今日の給食
恵方巻はさすがに出ませんでしたが、「豆」はおいしくいただきました。
朝の風景
朝の教室風景です。
今日は全学年の授業を公開する日です。 大阪府教育庁「スクール・エンパワーメント推進事業『確かな学びを育む学校づくり推進校公開授業研究会』」。 略して「TM公開授業研究会」。 大東市内だけではなく、大阪府内全域に案内を出しているものです。 午後からの予定ですが、子どもたちも先生たちも、緊張感を感じます。 2月3日(金)
今日は「節分」。
節分とは、鬼をはらって新年を迎えるための行事です。 ところで、2月の立春の前日に加え、5月の立夏、8月の立秋、11月の立冬のそれぞれ前日も「節分」にあたり、「節分」は1年に4回存在していたということは知っていますか? 特に立春(毎年2月4日)の前日を指すようになったのは、江戸時代以降だそうです。 朝の明るくなる時間は、日に日に早くなっています。 確実に春は近づいているんですね。 写真は、本日、青少年指導員さんとあいさつ運動をしている様子です。 私学等の受験に向けて
私立高校等の受験日が来週(金・土曜日)に迫ってきました。
3年生たちは、受験する学校ごとに分かれて、当日の集合等打ち合わせをしていました。 もちろん、自分たちで調べて、確認プリントに記入していきました。 植物をいただきました。
続きです。
植物をいただきました。
長く外壁補修工事をしていた関係で、工事フェンス付近のいくつかの植物が傷みました。
その状況を憂えて、環境整備員さんから数種類の植物をご提供いただきました。 ありがとうございます。 大切に育てていきます。 2月1日(水)
節分が近づいてきました。
今日の最高気温は12度。 最近の寒さに比べると暖かく感じました。 さすがに朝は冷えましたが。 表彰をしていただきました!
本校の中学校1年生の生徒が、第69回中学生人権作文コンテストに応募したところ、「大阪第二人権擁委員協議会会長賞」をいただきました。
このコンテストは大阪法務局及び大阪府人権擁護委員連合会が主催されているものです。 北河内7市で43校7,725作品の中で選ばれました。 とても名誉なことです。 受賞、おめでとうございます! 写真は校長室にて表彰状と副賞の受賞風景です。 ろうかの掲示物3年
受験間近という緊張感を感じます。
授業風景1年
理科の授業です。
「地震」を学んでいました。 授業風景2年
家庭科の授業です。
「だし」づくり。 調理実習の事前学習をしていまいた。 ろうかの掲示物1階
職員室前のろうかです。
市中研美術巡回展を鑑賞しました。 生徒集会
3年生の私学入試が近いということもあり、リモートで行われました。
「お花を代わりに育ててください」をはじめとした生徒会役員からの話がありました。 1月31日(火)
1月の最終日となりました。
良く晴れています。 冷たい空気に包まれてはいますが、太陽の日差しは暖かく感じさせてくれます。 2年職場体験学習
続きです。
2年職場体験学習
続きです。
2年職場体験学習
続きです。
2年職場体験学習
続きです。
2年職場体験学習
続きです。
2年職場体験学習
続きです。
|
|