学校教育目標「自主・自律 〜自ら考えて行動できる力を育てる〜」

第1回実力テスト(3年生)

ゴールデンウイーク。
でも、3年生はその前に越えなければならない壁があります。
今日は第1回3年生実力テストの日です。
がんばれ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)

明日からゴールデンウィークです。
子どもたちも心なしかうきうきしているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日のクラブ活動

男女ソフトテニス部は北河内の試合に臨みました。
また、最後の写真は大東市大会に参加したバドミントン部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

音楽の授業です。
正しいリズムを追求していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

社会の授業です。
班で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

国語の授業です。
「俳句」の説明に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)

5月に入りました。
雲一つない青空が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年)

3年の授業参観風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年)

2年の授業参観風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年)

1年生の授業参観風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(1年生)

昨日4限目に、「防犯教室」を1年生対象に行いました。
四条畷署少年係から講師をお呼びしました。
誰もが加害者にも被害者にもならないためにはどうしたらいいのか。
危険なところには近づかない。
ちょっとしたいたずらのつもりが罪に問われることもある。
SNSの使い方には十分に気をつけよう。
などなど。
とても大切なことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室風景

1,2年生の朝学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)

4月最後の登校日です。
今日は、授業参観、PTA総会、進路及び評価説明会、クラブ活動及び校則改正説明会があります。
お忙しい中とは存じますが、ご来校をお待ちしております。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

国語の授業です。
ペア音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

雨で濡れている。
2時間目の授業が体育である。
などを考えて、1時間目の授業では体操服に着替えてよいことにしました。
なお、他学年も2時間目に体育はありませんが、同様の措置をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)

雨が激しく降ってきました。
子どもたちの登校時間と重なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

6月の行事予定を更新しました。

学校集会

校長からは「あいさつの効果」の話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校集会

女子バスケットボール部と男女ソフトテニス部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)

雨が降ったりやんだりの1日となりそうです。
今日は今年度最初の集会です。
今年は、集会を学校集会と生徒集会に分け、それぞれ月1回で開催することとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:159
今年度:15857
総数:819589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 心臓検診1次予備 45分×5
5/9 宿泊説明会(16:00) 修学旅行説明会(16:30) 尿検査2次 45分×6
5/10 新校則クラス会 2者懇談期間(〜18日予備) 45分×6
5/11 耳鼻科検診 45分×6
5/12 45分×6