今日のクラブ活動自主練習
お昼休み前の時間帯ですが、すでに6つのクラブが意思表示をしています。
追加:お昼休みにバドミントン部が申し込みに来ましたので、7つのクラブが今日自主練習をすることになります。 ![]() ![]() 朝の様子
朝一番、それぞれの学年の様子を見に行きました。
これから読書の時間帯に入るところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(水)
今日明日は天候が不順となる時間帯がありそうです。
子どもたちは今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火)
紫陽花が一段と美しく輝き始めました。
今週末には、2年生の宿泊学習、1年生の校外学習が行われる予定となっています。 今のところ、天気予報は良好のようです。 梅雨の中休みですね。 期待が膨らみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろうかの掲示物3年
1組、2組の「ゆるキャラ」が貼りだされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
女子の体育の授業です。
雨の影響で、グラウンド状態が悪く、今日は体育館を男子に譲り教室で座学をすることになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業改善研究会
大東中学校の今年度校内研究テーマは「主体的な学びへ向かう姿を引き出し、思考力を高める授業づくり」です。
全校一致して、取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業改善研究会
2年生の教室で行われたこの授業は、大東市内の各中学校へもLIVE中継されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業改善研究会
先週金曜日に行われた「大東中学校授業改善研究会」の授業風景。
数学の授業で、連立方程式の解き方の学習です。 素早く説く方法を班の中で情報共有していました。 「今までより早く解けるようになった!」という子どもたちの声が、あちらこちらから聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月)
雨が上がりました。
天気は回復傾向のようです。 今日の放課後から、「クラブ活動自主練習」が始まります。 ご協力いただける見守り隊の皆様よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会3年
修学旅行が延期になった3年生。
次につながる話が学年集会でありました。 諸条件により、残念ながら沖縄への旅行はできませんが、どこになってもみんなで楽しむ、そして力を合わせることを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(金)
雨も上がりました。
まだ冷たい空気感は残っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろうかの掲示物
芸術部の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後
班長会とまなび舎が行われていました。
まなび舎は今年から平日となりましたが、すかっり定着しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(木)
梅雨らしい気候となっています。
前校長先生の植えられたあじさいもきれいな姿を見せてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろうかの掲示物1階
美術の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
数学の授業です。
単元のまとめをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
数学の少人数授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月)
台風の影響もなくなり、日差しが戻ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)青少年指導員さんとの「あいさつ運動」
毎月第一金曜日の「あいさつ運動」の様子です。
大雨の影響を受けている中、青少年指導員さんが来てくれました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|