住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

本校の教務主任より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階のホワイトボードに書かれたメッセージを紹介します。

◎漢字検定の申し込みが9月26日(月)、27日(火)にあります。申し込み用紙と現金を添えて、登校時に職員玄関で申し込んでください。第2回漢字検定は10月29日(土)10時より本校で行われます。

気持ちを切り替えて授業へ〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は2年4組の社会です。三角州と扇状地の違いを写真を見て説明するという授業でした。発表している男子生徒の態度が立派でした。

気持ちを切り替えて授業へ〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は3年4組と2年1組の英語の授業です。学年は違いますが、どちらの授業も英語でのコミュニケーション活動を大切にした授業を行っていました。大東市内のすべての中学校にAET(英語指導助手)が配置されています。今日は3年4組で英語科担当教員と一緒に授業を行っていました。

3年学年職員室(東館2階)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スミライト学年の先生方が使用する学年職員室前に飾られています。火曜日の体育大会は澄み渡る青空の天候になりますように。

気持ちを切り替えて授業へ〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は1年3・4組の体育の授業です。ラジオ体操の授業でしたが、体育館中に緊張感が漂うほどの雰囲気でした。動きが完璧に揃っていました。感心しました。

気持ちを切り替えて授業へ〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は3年1組の数学の分割授業の様子です。2次関数のグラフの変域についての学習でした。さすが3年生です。気持ちを切り替えて授業をしっかり受けていました。

気持ちを切り替えて、元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間通りに生徒は登校しました。27日(火)の体育大会に向けて、子どもたちの気持ち(モチベーション)づくりをもう一度、各学級、各学年で月曜日に行っていきたいと思います。

緊急 本日の体育大会について

 本日の体育大会は雨天のため、27日(火)に順延いたします。PTA役員及びPTA実行委員の皆様の本日の来校も必要ありません。生徒の朝の準備もありません。

◎本日の連絡
体操服登校【8時30分登校】、持ち物【弁当、水筒、授業の用意(火の1〜4)】、部活動なし
 下校時間は13時35分の予定です。

今日できる準備は終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の天候により、延期も予想されることから、明朝に準備をするものもあります。予行の前日とは違う準備風景になりましたが、今日できる準備はすべて行いました。「がんばれば感動」の一日に、そして「みんなが主役」の一日になりますように。

重要 明日の体育大会について

 明日予定されている第74回体育大会の開催についてですが、雨天が予想されます。6時30分に態度を決定し、7時までに緊急メール及び学校ホームページにてご連絡いたします。(1)雨天による延期【27日(火)へ】、(2)プログラム順の変更【学年種目及び集団演技を優先に実施】、(3)開始時刻の変更(9時30分を予定)を現在、考えております。

◎開催の場合(ウォータークーラーは使用できません)
体操服登校、持ち物【弁当、水筒(水分を多めに持たせてください)、着替え(雨に濡れる可能性があるため。制服可)、タオル、必要な人は帽子、下靴を入れる袋】、部活動なし

●雨天順延の場合
体操服登校、持ち物【弁当、水筒、授業の用意(火の1〜4)】、部活動なし

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コッペパン、オムレツチリソース、ポパイコーンソテー、もやしのサラダ、チョコレートクリーム、牛乳です。

オムレツはフランス料理の卵焼きの一種です。ひき肉、ハム、玉ねぎなどの具を入れたものと、何も入れないものがあります。オムレツが日本に伝わったのは明治時代です。今ではオムレツからさらにオムライスやオムそばなど日本独自の料理も生まれました。今日はプレーンオムレツにチリソースがかかっています。味わって食べてください。

3年学年練習〜集団行動編2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団行動も完成しました。あとは披露するのみとなりました。お楽しみに!

3年学年練習〜集団行動編1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子も気合い十分です。ものすごい声が出ています。学年がまとまっています。学年主任の先生から最後の熱いメッセージもありました。

3年学年練習〜女子ダンス編3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスは完成しました。あとは披露するのみとなりました。お楽しみに! 

3年学年練習〜女子ダンス編2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常に笑顔で練習していました。

3年学年練習〜女子ダンス編1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の体育館での練習の様子です。明日の本番に向けて、気合い十分です。

75期生 SDGsへの取り組み

 6時間目の授業ではSDGsの取り組みを行いました。1年生の時にも少し取り組みましたが、今日は新聞を使って授業を行いました。各自で新聞を読んで17項目と照らし合わせて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後グラウンド開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会前に各個人で出場種目を練習しています。今日がグラウンド開放の最終日でした。限られた時間でしたが、生徒会種目(大縄跳び)や個人種目の練習に励む住中生が放課後のグラウンドにありました。やはり、一生懸命はかっこいいです。

3年学年練習〜男子集団行動編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生も一緒になって踊っていました。本当に楽しそうでした。当日も笑顔で踊るスミライトを披露できそうです。

3年学年練習〜女子ダンス編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はポンポン(演技で使用する道具)を使って練習していました。最終段階まで仕上がってきているようです。
本日:count up10  | 昨日:324
今年度:26200
総数:1342642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 第74回卒業式
3/16 学年末懇談(1)
3/17 学年末懇談(2)

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針