サッカー部の様子湿気が多く過酷な環境ですが、精一杯のプレーをしています。 3年生は引退まで約1か月です。 最後の最後まで全力プレーで頑張ってもらいたいです。 3年生 総合の時間
今日の総合は、壁新聞から離れて2学期の欅祭(文化祭)の合唱曲決めをしました。
2年生 理科の授業
2年生は理科の授業で人間の体の消化器官について調べました。班のメンバーで調べる器官を分担し、最後に交流しました。教科書やタブレット端末を活用しながら、時間いっぱいまで調べた内容をノートにまとめていました。
2年生 特活の時間
1・2組の様子です。キャリアパスポートやアンケート関係の取り組みをしています。
2年生 特活の時間
3・4組の様子です。
2年生 SNSの誓い2年生 SNSの誓い2年生 SNSの誓い2年生 SNSの誓い3年生 特活の時間
もうすぐ1学期も終わります。今日の特活では各種アンケートや、学期ふり返り等をしました。
実験5 強い酸とアルカリを混ぜたら、どうなる?
塩と砂糖を混ぜたら、甘塩っぱい味になりますね。では、酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜたら、どうなるのでしょうか?塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を同じ量を混ぜてみました。赤いフェノールフタレイン溶液が無色になったら、ちょうど中性で同じ量のサイン!最後にドライヤーで水を蒸発させて結晶を取り出します。さぁ、何ができたかな?
実験5 強い酸とアルカリを混ぜたら、どうなる? その答えの発表です。海の将来は?塩と言えば、海!海はどうして塩辛い?実は2種類のマグマに由来します。新しいプレートができる境目に出てくる溶岩はアルカリ性。日本付近のようにプレートが沈み込む付近の溶岩は酸性。それぞれの溶岩の上に雨が降り、酸性の川とアルカリ性の川が最後に出会う場が海。海で中和され、食塩などができた。だから、中和でできる物質を塩(エン)というのです。今も2種類の川が海で出合い、日々塩ができる。と言うことは、海はどんどん塩辛くなって行くということですね。 生徒集会
1学期最後の生徒集会です。
校長先生から、夏休みの課題等に取り組むにあたって「将来の自分がどうありたいか」を考えることの大切さ、夏休み中の空調工事について、防災食のラスク配付についてお話がありました。 続いて、テニス部と相撲部の伝達表彰を行いました。学校内外で諸中生が活躍しています! 1学期ももうすぐ終了ですが、各委員会が活発に活動しています。生活委員会からは、各学年の課題に応じたコンクールの実施について説明がありました。その説明の中にあった「ちょっとぐらいいいや」ではなく、「ちょっと気をつける」ことを意識する、そのことがみんなが過ごしやすい学校をつくる秘訣ですね。図書委員会からは、6日のビブリオバトルについて、また夏休み中の貸し出し冊数について説明がありました。「あなたにとって大切な一冊に出会える」かもしれないビブリオバトルを見に行ってみませんか。 3年生の修学旅行の報告については、次の記事をご覧ください。 3年生 生徒集会にて
今日は生徒集会の中で、学校での平和学習の取組みから修学旅行の3日間についての報告をしました。報告者である学級委員さんは堂々と発表しており、1・2年生も真剣な眼差しで報告をきいていました。
「えがお大東っ子」第65号発行しました!!
大東市教育委員会からのお知らせです。
「えがお大東っ子」第65号が発行されました。 大東市ホームページや大東市Facebookに掲載されているとのことです。 このURLからご覧いただけます。 https://www.city.daito.lg.jp/site/egao-daito/46... (第65号の内容) 1.令和5年度 大東市教育研究フォーラム全体会 2.第8回 大東市 図書館を使った調べる学習コンクールについて 3.中学校体育館エアコン利用について 4.大東市教育委員会公式YouTubeチャンネルについて 授業改善研修 公開授業1
今年度第1回目の「授業改善研修」を行いました。今回は第3学年体育科、水泳の授業です。「グループで協力して、まっすぐな背浮きが意識されたキックを全員ができるようになる」を目標に、グループのメンバーでお互いにサポートとアドバイスをしながら、目標達成に向けて頑張っていました。
授業後教員研修を行い、授業についての意見交流と講師の先生からのお話を聞き、クラス全員の成長をめざしたより良い授業づくりに向けて、学びを深めました。 |
|