学校教育自己診断
今年度の「学校教育自己診断」生徒回答集約分を公表します。
次年度に向けて、より子どもたちの意見を取り入れるためにも、しっかり分析し検討をしてまいります。 生徒が回答した結果はこちら https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/dai... 大そうじ
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大そうじ
今学期の授業はすべて終わりました。
感謝の意を込めて、学び舎を磨いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今年度最後の給食です。
給食の配膳員さんへ。 今年1年間、おいしい給食をご提供いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 授業風景1年
こちらは、1年生の学年集会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
令和4年度の登校日も今日を入れてあと2日。
最後の学年集会の風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 灰塚小学校6年生来校
灰塚小学校の卒業式を先週金曜日に終えた6年生たち。
今日は大東中学校に来校しました。 中学校の教室で行ったテストの受験風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花が咲きました。
桜の花と正門前のチューリップの花が咲きました。
本格的な春がやってきたなと感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(木)
雨が降りそうな天気となりました。
朝から気温も高く、暖かな朝を迎えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
英語の授業風景です。
グループでのスピーキング発表をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年
国語の授業風景です。
討論会をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部
日曜日の合同練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花たち
学校の花たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球技大会(2年生)
先週金曜日の2年生球技大会の様子です。
笑顔が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(月)
気温がまた上がってきました。
日差しがありがたく感じます。 桜の花を見つけました。 残念ながら学校の桜ではありませんが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(金)
今日は大東市内の小学校卒業式です。
少し寒さは感じますが、雨が降らず良かったと思っています。 ![]() ![]() お知らせ
昨日の卒業式において忘れ物がありました。
写真のブローチとクロックスです。 心当たりの方は大東中学校までご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
生徒会役員とその仲間たちが朝のあいさつ運動を続けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(水)
いい天気です。
気温も上がってきました。 卒業式が終わり、3年生が登校をしてきていないのは、やはりさみしさを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回卒業式
続きです。
39期生76名全員がそろった卒業式。 卒業生たちは立派に式をやり遂げました。 卒業、おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|