住道南小学校のトップページです。

4月21日(金)5年生「授業参観」

4月21日(金)5年生「授業参観」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)4年生「授業参観」

4月21日(金)4年生「授業参観」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)3年生「授業参観」

4月21日(金)3年生「授業参観」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)2年生「授業参観」

4月21日(金)2年生「授業参観」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)「給食にたけのこごはん登場」

4月21日(金)の給食メニューは、たけのこごはん、みそ汁、ホキの南蛮漬け、牛乳です。たけのこは今が旬の食材です。旬の美味しさは格別で、食物繊維などの栄養も多く含まれています。美味しく栄養豊かな給食に、感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1

4月21日(金)1年生「授業参観」

4月21日(金)1年生「授業参観」
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)「給食にスパゲティナポリタン登場」

4月20日(木)の給食メニューは、ベビーパン、スパゲティナポリタン、フルーツミックス、牛乳です。スパゲティナポリタンの名前の由来は、もちろんイタリアのナポリからです。イタリア旅行をした気分で、感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1

4月20日(木)「長休時の運動場に、子ども達の元気な姿」

うららかな日差しが降り注ぐ、4月20日(木)の長休時の運動場の様子です。子ども達の元気な姿で賑わいました。やはり、学校はこうでなくてはいけません。昔からよく言われる「よく学び、よく遊び」ですが、文字通りの「よく学び、よく遊び」の住南っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)「快適!新図書室」

2教室分の広さのある新図書室は、採光豊かな美しい空間となっており、誠に快適です。床の一部はじゅうたんにしてもらったので、すわったり、寝っ転がったりと、これまた快適にすごせます。もちろん、閲覧室には、いすとテーブルが設置されており、これまた快適に読書が出来ます。言うまでもなく、子ども達の人気スポットとなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)1年生:図工「ねんど」

4月20日(木)、1年生は図工で「ねんど」に取り組みました。真新しい直方体の緑の塊に1年生達は興味津々です。1年生の使う油ねんどは、加工造形が自由自在で繰り返し使えます。「おもしろい!」「先生、見て!」夢中に取り組む1年生達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)「1年生のみなさんお待たせ!今日から給食です!初めての給食はカレーです!」

1年生のみなさんお待たせしました!今日から1年生も給食が始まります。4月19日(水)の給食メニューは、ごはん、カレーシチュー、チキンナゲット、牛乳です。初めての給食を思う存分味わい、舌鼓を打ってください。元気に「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)「1年生のみなさんお待たせ!今日から給食です!初めての給食はカレーです!」

4月19日(水)「1年生のみなさんお待たせ!今日から給食です!初めての給食はカレーです!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)「元気に1日のスタートです。」

おはようございます。今日は、4月19日(水)です。朝から大阪府全域に雷注意報が発令されており、子ども達は、遠雷?(かなり近いような)と雨を気にしながらの登校となりました。今日は、大気の不安定な状態が続きそうですが、雨にも負けず、風にも負けず、住南っ子は、しっかりと学びを進めましょう。元気に1日のスタートです。

画像1 画像1

4月18日(火)「給食にさばのみそ煮登場」

4月18日(火)の給食メニューは、ごはん、さばのみそ煮、かきたま汁、牛乳です。さばは「青魚の王様」と言われるほど、美味しく栄養価が高いです。そのみそ煮ですから美味しく栄養豊かなのはもちろんです。感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1

4月18日(火)「全国学力・学習状況調査等を実施しています」

4月18日(火)は、6年生の全国学力・学習状況調査をはじめ、すくすくウォッチ、市到達度テストの実施日であり、3〜6年生は一生懸命にテストに臨んでいます。住南っ子のチャレンジを遠目から、写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)「全国学力・学習状況調査等」

4月18日(火)「全国学力・学習状況調査等」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)「給食にいりどり煮登場」

4月17日(月)の給食メニューは、わかめごはん、いりどり煮、切り干し大根のごまあえ、牛乳です。鶏肉を使ったいりどり煮は美味しさも栄養も満点です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1

4月17日(月)「朝の読書」

4月17日(月)の「朝の読書」(8:30〜8:45)風景です。放送からは静かなオルゴール音楽が流れています。週1回、わずか15分の朝読書ですが、落ち着いて本に親しむことは、学びの基本と言えるでしょう。この雰囲気のまま1時間目の勉強に入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)「朝の読書」

4月17日(月)「朝の読書」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)「さあ、1週間のスタートです。」

おはようございます。今日は4月17日(月)です。4月も半ばを過ぎ、陽気が一段と加速しています。まぶしい日差しを感じながら、つつじが美しく咲く、ここ東門から、元気に登校する住南っ子の姿をお届けします。さあ、1週間のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:67
今年度:14121
総数:406945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 運動会が27日、28日に実施できなかった場合の実施日
6/2 1年遠足予備日
6/5 委員会 体重測定(5.6年)