住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

ホームページの更新休止のお知らせ

画像1 画像1
明日の7日(月)からホームページのサーバシステム更新作業のため、15日(火)までホームページの更新を休止します。16日(水)より、校内の情報発信を開始しますので、よろしくお願いいたします。

サッカー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本校を会場とし、大東市大会の決勝戦が行われました。たくさんの保護者の方の応援もあり、今日も自分たちのサッカーができました。最後まで集中力を切らさず、戦い抜くことができました。そして、最後まで走りきることができました。無事に優勝することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。暑い中たくさんの応援をありがとうございました。明日の三市大会の決勝もチーム一丸でがんばりたいと思います。

男子バスケットボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市夏季大会準決勝・決勝でした。準決勝はたくさんのメンバーが出場しながら50-36で快勝しました。そして決勝戦、なかなか点差をつけることができない時間が続きましたが、最終的に58-51で勝利し、優勝することができました。3年生の頑張りや保護者の方々の支えのおかげです。3年生の引退に花を添えることができ、本当に良かったです。新チームとなりますが、これからも応援される住道中男子バスケットボール部であり続けたいと思います。引き続きよろしくお願いします。

男子テニス部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最後の公式戦となった大東市大会。最後は優勝することができました。おめでとう。苦しい試合もありましたが、最後の最後まで本当によく頑張りました。3年間お疲れ様でした。

バレー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大東市大会でした。3年生が全員そろう試合は今日が最後です。次を引き継いでくれる後輩たちと一緒にコートにたちながら勝ち続けてくれました。最後のセットは3年間苦楽をともにしてきた3年生だけで戦い、優勝をつかみとりました。今後は新チームになっていきますが、これからも応援されるチームをめざして頑張ります!

合唱コンクールの伴奏者・パートリーダーの練習も始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生の様子です。腹式呼吸の練習や、強弱の確認、課題曲の一部分を練習していました。とてもいい雰囲気の中での練習で、3年生(75期生)の最後の合唱コンクールにかける想いが伝わってくるような練習でした。

合唱コンクールの指揮者練習が始まりました

画像1 画像1
10月に行われる合唱コンクールの指揮者練習が始まりました。本校の音楽科教員から課題曲の指揮について講義が行われています。写真は3年生の指揮者練習の様子です。

体育大会実行委員(3年生) 今日もがんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会で披露する3年生男子による集団演技の練習を学年のリーダーが行っていました。集団演技の練習が本格的に始まる9月にクラスや学年の仲間に教えられるようにと今日も一生懸命に練習をしていました。日に日に演技ができあがってきているのがわかります。

英語クラブ外国人にインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語クラブ6人で大阪城に行き、外国の方にいろいろインタビューして来ました。夏休みということで大阪城にはたくさんの外国の方が来られていました。イギリス、スペイン、デンマーク、中国の方にインタビューできました。みなさん、暑い中とても親切に答えてくれました。英語クラブの人にも良い体験になりました。インタビューのお礼に千代紙で折ったツルをプレゼントして喜んでいただけました。

Daito English TrialのStep検定が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本校を会場として、Daito English TrialのStep検定が行われました。大東市では英語学習の意欲向上と基礎的な学習内容の定着をめざして、今年度より全校生徒を対象に英語の検定料を全額補助しています。本校からは3級に52名、準2級に16名、2級に13名が挑戦しています。英検取得はその資格が学校や企業、実社会で評価されることだけではなく、入試においても学校によってさまざまなメリットがあります。何より、英語学習の明確な目標になります。本日の検定に合格した生徒は10月7日(土)に行われるJump検定を受験することができます。

令和5年度 大東市公立高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10時より、大東市立市民会館2階のキラリエホールにて公立高校説明会が行われています。午前の部と午後の部に分かれて合計19校の公立高校に来ていただきます。自分の進路を考える絶好の機会です。是非、参加してみましょう。受験を迎える75期生は、やはりこの夏が勝負です。後悔のない夏休みを過ごしましょう。

熱中症を予防しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の掲示物です。本校の養護教諭が作成しています。今日は大東市の研修のため、部活動はありませんが、まだまだ暑い日が続きます。こまめな水分補給や適度な休憩、練習内容の工夫などの対策はとっていますが、ご家庭でのお子様の体調管理をこれからもよろしくお願いいたします。

男子バスケットボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市夏季大会1回戦でした。序盤から拮抗した試合が続きましたが、なんとか58対52で勝ち切ることができました。来週、準決勝・決勝が行われます。優勝をめざしますので、応援のほどよろしくお願いします。

女子バスケットボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本校を会場とし、大東市大会が行われました。惜しくも四條畷学園中学校に33対39で負けました。子どもたちは今まで以上にがんばっていました。この大会で3年生が引退しました。どんな時も最後まであきらめずに努力できるチームで、この3年間で心も体も技も本当に成長しました。

バドミントン部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大東市立市民体育館で大東市大会が行われました。日頃の練習の成果を発揮することができ、男子はシングルス準優勝、女子はシングルス第3位となりました。来週からさらに上をめざし、練習をしていきたいと思います。

男子テニス部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最後の三市大会となりました。今日は個人戦で、3年生ペアは3位に入賞することができました。
3年生の頑張りを次は1、2年生で受け継いでいきましょう!

バレー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は三市大会の決勝トーナメントでした。結果は準優勝となりましたが、最後の最後まで懸命にボールを追いかける3年生の姿に成長を感じました。一生懸命な姿から後輩たちもたくさんのことを学んでくれたはずです。3年生が出場する試合は残りわずか、チーム一丸となって頑張りますので、応援よろしくお願いします。

【卓球部】大東市大会

 今日は、本校会場で大東市大会が行われました。3年生にとっては最後の大会になりました。全選手、これまで頑張って練習してきたことを発揮することができていました。女子の部では、優勝と第3位を獲得することができました。3年間よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

住道中学校区 夏季合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校区の住道南小学校、泉小学校の先生方と一緒に夏季合同研修会を行いました。今年度の研修テーマは「GIGAスクール構想を充実させるためのICTの活用」でした。午前中は関西大学教授の小柳和喜雄先生をお招きして、ご講演をしていただきました。講演後は「MS office」、「まなびポケット」、「キュビナなどのアプリケーション」、「OneNote」、「パドレット」の5つの分科会に分かれ、各グループ内で各校より講師を出し、授業に関する情報交換などを行いました。午後からは各教科別に集合し、午前中に学んだことをもとに話し合いを持ちました。大東市教育委員会からも指導主事が来られ、校区としてとても学びの深い一日研修となりました。

夏休みの部活動〜16〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、女子バスケットボール部、吹奏楽部です。吹奏楽部は今日の大阪府吹奏楽コンクール(10時30分からの演奏)に向けて、最終リハーサルをしていました。
本日:count up9  | 昨日:192
今年度:34861
総数:1351303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針