令和4年度修了式
3月24日(金)、体育館で修了式を行いました。2学期の始業式以来、今年度2回目の集合しての式となりました。校歌もマスク越しではありますが、歌いました。少しずつ感染症対策を緩和して新学期を迎えたいと思います。
保護者の皆様、見守り隊をはじめ地域の皆様、今年度もありがとうございました。 今年度最後の給食の献立は?
先日、6年生の子どもたちが最後の給食の献立がカレーだったことをお伝えしましたが、今日3月22日(水)は、今年度の給食の最終日でした。献立は、「牛肉のデミグラスソース煮、ご飯、卵スープ、牛乳、プチゼリー」でした。今の学級の友だちと食べるのは最後だなと思って食べたのでしょうか?
4月になって、新学年最初の献立が楽しみですね。 夏日
3月22日(水)、最高気温が25度を超えるという夏日。本当に暖かいを通り越して「暑い」という表現がぴったりな日となりました。
1年生の子どもたちが、入学式に向けてチューリップを植えていますが、今朝、見事に咲き誇っていました。上段校庭の桜の花も咲き始め、春が一気に進んでいます。、 第10回卒業式
3月17日(金)、本校第10回卒業式を行いました。たくさんの保護者の皆様に見守られて75名の子どもたちが巣立っていきました。入退場や証書授与の場面ではマスクを外すことができ、ひな壇での呼びかけ(別れの言葉)や合唱もしました。
ご卒業、おめでとうございます! カレーに始まり、カレーで終わる!
3月16日(木)、明日の卒業式を控え、6年生にとっては小学校生活最後の給食となりました。献立は写真(上)の通りです。1年生の最初の給食もカレーで始まり、最後のの給食もカレーでした。6年生の子らは今日の給食をどのように味わったのでしょうか。
春の暖かい風を受けて
1年生の子らが運動場でたこ揚げをしていました。今日は天気がよすぎて、暖かい日差しは十分にあったものの、風はなく、子どもたちは走って凧を揚げていました。
立つ鳥跡を濁さず
3月15日(水)、卒業式を二日後に控えた6年生の子どもたちが、奉仕タイムと称して廊下や階段・下足場などをきれいに掃除してくれました。いろいろな場所に思い出が詰まった学び舎に思いを寄せた時間になったことでしょう。6年生の皆さん、ありがとう。
卒業式予行
3月14日(火)、卒業式予行を行いました。今年は、マスク越しではありますが、呼びかけや歌を披露します。また、この日は5年生が保護者席に座って、代理を務めました。5年生は予行に出席することで、来年の自分たちの卒業式のイメージを持ちます。
6時間目、6年生は卒業を3日後に控え、学年リクレーションで楽しみました。 今日は、市内中学校の卒業式でした。コロナ禍で臨時休校の中、卒業した子どもたちが中学校を卒業します。ご卒業、おめでとうございます。 6年生を送る会
3月9日(木)、6年生を送る会を行いました。体育館が暖かい気持ちでいっぱいになりました。
卒業式に向けて
卒業式の練習が始まり、校内の掲示板もお祝いムードをかもし出しています。
啓蟄
3月6日(月)、今日は「啓蟄」。暖かい日差しに虫たちも動き始めていることでしょう。残念ながら、虫たちは写真には収められませんでしたが、梅の花も満開近くで春の訪れを感じました。暖かい日差しの中、子どもたちも元気に遊んでいました。
卒業遠足 4
午後からもしっかり遊んで、決められた時刻にみんな集合。楽しい思い出が一つ増えました。
卒業遠足 3
ひと遊びしてお弁当の時間になりました。
卒業遠足 2
グループ毎に楽しんでいます。
卒業遠足 1
3月3日、楽しい思い出の1ページになるように、枚方パークに来ています。実行委員の子どもたちによる出発式を行い出発しました。
春はすぐそこまで
3月に入りました。本日(3月1日)は、たいへん暖かい日差しで梅の花もずいぶんと開いています。まだ、寒い日があるようですが、春はすぐそこまでやってきているようです。
二分の一成人式
2月28日(火)、4年生の児童の保護者にご来校いただき、これまでの感謝の気持ちを込めて二分の一成人式を行いました。自分の得意なことやお家あるあるの劇などで、成長の足跡を見ていただきました。
クラブ活動(最終)
2月27日(月)、今年度最後のクラブ活動を行いました。各クラブとも今年度最終の活動ということで、振り返りを行いました。この振り返りは、次年度のそのクラブの活動をよりよいものにしていきます。
(写真上は卓球クラブ、下は将棋・オセロクラブです。 中学校体験
2月24日(金)、6年生の子らが深野中学校に行って体験授業を受けました。
授業の前には、深野中生徒会の生徒さんたちによる、授業、給食、清掃、クラブ活動などの紹介を聞き、中学校対する不安な気持ちも少なくなったようでした。その後の授業は、希望の教科に分かれて、中学校の先生による授業を受けました。6年生の子どもたちが楽しめるようにプログラムされていて、どの授業もとても楽しいものでした。 アンガーマネジメント
アンガーマネジメントとは、イライラや怒りの感情を自ら整理し、コントロールするためのスキルです。この学習に取り組むことで、「怒り(アンガー)」のしくみや体とのつながりを理解し、自分の怒りをコントロールすることや後悔しない怒り方を身に付けていきます。
2月21日は、スクールカウンセラー(深野中)の岩井先生が4年生の子どもたちとこの学習をしました。この学習をきっかけに「怒り」を意識して考えたり、行動ができる子どもたちになっていって欲しいと思っています。 |
|