全国学調「話すこと」テスト
テスト本番の様子です。
全国学調「話すこと」テスト
1、2限を使って、3交代制で行いました。
英語のスピーキングテスト。 初めての経験ですが、3年生の先生たちは時間をかけてしっかり準備をしてくれました。 写真は、テスト前の準備の様子です。 ろうかの掲示物1階
芸術部の作品です。
季節を感じるかわいい作品ですね。 土曜日のクラブ活動
女子テニス部です。
北河内大会の出場権をかけた三市大会の様子です。 男女ともがんばったようですね。 5月15日(月)
時たま出てくる日差しがとても強く感じられるようになりました。
ふと紫陽花に目を向けると、花を咲かせる準備に入っていました。 季節が進んでいますね。 今日の給食
今日、デザートとして出てきたのは「わらびもち」。
柔らかくて、冷たくて、おいしいですよね。 元々はわらび餅も、わらびの地下茎から得られるデンプンを原料としているため、その名前が付けられました。平安時代の醍醐天皇の好物だったとの説もあるように、歴史はかなり古いようです。 しかし、わらび粉は、わらびの地下茎を掘り起こし、叩いてほぐして、冷水で洗って取り出したデンプンを乾燥させて作るため、非常に手間がかかります。その上、1kgのわらびから取れる粉はわずか7〜8g。おまけに地下茎を掘り起こして冷水で何度も洗う作業は冬に行う必要があり、完成までに半月近くもかかってしまいます。こうして手間暇をかけて作られた純度100%のわらび粉は、100gで1,500円以上するものがほとんどです。 私たちがふだん食べているわらび餅のほとんどは、サツマイモやタピオカから取れたデンプン、あるいはくず粉が原料です。残念ながら、わらび餅とは名ばかりで、わらび粉は使われていません。 本物ではなくても、おいしいですけどね。 授業風景1年
数学の授業です。
問題の解答は、順番に、しかも省略せずに丁寧に書くことが重要ですね。 授業風景3年
英語の授業風景です。
「英検」の問題に挑戦していました。 5月11日(木)
今日もよく晴れています。
日に日に日差しが強くなっているように思います。 新校則クラス会
今日から「校則改正」に向けて、本格的な話し合いが始まります。
各学年それそれに話し合いがスタートしていました。 授業風景1年
1年生の学活は、コミュニケーショントレーニングをしていました。
相手の気持ちを考えて話をする。 大切なスキルです。 授業風景2年
2年生の学活は、中間テストに向けての準備でした。
授業風景3年
学活の様子です。
沖縄の修学旅行の準備をしていました。 まずは正しい知識から。 5月10日(水)
暑い1日でした。
これから熱中症が心配となってきます。 みんなで気をつけて行きたいと思います。 まずは、中間テスト明けに急に激しい運動をしないこと。 絶対に!! 宿泊に伴う説明会
放課後、2年生の宿泊学習と3年生の修学旅行説明会が行われました。
平日のお忙しい中、たくさんの保護者の方々にお集まりいただきました。 新型コロナウイルス感染症も5類になり、昨年度までの制限がなくなってきてはいますが、子どもたちの安全・安心には十分に気をつけて、当日に臨みたいと思います。 本日はご参加ありがとうございました。 授業風景3年
体育の授業です。
バスケットボールの練習でした。 パス、ドリブル、シュートなどの基本練習です。 生徒集会
今週から始まった教育実習。
実習生の先生の紹介から「生徒集会」は始まりました。 生徒会からは、明日から始まる「校則改正」の話がありました。 いよいよ始まるんですね。 生徒会役員の子どもたちの言葉は、もちろん自分たちで考えたもの。 短いながらもしっかりとした口調で説明していました。 とてもよかったよ。 今後に大いに期待したいと思います。 5月9日(火)
今年から「集会」は、「生徒集会」と「学校集会」に分かれることとなりました。
「生徒集会」は生徒会主催の集会ですから、子どもたちが運営します。 「学校集会」は教師主催の集会となり、校長の話もここで行うこととなります。 どちらも月1回の実施です。 ところで、今日は今年度第1回目の「生徒集会」の日です。 開始5分前に体育館に行ったところ、たくさんの生徒がだいたいの自分の位置に座って待っていました。 すばらしい!! 子どもたちはがんばっていました。 もちろん、前では生徒会役員が声をかけていました。 お陰で、時間どおり「生徒集会」を始めることができました。 ありがとう! 第1回実力テスト(3年生)
ゴールデンウイーク。
でも、3年生はその前に越えなければならない壁があります。 今日は第1回3年生実力テストの日です。 がんばれ!3年生! 5月2日(火)
明日からゴールデンウィークです。
子どもたちも心なしかうきうきしているように見えます。 |
|