掃除風景1
大東中学校の掃除にはいつも感心させられます。
ろうかの隅の黒ずみまできれいにしていきます。 決して特別な掃除の時間ではありません。 ふだんのようすです。 とても気持ちがいいよね。 誇りに思います。 今日の給食
私はマーボー豆腐が大好きです。
しかもしびれるぐらいのものが大好きです。 中華料理はおいしいものが多いよね。 掲示物
2年生のフロア―の掲示物に目が留まりました。
私の言葉「地頭」を使っていました。 そうです。 テストを見直すことは「地頭」を鍛えることにつながります。 難しかった問題に挑戦だ! がんばれ2年生!! 授業風景2年女子
体育の時間です。
跳び箱に挑戦していました。 授業風景2年男子
体育の授業で、走高跳の練習をしていました。
学年集会1年
学年主任の先生がとてもいい話をしていました。
ある本に書いてあったが、幸せになるために必要なのは「前向きな性格」なのだそうです。 失敗してもあきらめない。 その失敗の中から学んで、成功に近づいていく。 大切なことはポジティブに挑戦し続けること。 そうすれば、充実した結果が生まれ、幸福感につながるというわけです。 前向きな挑戦をする1年生。 将来が楽しみです。 5月19日(木)
今日も暑くなりそうです。
子どもたちは元気に登校してきました。 今日の給食
今日は「肉じゃが」でした。
肉じゃが誕生のきっかけは、「幕末から明治時代の薩摩藩士・東郷平八郎」のムチャぶりだったって知っていますか? 東郷が若い頃、イギリスのポーツマスに留学していた頃、留学先で食べていた「ビーフシチュー」に感銘を受け、艦上食(軍艦の食事)のメニュにビーフシチューを加えるよう依頼したと言われています。しかし、当時ビーフシチューの材料である赤ワイン、ドミグラスソース、バターの入手が困難で、困り果てた軍の担当者は醤油と砂糖で代用したのだそうです。 そうして苦労して作り上げられたのが“肉じゃが”というワケです。 (諸説ありですが…) 授業風景1年
理科の授業です。
学習班を使って、個人思考した内容を確認しています。 授業風景2年
音楽の授業です。
リコーダーの練習を2か所に分かれて行っています。 授業風景3年
英語の授業です。
「英文で自分の行きたいところを伝える」練習をしていました。 これができれば、英語圏の国に旅行できるね。 学年集会3年
さすが3年生。
自分たちで早めの整列、そして聴く体制ができています。 もちろん司会も自分たちで。 今日は、修学旅行実行委員長から話がありましたが、今から修学旅行が楽しみです。 5月18日(水)
よく晴れています。
今日から気温がグンと上がってきます。 熱中症に気をつけていきたいと思います。 最後の写真は生徒会のあいさつ運動のメンバーです。 毎日がんばっています。 クラブ風景5
野球部です。
クラブ風景4
サッカー部です。
クラブ風景3
陸上部です。
クラブ風景2
バレーボール部です。
クラブ風景1
バドミントン部です。
授業風景1年
数学の授業です。
今日の給食
バジルチキン。
おいしく食べることができて、たんぱく質もしっかりとれる。 元気の源、大好きです。 |
|