7月6日 授業の様子
1時間目の様子です。
1年生は障がい者理解教育に取り組んでいます。今日は実際にアイマスクをして、折り紙を折るという体験をしました。 また、2,3年生は道徳の授業を集中して受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】出前授業
6限は体育館で説明会です。参加いただいた高校の先生方に各校のご紹介をいただきました。受験生へのメッセージもあり、子どもたちにとってとても良い学びとなりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】出前授業
写真は上から順に、
●大阪夕陽丘学園による言語技術の授業、 ●大阪府立桜和高等学校による探究の授業、 ●大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校による英語の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】出前授業
3年生では5・6限に高校の先生を招聘し、出前授業と説明会を行いました。普段の授業とは少し違った内容に子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
写真は上から順に、 ●香ヶ丘リベルテ高等学校による美容師の体験授業、 ●興國高等学校によるラグビーの授業、 ●好文学園女子高等学校による幼児保育の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月 あいさつ運動
今学期、最後のあいさつ運動を行いました。
朝早くから、PTA、地域の方々にご協力いただけたことで実施することができました。 お力添えをいただけたことで、しっかりとあいさつができる生徒が増えてきました。ありがとうございました。 2学期もあいさつ運動の実施を予定しております。引き続き、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 授業の様子
6時間目の授業の様子です。
3年5組は社会、2年4組は数学、1年1組は社会を学習しています。 本日最後の授業ですが、よく頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 授業の様子
2時間目の授業の様子です。
1年1組では英語の単元テストを、2年2組ではAETの先生との英語の授業に取り組んでいました。 また3年2組では理科の授業で生物分野について復習をするため、これまで学習してきたことをお互いに確認し合っていました。 7月に入り、1学期終業式までで登校するのは今日を含めてあと13日となりました。暑い日が続きますが、体調に気をつけて頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|