して、決勝に進出しました。また決勝では、予選を上回るタイムを出したことから、持っている力を精一杯発揮できたかと思います。
これまで、努力を積み重ねてきたことが全国で8人しか出場ができない決勝に出場することに繋がり、その大舞台で頑張ったという貴重な経験は今後の大きな自信になるはずです。
これからも、さらなる高みをめざして頑張ってほしいと思います。
【学校の風景】 2023-08-18 18:51 up!
【水泳部】第63回全国中学校水泳競技大会
台風による悪天候により開催されるか心されましたが、予定どおり実施されます。
本校からは今日、明日と行われる女子200m個人メドレーと女子400m個人メドレーに出場します。
同世代のトップレベルの選手が集まる全国大会ですので、実力以上に精神面の強さが大きく影響されると思われます。自分がこれまで積み重ねてきた頑張りを自信に変え、落ち着いて持っている力をしっかりと発揮してほしいと思います!!
【学校の風景】 2023-08-17 08:53 up!
生徒会が企画した「だいとう がちゃがちゃ」を住道駅前デッキに設置しました
昨年度、生徒会が「DAITO フューチャープレゼンコンテスト」に出場し、地域の活性化をめざすために今回の「だいとう がちゃがちゃ」をJR住道駅に設置したいというアイディアを発表したところ、見事、優秀賞を受賞しました。
その後、設置させていただくJR住道駅や協力していただく店舗との調整などの準備期間を経て、本日設置することができました。
「がちゃがちゃ」の中身は、ご協力いただいた大東市内の飲食店で使用できる500円オフチケットです。(がちゃがちゃを回すのに1回300円となります。どのお店のチケットが出るかは回してみないとわかりません。チケットに使用できるお店の名前が書いてあります。)
生徒会の生徒たちが一生懸命になって考え、実行してくれた企画です。その頑張りが形となった「がちゃがちゃ」が住道駅前デッキに設置していますので、ぜひご覧いただけたらと思います。
また、今回の設置に向けてご協力いただいたお店、JR住道駅、大東青年会議所等の皆さま、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校の風景】 2023-08-03 17:04 up!
英検にチャレンジ〜Daito English Traial ステップ検定〜
本日、生徒たちの英語学習への意欲向上と基礎的な学習内容の定着を図ることを目的に大東市教育委員会が主催する「英検にチャレンジ〜Daito English Traial ステップ検定〜」が行われました。
約60名近くの生徒たちが参加し、10月に実施される英語検定での合格をめざして頑張っています!
【学校の風景】 2023-08-03 10:42 up!
【3年生】大東市公立高校説明会2
3年生を担当する担任・副担任の先生たちも業務の合間をぬって会場準備や駐輪場整備、生徒たちへ声掛けをしてブースに促していました。
本日来ていただいた19校の高等学校の先生方、貴重なお時間をありがとうございました。
【3年生】 2023-08-02 23:00 up!
【3年生】大東市公立高校説明会1
今日は、市民会館のキラリエホールで、公立高等学校の合同説明会が行われました。
事前に申し込んで、90名以上の3年生が参加していました。
各高校のブースを生徒たちが順番に回っています。
今日の話を聞いて、「2学期は実際に高校のオープンスクールや説明会に行こうと思います」と言って帰った生徒が何人もいました。
【3年生】 2023-08-02 22:59 up!