住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

生徒実行委員会〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、文化祭運営委員会、体育委員会、保健委員会です。体育委員会のあいさつは本当に素敵でした。各委員会とも最後まで熱心に話し合いが行われていました。

生徒実行委員会〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、3年委員長会、2年委員長会、1年委員長会です。真剣に自分の学年やクラスについて、話し合いが行われていました。会議に参加をしている委員長を見ていると、頼もしく感じました。

生徒実行委員会〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、生徒会、美化委員会、校風委員会です。教室から笑い声が聞こえ、楽しく会議に参加していることが分かりました。美化委員会は清掃用具の点検を行っていました。

1年3組・4組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から昨年度つけていただいた体育館のエアコンをつけています。涼しい環境の中で、マット運動が気持ちよくできていました。本校は大東市で一番早く体育館のエアコンをつけていただいた学校です。熱中症の危険も随分、緩和されています。体育館のエアコンは、放課後や休日の部活動でも使用することができます。これからも大切に使っていきたいと思います。

1年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「古代文明と宗教を知る」でした。1学期の授業日数はあと12日です。最後まで気を抜かずにがんばりましょう。

1年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 4人班を上手に活用しながら、授業が進められていました。各班による教え合いも行われていました。

3年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からの授業でしたが、集中して学習に参加していました。

2年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習教材は「創作ゲーム」でした。今日も子どもたちは黙々と課題作りをしていました。

2年2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習単元は「連立方程式の利用」でした。学習プリントとパワーポイントを使って、上手に説明がされていました。

3年4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「ダニエル電池の説明をすることができる」でした。写真は、亜鉛、銅、電子という言葉を使って、班で話し合っているところです。

3年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)に行われるチャレンジテストの過去問を解いていました。夏休みに自分の苦手分野の復習をしておきましょう。教科担当の先生の説明を真剣にクラス全員が聞いていました。

2年3組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習教材は「創作ボード」でした。今日も教科担当の先生にたくさんの生徒が自分の課題の作成ポイントについて、質問していました。

3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットパソコンを使って、自分で作成した環境レポートの発表会を行っていました。自分の班の仲間の発表を聞くことがとても楽しかったようです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、白ごはん、揚げ鳥レモン漬け、じゃがソーセージ、青菜のベーコン炒め、ふりかけ、牛乳です。

 さわやかな香りと酸味が特徴のレモンはインド北部が原産で日本へは明治時代に伝ました。国産のものは広島や愛媛などで栽培されています。栄養面ではビタミンCが多く、かんきつ類の中ではトップクラスです。疲労回復に役立つクエン酸やポリフェノールも含まれています。今日は唐揚げにレモンやしょうゆを使った揚げ鶏レモン漬けです。レモンの香りと酸味でさっぱりと食べられるメニューです。

 写真2枚目は、配膳員さんが4階の1年生のフロアーに給食を運んでくださっているところです。いつもありがとうございます。

伝達表彰を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球部、陸上部、男子バスケットボール部の表彰を行いました。賞状を受け取る態度もとても立派でした。賞状授与後に全校に一礼をすると、全校生徒から大きな拍手が起こりました。

朝礼

画像1 画像1
 今日は今年一番の暑さの中での朝礼でした。校長からは、昨年度紹介した「暑熱順化(体が暑さに慣れること)」について、生徒に話をしました。水分補給の大切さや、自分の体力を過信しないこと、自分の命は自分で守ること(自助)について、注意喚起を行いました。

生徒会 あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は生徒会役員があいさつ運動をがんばっていました。暑い中でしたが、登校してくる生徒に元気よくあいさつをしていました。ありがとう。

今年一番の暑さの中で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部、女子バスケットボール部、ラグビー部が朝練を今日もかんばっていました。感心しました。水分補給には気をつけましょう。

1年3組・4組 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 障がい理解学習として、「こころのバリアフリー」と「こころのユニバーサルデザイン」をクラス全体で考え、最後は「みんなにとって、やさしいクラスってどんなクラスか。」を各自で考え、短冊に書きました。

2年3組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「学習班全員がワルカ・タワーについての英文の質問に答えることができる」でした。教科担当の先生が作成するパワーポイントがとても分かりやすく、丁寧に作られていました。
本日:count up15  | 昨日:192
今年度:34867
総数:1351309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 第1回進路指導委員会

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針