住道南小学校のトップページです。

11月25日(金)6年生:国語「鳥獣戯画を読む」

11月25日(金)、6年生は国語で「鳥獣戯画を読む」に取り組んでいます。鳥獣戯画は国宝の絵巻物ですが、ユニークな登場人物が特徴で、現在の漫画・アニメのルーツのようにも思えます。昔の人に思いをはせながら、鳥獣戯画を読み解く6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)理科室:「いたずらならダメですよ」

11月25日(金)、5年生理科「ふりこの等時性」の授業を参観していたのですが、ふと見ると、理科室の「人体骨格標本」(通称:ガイコツさん)が、ダンディなポーズをとっているではありませんか。妙に決まっているので写真に撮りました。でも「いたずらならダメですよ」

画像1 画像1

11月25日(金)2年生:算数「かけ算」

11月25日(金)、2年生は算数で「かけ算」に取り組んでいます。「九九」の習得は2年生算数の絶対目標です。2年生は繰り返し「かけ算」に触れながら、自由自在に操れるようになってきています。がんばれ!2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)5年生:校外学習「大阪歴史博物館」

11月24日(木)5年生:校外学習「大阪歴史博物館」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)5年生:校外学習「大阪歴史博物館」

11月24日(木)5年生:校外学習「大阪歴史博物館」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)5年生:校外学習「大阪歴史博物館」

11月24日(木)5年生:校外学習「大阪歴史博物館」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)5年生:校外学習「大阪歴史博物館」

11月24日(木)5年生:校外学習「大阪歴史博物館」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)「給食に鮭のクリーム煮登場」

11月22日(火)の給食メニューは、ハニーパン、鮭のクリーム煮、しゃぶしゃぶ風サラダ、ごまドレッシング、牛乳です。鮭が美味しいのは言うまでもありませんが、栄養面でも多くの効能を持っているそうです。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

11月22日(火)3年生:図工「背景を先に描く」

11月22日(火)、3年生は図工で「背景を先に描く」に取り組みました。小学校図工絵画では、対象物を描き、最後に背景をぬることが多いのですが、今回は先に背景を描いています。絵画にも色々な手法があることを学ぶ3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)4年生:算数「小数のしくみとたし算・ひき算」

11月22日(火)、4年生は算数で「小数のしくみとたし算・ひき算」に取り組みました。子ども達にとって、小数点以下の世界が無限に広がっていることは理解が難しいことでしょう。ましてや小数のたし算・ひき算となればなおさらです。一生懸命に難課題に取り組む4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)保健委員会「住南保憲法」

保健委員会作成の「住南保憲法(じゅうなんほけんぽう)」がろうかや教室に掲示されています。憲法は、言わずと知れた最高法規です。のぞいてみると第1条に、「基本的睡眠の尊重」とありました。原文を知らないと出来ないだけに感心しました。創意工夫の「住南保憲法(じゅうなんほけんぽう)」をとくとご覧ください。

画像1 画像1

11月22日(火)2年生:国語「わたしはおねえさん」

11月22日(火)、2年生は国語で「わたしはおねえさん」に取り組みました。感心したのは、音読の姿勢です。背筋を伸ばした凛とした姿は2年生を超越しているように感じました。すばらしい2年生を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)1年生:図工「メッセージカップづくり」

11月22日(火)、1年生は図工で「メッセージカップづくり」に取り組みました。この取り組みは本市が進めているイベント「キャンドル・ナイト」の一環です。子ども達の思い思いのメッセージが本市の夜に光り輝くことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)6年生:図工「手形入り感謝状」

11月21日(月)、6年生は図工で「手形入り感謝状」に取り組んでいます。11月23日の勤労感謝の日にちなんだ取り組みです。日ごろの感謝の気持ちの込もった、すばらしい作品が出来上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)4年生:理科「秋の生物レポート」

11月21日(月)、4年生の教室横に理科の「秋の生物レポート」が掲示されていました。いずれ劣らぬすばらしい理科レポートです。思わず見入ってしまいました。私自身の小学4年生の頃では、このようなノートは出来てなかったと思います。本校児童ならではの美しいノートに拍手です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)1年生:算数「12−7=?」

11月21日(月)、1年生は算数の引き算で「12−7=?」に取り組みました。これぐらいの数字になると、指を折って・・・とはいきません。色々な方法で計算に取り組み、一番わかりやすい方法を模索する1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)雨上がりのさわやかな朝!1週間のスタートです!

おはようございます。今日は、11月21日(月)です。雨上がりのさわやかな朝です。枯れ葉舞う西門より、住南っ子の元気な登校風景をお届けします。さあ、1週間のスタートです。

画像1 画像1

11月18日(金)2年生:図工「たまごから・・・」

11月18日(金)、2年生は図工で「たまごから・・・」に取り組みました。子ども達が大好きな人気漫画を彷彿させるようですが、たまごからは、ユニークなキャラクターが誕生しています。独自の発想と色彩で生命を吹き込みます。人気漫画に登場してもおかしくない出来栄えでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)「給食に純和風献立登場」

11月18日(金)の給食メニューは、ごはん、ふきよせ煮、さばのみそ煮、牛乳です。カタカナの出てこない純和風献立です。さばのみそ煮がごはんによく合いそうです。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

11月18日(金)1年生:体育「両手両足で鉄棒にぶら下がったうえで先生とじゃんけんする」

11月18日(金)、1年生は体育で「両手両足で鉄棒にぶら下がったうえで先生とじゃんけんする」に取り組みました。『やっとぶらさがれた』と思ったら、次の課題が片手を離してのじゃんけんとあって、子ども達からは悲鳴とも歓喜とも取れるような声が上がりました。一生懸命に鉄棒に取り組む1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up134  | 昨日:216
今年度:13803
総数:406627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 2計測(5.6年)
3/14 2計測(3.4年)
3/15 あいさつ運動 卒業式予行

学校だより