住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1年生 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は拡大班長会(各クラスの委員長と班長が全員参加する会議)を行っていました。住道中学校として、仲間づくりを大切にしていること、そのために委員長や班長にがんばってほしいことなどが担当の先生から説明がありました。77期生のやる気を感じることができるほど、子どもたちは真剣に会議に参加をしていました。

2年生 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスの課題や改善方法なども班長会で決定していきます。一人ひとりが当事者意識をもっているので、白熱した班長会議にいつもなっています。写真は上から、2年1組、2年3組です。

3年生 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 住道中学校では月に1度、「本気の仲間づくり」をめざして、部活動なしで全校で班長会を行っています。委員長進行のもと、班のメンバーを座席を含めて班長会で決定していきます。写真は上から、3年1組、3年2組、3年4組です。

1年4組 学級特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員長の二人が上手に司会をしながら、学級目標について話し合いをしていました。とても和やかな雰囲気の中で、学級会が進められていました。

1年2組 学級特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級目標をみんなで話し合って決めているところです。一人ひとりが当事者意識を持ち、学級会に参加していました。素晴らしい学級目標ができあがる予感がしました。

3年4組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4人班対抗のタブレットパソコンを使った英語クイズに教室中が大いに盛り上がっていました。どの生徒も本当に楽しそうに授業に参加していました。子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。

3年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習効果がより出やすい学習方法について、教科担当の先生がパワーポイントを使って説明していました。その後、1、2年生の復習プリントを班ごとに解いていました。

3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業についてのオリエンテーションのあと、140字作文に挑戦していました。自分の思いを活字に表現する練習をこれらも積んでいきましょう。入試対策にもなります。

3年1組 理科

画像1 画像1
1、2年生の復習プリントをしていました。受験を迎える最高学年になり、緊張感のある授業でした。継続は力なりです。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から、2年1組、2年3組です。黙食は緩和されていますが、静かに給食を食べていました。

2年生 オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、2年3組(技術)、2年4組(数学)の授業担当者が授業の進め方や評価のつけ方、高校受験について、生徒に話をしているところです。子どもたちの説明を聞くまなざしは今日も真剣そのものでした。

1年生 学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の体育館から歓声が聞こえたので、覗いてみると学年でレクレーションをしていました。写真は「担任をマットで運ぼうゲーム」をしているところです。自分のクラスの仲間を必死に応援する姿に感動しました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、デニッシュパン、スパゲティミートソース、チンゲン菜の炒め物、枝豆コーン、ミルメーク、牛乳です。

 デニッシュパンは、小麦粉、卵、砂糖、牛乳、イーストなどで作った生地に、バターを折り込んで層をなすようにして成形するパンです。バターとパン生地を何重にも重ねて焼きあげることで、中はふんわり柔らかく、外はサクサクとした食感で、バターの風味豊かな味わいが特徴です。給食でも人気のデニッシュパンを味わって食べましょう。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年で授業が本格的に始まっています。写真は3年生の道徳の授業の様子です。教材名は「ぶれない心〜松井秀喜〜」でした。「自分で考えるとは何かを考える」が授業のねらいでした。写真は上から、3年1組、3年2、3年4組です。

朝の10分間の静寂は今日も継続中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校で平成16年から始まった朝の読書の取り組みも19年目を迎えました。現在まで脈々と受け継がれています。写真は上から、1年1組、1年2組、1年4組です。

今日も朝練をがんばっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドではラグビー部、体育館ではバレー部と女子バスケットボール部が一生懸命に朝練をしていました。ラグビー部とバレー部は週末に公式戦を控えています。どの部も生き生きとした表情が印象的でした。

部活動体験入部〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、男子バスケットボール部、野球部、吹奏楽部です。自分に合った部活動は見つけられたでしょうか。次回の部活動体験日は4月17日(月)です。

部活動体験入部〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の部活動体験入部の2日目になりました。写真は上から、女子テニス部、ラグビー部、女子バスケットボール部です。雨上がりの肌寒い気温でしたが、1年生はがんばっていました。

3年生(75期生)学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は5時間目に体育館で行われていた学年レクレーションの様子です。新しいクラスになって今日で3日目。新たな仲間と楽しそうに活動していました。学級や学年の絆がさらに深くなることを期待しています。

1年生(77期生)学級特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで自己紹介カードの作成をしていました。一人ひとりがとても丁寧に書いていました。28日(金)の学習参観でご来校された際に是非、ご覧ください。写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。
本日:count up180  | 昨日:381
今年度:29462
総数:1345904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 尿検査1次
4/14 離任式
4/17 内科検診(2年・3年)
4/18 3年全国学力・学習状況調査
1・2年市共通到達度テスト
4/19 創立記念日