放送・音楽担当も入って
10月11日(火)、今日の練習には放送や音楽担当の先生がが入って行いました。入場から退場まで通し、明日の予行練習に備えました。
5年生の法被(はっぴ)は裾の波も描かれ、本番の衣装となりました。 食缶がきれいに!
今週残菜調べをしていることはお伝えしていますが、毎日きれいに食べきっているクラスが昨日までに3クラス。今日はどうだったのでしょうか。写真はきれいに完食した学級の今日の食缶です。苦手な食べ物もあるはずですが、どんな工夫をしているのでしょうか?
6年生に見てもらいました!(1年生)
10月6日(木)、1年生が6年生にダンスを見てもらいました。いつも元気よく踊っていますが、さらに力が入りました。「運動会当日は、お家のひとが6年生の座っているところから見てもらえるよ」という言葉で、さらに元気さが増したようです。(一番下の写真は6年生から感想を言ってもらっているところです。)
あと10日
10月5日(水)、運動会まであと10日となりました。5年生は自分たちで作った法被(はっぴ)を着て練習していました。気持ちも高まってきているでしょう。入場から退場まで通して練習している学年が増えてきました。来週12日は予行です。
こんな素敵なノートが
自分で調べたことや学校で学んだことのまとめとして工夫してノート作りをすることは大切です。2階の渡り廊下には、丁寧な文字で書かれた素敵なノートがいっぱいです。
残菜調べ
給食委員会の取り組みとして、残菜調べを今週行っています。本校は他校に比べて残菜が多いようです。この取り組みをきっかけにみんなでこのことを考える機会になればと思っています。
1・3・6年生で
今年の運動会は3学年ずつの2部制です。10月4日(火)、1・3・6年生が準備運動である四北体操の入退場を練習しました。
2・4・5年生は、明後日(6日)に練習します。 10月の児童朝礼はリモートで
10月3日(月)、今月の児童朝礼はリモートで行いました。TTルームからの配信です。児童会から「運動会の目標」、給食委員会からは「残菜調べ」、6年生からは「折り鶴のお願い」についての話がありました。話す時は少し緊張気味です。また、どの児童も無駄な声や音が流れてはいけないと静かにしており、終わった後の安堵感を「ほーっ」という声とともにみんなで感じています。
運動会係活動
今年の運動会では、コロナ禍の前のように5・6年生による係活動で運動会を進めていきます。9月30日(金)、今日は「係活動の日」として6時間目に活動しました。各競技での分担を決めたり、実際にやってみたりしている姿を見ていますと、本番の活躍が楽しみです。
教室の様子も
運動会の練習が進んでいますが、もちろん教室での学習にも子どもたちは頑張っています。写真は、上から4年生算数(分配法則)、4年生社会(タブレットを使って)、1年生算数(+−の混ざった計算)です。
きょうの給食は「かむかむメニュー」
9月28日(水)、今日の給食は、かむかむメニューと名付けられた献立で“ひじき大豆ご飯”“切り干し大根の胡麻和え”“アーモンドミニフィッシュ”“豚汁”でした。噛むことを子どもたちに意識付けをする献立で、咀嚼回数も多くなったことでしょう。
運動会練習 1・2年生
「上手になってきたね」「素早く動けているよ」など、誉め言葉をいっぱいもらって子どもたちはやる気満々です。
新しい動きや隊形もすぐに覚えています。 大東市教育委員会からのお知らせ 「えがお大東っ子」第61号
大東市教育委員会からのお知らせ
「えがお大東っ子」第61号発行しました!! 大東市教育委員会では、各学校園や大東市の教育に関する取組みについて「えがお大東っ子」を通して発信しています。大東市ホームページ、大東市のFacebookに第61号を掲載しています。ぜひご覧ください。 https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/78/1250.html (第61号の内容) 1.図書館を使った調べる学習コンクール・各校の学校図書館より 2.1人1台タブレット端末の活用について 3.大東市の英語教育の取組みについて 4.学力向上ゼミ・大東市教育委員会公式You Tubeチャンネルについて (今後の発行予定) 第62号:12月22日(木) 第63号:2月22日(水) にがり撒き
9月26日(月)、運動場ににがり(塩化マグネシウム)を撒きました。運動場がしっとりし、砂埃が舞うのを防いでくれます。先生たちで竹ぼうきやとんぼを使ってトラックの内と外に広げました。よりよい環境で練習できます。
運動会の練習 2週目
先週から始まった運動会の練習。フェンス越しに見に来ていただいている保護者の方もあり、子どもたちも頑張っています。
今日は「一通り最後まで踊れたね」と言う先生の声が運動場から聞こえてきました。2週目に入り、そのような学年が増えてきます。その後は、動きの精度を高めていく時間となります。毎時間のめあてを持ち、繰り返しと言えども少しづつ運動会本番に向けて意欲を高めながら練習します。 写真は上から、6年生・4年生・3年生です。 校庭解放
2学期になって2回目の放課後の校庭解放を行いました。風が時折強く吹いていましたが、楽しい時間を過ごして、子どもたちは帰って行きました。
威勢のいい音楽が
9月22日(木)、運動場から「ソーラン、ソーラン」と威勢のいい音楽が聞こえてきました。5年生は運動会で「よさこいソーラン」を発表します。運動場で自分の位置を確認していましたので、まだ踊りはどうかと見ていましたら、どの子もよく覚えていて体育館でしっかりと練習していたんだなと思いました。これから、さらに力強い動きになっていくことでしょう。
TELC(放課後英語教室)
9月20日(火)、2学期2回目のTELCを行いました。今日は2年1組の子どもたちが、英語で楽しみました。黒板に貼られた野菜の絵をAETのケンドラ先生が隠します。目をつぶっていた子どもたちがそれを当てます。ゲーム的な要素をふんだんに取り入れながら、楽しく英語で話す楽しさを身に着けていきます。
運動会練習スタート!
9月20日(火)、先週で水泳学習が終わり、本日より10月15日の運動会に向けての練習が始まりました。毎時間の練習にめあてを持ち、達成感を味わいながら本番に向かいます。
写真は上から並ぶ順番を確認している3年生、音楽を聞きながら動きをイメージしている4年生、音楽に合わせて動き作りに入っている6年生です。 通常通りです!
大阪府(大東市)に出されていました暴風警報は解除され、学校は本日通常通り行います。
|
|