体力測定
体育の授業の中で、体力測定が始まっています。
反復横跳び、握力、50m走、ボール投げなどです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
数学の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(月)
朝から雲が北から南に流れています。
肌寒く感じる日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
大東中だより NO.3を掲載しました。
TOP画面右下よりご覧ください。 離任式
去られた先生だけでなく、子どもたちの目にも熱いものが流れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
6限に「離任式」が行われました。
残念ながら離任された全員の先生方のご来校は叶いませんでしたが、大中生たちに熱いメッセージをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろうかの掲示物2階
今年も楽しい図書室の企画が始まりました。
![]() ![]() 授業風景3年
英語の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
社会の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
英語の授業です。
デジタル教科書の登録作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3年
音楽の授業風景です。
1年間の授業ルールの話をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(金)
朝のあいさつ運動として、青少年指導員さんが正門で子どもたちに声をかけてくれました。
今年もよろしくお願いします。 今日は離任式の日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
学校行事予定の4月と5月の詳細を更新しました。
少し変更も含まれますので、ご確認ください。 授業風景3年
体育(女子)の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
教室の昼食風景です。
まだ前を向いて食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の教室風景
朝の読書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(木)
少し肌寒い朝を迎えましたが、よく晴れています。
子どもたちも元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会後の教室風景
教室で、TEAMSを使って「生徒会スローガン」への提案を打ち込んでいました。
1年生はまだタブレットが配布されていませんので、紙に記入していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会
例年に比べて、非常に早い開催となりました。
議題はふたつ。 (1)前年度から議題に上がっていた「校則改正」。 (2)令和5年度前期生徒会活動のスローガン募集。 『校則』については、生徒会長の言葉をそのまま載せると、 「昨年度のおわりに私たちは校則改訂の提案をしました。それを受けて校長先生からの回答を昨日いただきました。校長先生からは、一部の校則改正をするだけではなく、自主自律のを実現するための学校を創り上げるために、新校則を作ってほしいとの話をいただきました。そのため1年をかけて行う新校則制定の内容を説明するためにみなさんに集まってもらいました。」とのこと。 大がかりな議論が始まろうとしています。 今からとてもワクワクします。 子どもたちは、生徒会役員の説明を前のめりに聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|