大東市教育支援センター「ボイス」のホームページです

KAPLA傑作選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボイスでは、木材でできたブロックを組み合わせて様々なものを作るカプラという知育玩具が人気です。
最近小学生メンバーが集中して取り組み大作を作ってくれます。

「ボイス」ガーデンプロジェクト4 袋で育てるジャガイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
スタッフの方がシレネ、ピンクパンサー、ノースポールというお花を持ってきてくれたので、みんなで花壇に植えました。
また、別のスタッフの方が「袋で育てるジャガイモ」を持ってきてくれたので、ボイスで育てる計画を立てています。
袋のパッケージのように、みんなで収穫してポテトチップスを作りたいですね。

バルーンアート

画像1 画像1 画像2 画像2
最近は、ボイスの活動の中で作品作りなどのクリエイティブな時間も増えてきました。
写真は、小学生のつくったバルーンアートです。

「ボイス」ガーデンプロジェクト3花植え

昨日と今日で、中学生を中心に花を園芸店に買いに行き、用意していた花壇に植えました。
植える際も、中学生を中心に子どもたちが主体的に参加してくれました。
先日、作成していた腐葉土も混ぜて使いました。
花壇にはラナンキュラス、スズランエリカ、パンジー、金魚草を植えています。
春には別の花壇に野菜を植える計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ボイス」ガーデンプロジェクト2お花の引っ越し

キッズプラザにご協力いただき、ボイスで植物を育てることができる花壇を貸していただきました。昨日2月8日は子どもたちと協力して、既に植えられているお花をプランターに移植しました。子どもたちは根っこに気をつけながら慎重に移植していきました。
いよいよ、来週は土入れ&植物を植えていきます。
何ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ボイス」ガーデンプロジェクトスタート

以前、ご紹介した「ボイス」ガーデンプロジェクトの作戦会議をおこないました。
みんなで何を植えるか話し合い、実際に花壇を掘って土の状態を観察し、花壇の土づくりについても話し合いました。
来週、植える植物を買いに行くので、それに向けて花壇を耕したり、花壇に入れる腐葉土作りを進めていきます。
写真は会議中のものと、落ち葉を集めて腐葉土作りをしているものです。園芸が得意な子が主体的に提案して、参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(お知らせ 3月14日(火))Tiistai cafe【てぃーすたいカフェ】のご案内 〜悩みを抱えた保護者同士お話しませんか?〜

「ボイス」の活動ではありませんが、お知らせです。
大東市教育委員会では、保護者の皆さまが安心して子育て・教育を行うことができるよう、まちをあげて支援をしています。
「子どもが学校に行きたがらない」「学校に行くのがつらそう」「どう声かけしたらいい?」など、日々の感じる想いや不安、経験談の共有、情報交換の場として、お互いのプライバシーを守り、学校福祉の専門家「スクールソーシャルワーカー」が司会を務め開催しています。

なかなか周りに相談しづらいかもしれませんが、一人で悩まず気軽にお越しください。お知り合いで困っている方がいらしたら紹介してあげてください。

日時:令和5年3月14日(火曜日)13時から15時

会場:大東市立市民会館 4階 403会議室(大東市曙町4-6)

※事前申込制

 申し込みは申込フォーム<外部リンク>から

https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/84/34223.html


画像1 画像1
画像2 画像2

「ボイス」ガーデンプロジェクト(仮)のお知らせ

3学期の「ボイス」では、暖かくなる時期に向けて、キッズプラザの敷地内の花壇をお借りして、かんたんな菜園をつくり、花や野菜など植物を育てることを計画しています。
どんな植物(花・野菜)がよいのかも、子どもたちと一緒に相談したいと思っています。
今後の予定
 2月7日(火)計画・相談
 2月14日(火)花屋に買いに行く(少し遠い指定の花屋に行くため、代表として、自転車で登所している中学生と一緒に買いに行きます。)

 その日に来れない人も、いいアイディアがあれば、次に来た時にスタッフに伝えてください。
 春や夏前には、何か育ったらいいですね。

オリジナルカレンダー作り2

画像1 画像1 画像2 画像2
オリジナルカレンダーの続きです。

オリジナルカレンダー作り1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はみんなでオリジナルカレンダー作りをしました。
折り紙も使って、かわいいイラストのカレンダーができました。

ボイスの2部屋を「もようがえ」しました。

今日は、ボイスの2つの教室の「もようがえ」ということで、今日来ていた子どもたちと一緒に、新たしいマットを敷いたり、家具を移動させたりしました。
子どもたちも大活躍で、スタッフが予定していた以上に早く作業が終わりました。ありがとうございます。
今まで以上に、グループ活動など「ワイワイ」と過ごせる部屋と、勉強や個人の時間など「しっとり」と過ごせる部屋の雰囲気になったと思います。
これからも、「自分たちの居場所を自分たちの力で」よりよい環境にできるよう、子どもたちと相談しながら、活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のスタートです

冬休み期間も終わり、今日から3学期の活動を開始しました。
冬休みの間に、いくつか新しいものが増えています。
写真は、毛糸とその毛糸でつくったマフラーと、いすになるクッションです。
今日の子どもたちは、クッションを重ねたり、並べて飛び石のようにしたりして使っていました。
本年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の開室最終日でした。

画像1 画像1
本日12月23日が、2022年の最後の開室日でした。
写真は、スタッフと算数の勉強をしている本日の様子です。

2学期を通して、新しい仲間もたくさんお迎えできましたし、活動場所の変更やヨガ体験、校外学習など、「いつもどおり」でない部分・新たな部分もありましたが、それぞれの人にとって、少しでも良い経験になっていたら、、、と思います。

2023年は1月10日(火)11時からの開室になります。
スタッフ一同、来年も、「ボイス」がみなさんにとって「安心」・「成長」の場になればと心から願っています。「いつも」のスタッフが、少しだけ「新しい」活動も考えながら、みなさんが来室するのを待っていますね。

みなさま、どうぞ良いお年お迎えください。

ペーパークラフト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、先日見学させていただいた、大阪産業大学でいただいた宇宙に関するペーパークラフトをみんなで作りました。もう一枚の写真はしおり作りに使ったすみっこぐらしのイラストを教室に飾り付けたものです。

クリスマスパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はみんなでクリスマスパーティーをしました。
スタッフが扮するクリスマスツリーにみんなで飾り付けをして、クイズ大会をして楽しみました。

校外学習「大学見学会」へ行ってきました 2

続きです。
写真1枚めは、ジェットエンジンの実演です。すごい音でした。
2枚めは、実験室の説明です。宇宙と同じ真空状態で実験する装置です。
教授からは、「自分の好きなことを追求することも大切ですよ」というお言葉もありました。
3枚めは、学生食堂でのお昼ご飯の様子です。
その後、少しだけ大学キャンパスも散策しました。

大学という場も、路線バスに乗ることも慣れていない子どもたちもいましたが、良い体験になったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「大学見学会」へ行ってきました 1

今日は、大東市内の大学にお願いして、希望者による見学をさせていただきました。
子どもたちは、初めての「大学」「大学生」「教授」にドキドキでした。
写真は、工学部の教授による宇宙開発やロケットエンジンのお話の様子、
人工衛星に使われている「地球ゴマ」の体験の様子です。
惑星探査機はやぶさに使われたものと同じイオンエンジンも見せていただきました。
3枚めは、回っている自転車のタイヤのようなものをかたむけて持つと、体が勝手に勝手に回転するという体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビタミンB2のブラックライト蛍光実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週にあった活動の紹介です。
エナジードリンクを使って蛍光実験を行いました。
エナジードリンクに含まれているビタミンB2はブラックライト(紫外線)を当てると光ります。その後、教室内でどのようなものがブラックライトを当てると光るかテストして、楽しみました。

校外学習のしおり

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の校外学習にむけて、有志での実行委員たちが相談しながらルールなどを考えながら、しおりづくりをしていましたが、今日完成しました。
参加予定の人たちで、当日の行程や持ち物を内容を質問をしながら確認しました。
参加予定の人で、今日来ていない人には、後日渡しますね。

みんなでヨウ素「時計実験」をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はみんなで「時計実験」をしました。
1、ヨウ素液とデンプンノリを使ったヨウ素デンプン反応実験
→ヨウ素液が青紫色になる教科書によく出る反応
2、ビタミンCによる酸化還元反応実験
→色が変わったヨウ素液にビタミンCを加えると無色透明になります。
3、過酸化水素水による時計実験
→過酸化水素水で酸化されて、ヨウ素液の色が再び戻ります。
 時間差で色が変わるので「時計実験」です。

中学生の理科で習う範囲のものですが、小学生も参加して楽しく学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28