住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1年3組・4組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創作ダンスに取り組んでいました。自分たちで考えた振り付けを音楽をかけながら、練習していました。みんなが笑顔でした。

今日の朝の読書の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「継続は力なり」です。やるべきこと、当たり前のことを今日も継続して全校で取り組みました。写真は上から3年3組、2年2組、1年4組です。

素敵な1年生の掲示物です〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組と1年4組です。とても成長しました。3学期は2年生への準備をする学期です。

素敵な1年生の掲示物です〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は1年1組と1年2組です。いい学期のスタートが切れたようです。

今日の環境整備員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝早くから職員玄関の清掃をしてくださっていました。いつもありがとうございます。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝練をがんばっていました。写真は上からラグビー部、男子バスケットボール部、バレー部です。どの部も1年生の成長をとても感じます。技術的にも向上しているのがよく分かります。たゆまぬ努力の成果です。

2年生 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から2年2組、2年3組、2年4組です。仲間づくり(集団づくり)を一層推し進めていくための本校が大切にしている班長会。立候補した班長が集中して話し合いに参加できるように班長会が行われる日は部活動なし(休養日)としています。2年生もクラスの課題について、一生懸命に議論が交わされていました。本当によくがんばりました。

3年生 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時刻は現在17時を回っています。クラスの締めくくりをどうしていくか、入試に向けて班長会でできることはないかなどをどのクラスも熱心に話し合いが行われています。写真は上から3年1組、3年組、3年4組です。

1年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容はサッカーでした。天気もよく、気温も高かったので気持ちよく授業に臨んでいました。みんなで楽しく、サッカーをしていました。

1年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首をしていました。1月26日(木)に学年で百人一首大会が行われることになっています。1つでも多くの句を覚えて百人一首大会に臨みましょう。

2年2組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業のねらいは「3学期の授業の心構えを作る」でした。授業をしている先生が笑顔だったので、生徒たちも笑顔で授業を受けていました。いい3学期のスタートを切れたようです。

1年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとに創作ダンスに取り組んでいました。タブレットパソコンで動画を検索し、みんなで視聴してから自分たちで考えた振り付けを練習しているところです。本当に楽しそうに練習をしていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、メロンパン、スパゲティミートソース、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、枝豆コーン、牛乳です。

 メロンパンは、日本で生まれたパンです。パン生地の上に甘いクッキー生地をのせて焼いたパンです。甘いクッキー生地を使っているので、食事と一緒に食べるのは難しいのですが、好きな人が多いので、給食でもたまに登場します。栄養面でもお菓子に近く、エネルギーの高いパンなので、食べすぎないように注意しましょう。

1年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字で書かれた国名を班で考え、一生懸命に答えようとしている態度がかっこよかったです。

2年4組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期最初の授業ということもあり、評価や授業内容について大変丁寧なガイダンスが行われていました。先生の話を聞いている生徒も真剣そのものです。4月から最上級生になる自覚を感じることができました。75期生に大いに期待しています。

2年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「2学期に学んだ電流と磁界の関係について思い出す」でした。新学期最初の授業でしたが、気持ちを新たにがんばろうとする意欲がクラス中にありました。継続は力なりです。がんばりましょう。

3年1組 社会

画像1 画像1
 昨日行われた実力テストの返却が行われていました。いよいよ来月は私立高校の入試です。がんばれ! スミライト(3年生)!

3年3組・4組 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女別に分かれて保健の授業をしていました。学習内容は「保健・医療機関の利用」でした。とても丁寧な学習プリントが作られていました。

朝練、今日もがんばってました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上からラグビー部、女子バスケットボール部、バレー部です。子どもたちの活気のある練習は、学校に元気を与えています。今日も寒さに全く負けていませんでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、わかめごはん、炒り鶏煮、れんこん磯辺揚げ、小松菜の和え物、卯年国産だいだいのムース、牛乳です。

 今日は今年初めての給食なので、お正月料理の献立です。お正月に食べるお祝いの料理をおせち料理といい、使われている食材にはおめでたい意味やいわれがあります。今日はごぼうやれんこん、だいだいなどが使われています。それぞれの食材の意味を調べてみましょう。

 配膳員さんへ
 3学期も子どもたちのために温かい給食をよろしくお願いします。
本日:count up23  | 昨日:325
今年度:29630
総数:1346072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針