ようこそ四条小学校のホームページへ!

夏季校内研修 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日金曜日は、午前に集団づくり研修を行いました。四条小学校の集団づくりについて、意義と理念について確認しました。また、1学期の集団づくりについて、交流しました。

夏季校内研修 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日木曜日は、午前中、2学期に向けて、授業案検討を各学年で集まって行いました。午後からは、大東市教育フォーラム分科会があり、市民会館にて8分科会に分かれて研修を行いました。

夏季校内研修 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、毎日、研修をしています。火曜日の午前には和歌山大学教授米澤好史先生のオンライン研修を行いました。午後からは、四小LABOと言う自主研修会を大阪教育大学の八田幸恵先生をお招きして行いました。模擬授業を子どもの立場になって受けて感じたことを出し合い対話することで授業を検討していきました。一日、充実した研修となりました。

夏季校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、毎日、校内で研修をしています。月曜日には、大阪公立大学の山野則子先生をお招きして、子ども理解の研修をしました。各クラスの子どもたちについて話し合い理解を深めました。

学習園より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の花壇には、生活科や理科の学習のために植物が植えられています。1年生の花壇には、アサガオが植えられており、きれいな花をさかせています。4年生の花壇ではゴ−ヤか植えられており、大きな実かなっていました。子どもたちのかわりに先生が収穫しました。

校内研修 働き方改革のワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、校内研修として、働き方についてのワークショップを行いました。「先生の幸せ研究所」代表の澤田真由美さんを講師にお招きして、「時間予算ワークショップ」を行いました。学校業務は多岐にわたり、教職員の時間外勤務は減少できていない現状です。誰かがなんとかしてくれるのを待つのではなく、教職員全員で現在の業務について見つめ直しました。既存の業務について本当に必要か、それは何のためにしているのかと既存の価値観を問い直しました。そして、みんなで知恵を出し合い工夫することで、時間を生み出そうとアイディアを出し合いました。今回出てきたアイディアを実現して時間が生まれることが教職員の元気に繋がり、それが子どもたちへの教育の充実へと還元されることを狙いとしていますので、保護者の皆様方にもご支援・ご理解頂ければ幸いです。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の終業式後の教室の様子です。あゆみを1人ひとり手渡す間、課題をしたり、夏休みの過ごし方についての説明を聞いたりしていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の終業式後の教室の様子です。あゆみを手渡しいる間、課題に黙々と取り組んでいました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後の教室の様子です。あゆみを手渡している間、夏のイラストを描いて待っているクラスや宿題の説明をしているクラスがありました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の終業式後の教室の様子です。3年生もあゆみを1人ひとり手渡し、頑張ったところや素敵なところを伝えていました。あゆみを渡している間、教室でリラックスして待っていました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の終業式後の教室の様子です。宿題の説明をしたり、あゆみを1人ひとり手渡しながら1学期の頑張りを伝えたりしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後の教室の様子です。宿題を配ったり、学年だよりを見ながら宿題の説明をしたり、計算カードに名前シールを貼ったりと夏休みを迎える準備をしていました。

見守り隊の皆様、いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1学期終業式を迎えました。1学期間のお礼をと見守り隊の皆様にご挨拶に回りました。本校は校区が広く、そして、交通量の多い道路があります。毎日、子どもたちが安全に通えるのも見守り隊の皆様のおかけです。ありがとうございます。

1年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食後、大掃除をしました。1年生は学校では初めての大掃除です。6年生に床の拭き方を教わりながら一生懸命に床を拭いていました。

6年生 大繩大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、どのクラスもお楽しみ会を計画しているようです。6年生は、学年でクラス対抗大繩大会を開催していました。時間内に何回跳べるかを競っていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室では、算数で「ジャンプ」の課題に取り組んでいました。「?にはいる数字がいくつになるでしょうか」という問題で、シンプルなようですんなりと答えは出てきません。「ああでもない、こうでもない」と頭を悩ましながら、あきらめずに取り組んでいる子どもたちに拍手です!

お楽しみ会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の19日(火)にお楽しみ会をするクラスが多いようで、その準備をしているクラスが各学年で見られました。準備の様子を見ていると、学年が上げるにつれて、多様な催し物をするようで楽しそうです。「クラス全員が楽しめるお楽しみ会」をめざして、準備をしていました。

7月児童集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会では、飼育委員会の発表がありました。飼育しているうさぎについて、みんなに知ってもらう目的でクイズを出していました。クイズはパワーポイントで作っており、教室のテレビ画面に映し出され、それに合わせて放送で問題を読み上げていました。クイズを解くことでうさぎのことが詳しくなりました。

7月児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、放送での児童集会がありました。初めに児童会から今月の生活目標「教室移動をするときは静かに廊下を歩こう」の説明がありました。次に、保健委員会から今月の保健委員会の目標と熱中症に気をつけるために水分補給と外ではマスクを外してよいことを伝えていました。

5年出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生はJAの方による出前授業がありました。社会科で農業の学習をしましたがそれに加えて「地産地消」の話や野菜をしっかりと摂りましょうという話を聞きました。最後に野菜摂取レベルをチェックできる機械を子どもたち一人ひとり試していました。平均が5だそうで、平均に比べて自分の野菜が摂取が足りているかどうか目安になりました。
本日:count up79  | 昨日:83
今年度:21471
総数:336553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31