住道南小学校のトップページです。

2月17日(金)仲活フェスティバル開幕!「紙コップつみ」

2月17日(金)仲活フェスティバル開幕!「紙コップつみ」
画像1 画像1

2月17日(金)仲活フェスティバル開幕!「ふわふわキャッチ」

2月17日(金)仲活フェスティバル開幕!「ふわふわキャッチ」
画像1 画像1

2月17日(金)仲活フェスティバル開幕!「宝さがし」

2月17日(金)仲活フェスティバル開幕!「宝さがし」
画像1 画像1

2月17日(金)仲活フェスティバル開幕!「ブラックボックス」

2月17日(金)仲活フェスティバル開幕!「ブラックボックス」
画像1 画像1

2月16日(木)「給食にハムピラフ登場」

2月16日(木)の給食メニューは、ハムピラフ、ポタージュスープ、大豆のはなサラダ、ノンエッグマヨ、牛乳です。ハムピラフは、バターを使わず、オリーブ油で炒めることで、食べやすくしているそうです。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

2月16日(木)5年生:古典「小倉百人一首」

2月16日(木)、5年生は「小倉百人一首」に取り組みました。人々に親しまれて久しい百人一首ですが、近年、子ども達の間でもブームになっています。生まれては消え去る流行と違い、古典の輝きは長く継承されるところにあります。真剣勝負の様子を写真でご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)1年生:算数「なんじなんぷん」

2月16日(木)、1年生は算数で「なんじなんぷん」に取り組んでいます。難単元です。いわゆる「時計のよみかた」なのですが、アナログの長針・短針は、1年生達にとって手ごわい相手です。一生懸命に難単元に取り組む様子を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)正面玄関掲示板「いろいろな鬼が登場!」

2月16日(木)、正面玄関掲示板には「いろいろな鬼」が掲示されています。「あいさつをしないおに」や「くつをそろえないおに」などユニークな鬼ばかりです。心の中の鬼をやっつけて、より良い自分をめざす住南っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)6年生:理科「手回し発電」

2月16日(木)、6年生は理科で「手回し発電」に取り組みました。自転車のライトなどで経験済みではあるのですが、運動エネルギーを電気エネルギーに変換する「手回し発電」に、子ども達は興味津々です。災害時等でも役立つ手回し発電を真剣に学ぶ6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)「給食にすき焼き煮といわしの佃煮登場」

2月15日(水)の給食メニューは、ごはん、すき焼き煮、切り干し大根のおひたし、いわしの佃煮、牛乳です。カタカナの出てこない純和風献立です。お肉たっぷりのすき焼き煮に加え、いわしの佃煮がつくとあって、ごはんが進みそうです。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水)2年生:国語「スーホの白い馬」

2月15日(水)、2年生は国語で「スーホの白い馬」に取り組んでいます。草原のチェロと言われる馬頭琴の音色に乗せて繰り広げられる、スーホと白い馬の悲しくも切ないモンゴルの物語です。異国情緒満載の物語は子ども達の心をつかんで離しません。お家の方もぜひご一読を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)5年生:算数「円周=直径×3.14」

2月15日(水)、5年生は算数で「円周=直径×3.14」に取り組みました。公式を覚えても『本当にそうなのだろうか?』という疑問は残ります。論より証拠!5年生は体験学習に乗り出しました。身近な円を測定して、検証することにしたのです。大盛り上がりの算数授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)3年生:体育「マラソン」

2月15日(水)、寒風吹きすさぶ中、3年生は体育で「マラソン」に取り組みました。長寿命化工事中のため、運動場の使える部分が限られ、いびつなコース設定となっていますが、3年生達は一生懸命に力走しました。寒さに負けない3年生の活躍を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)3年生:体育「マラソン」

2月15日(水)3年生:体育「マラソン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)「寒風吹きすさぶ中のあいさつ運動」

おはようございます。今日は、2月15日、あいさつ運動の水曜日です。立春を過ぎたものの、今朝は冷え込みが厳しく、寒風吹きすさぶ中のあいさつ運動となりました。もっとも子ども達はどこ吹く風、元気いっぱいのあいさつを交わしました。流石は住南っ子です。今日も1日がんばりましょう。

画像1 画像1

2月13日(月)「給食にマーボー豆腐登場」

2月13日(月)の給食メニューは、ごはん、マーボー豆腐、コーンたまごスープ、牛乳です。マーボー豆腐はピリッと辛いのが持ち味ですが、そこは小学校、子ども達向けにマイルドな味わいに仕立てられています。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

2月13日(月)4年生:理科「水を冷やしたときの変化」

2月13日(月)、4年生は理科で「水を冷やしたときの変化」に取り組みました。水を冷やし続けるための冷却装置として、食塩+氷を使っての実験です。手先は冷たいけれど、ワクワクドキドキの実験に熱い視線を注ぐ4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)4年生:理科「水を冷やしたときの変化」

2月13日(月)4年生:理科「水を冷やしたときの変化」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)3年生:音楽「ミニコンサート」

2月13日(月)、音楽室で開かれた3年生主催の「ミニコンサート」にお招きいただきました。曲目は「ゆかいな木琴」です。各パートの練習成果を遺憾なく発揮する3年生の一糸乱れぬ演奏に、感激しました。一生懸命の3年生を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)3年生:音楽「ミニコンサート」

2月13日(月)3年生:音楽「ミニコンサート」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up123  | 昨日:143
今年度:30239
総数:423063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 2計測(5.6年)
3/14 2計測(3.4年)
3/15 あいさつ運動 卒業式予行
3/16 2計測(1.2年) 卒業式準備

学校だより