授業風景3年
国語の時間です。
先日、校内授業改善研修会で行われた授業の続きです。 いよいよポスター作りに着手しました。 完成が楽しみです。 7月14日(木)
1学期末懇談4日目。
子どもたちの登校時には雨が降っていました。 先日得られたばかりの花壇は、この雨を嬉しそうに迎えているように見えました。 少しずつですが、成長してきました。 授業風景2年2
同じく、2組の「カップス」演奏の様子です。
みんなでつける評価も具体的に書いていました。 授業風景2年1
1組の音楽です。
「カップス(紙コップや硬質のプラカップをテーブルに打ちつけて音を出し、拍手と組み合わせてリズムを作る音楽活動)」で『パプリカ』を演奏していました。 班ごとの発表です。 班のメンバーで息を合わせて演奏するのは難しい「カップス」。 それでも夢中に演奏している2年生の姿が印象的でした。 その挑戦、Good Job! 授業風景1年
国語の授業です。
タブレットを使って、レポートを作成していました。 ろうかの掲示物3年
3年生の進路。
進路先を具体的に決める時期が近づいてきています。 資料はたくさんあっても十分とは言えません。 7月13日(水)
今日は雨が降らない1日となりそうです。
1学期末懇談3日目。 今日もよろしくお願いします。 草抜き
午後からグラウンドの草抜きをしていると、卓球部の1年生が顧問の先生と一緒に手伝ってくれました。
ありがとう!とても助かったよ。 梅雨が短い今年、例年と違って、雑草の勢いが半端じゃない状態になっています。 市教委に問い合わせてみると、他の通学校も同じ状態のようで、いつもの除草剤では太刀打ちできないようです。 グラウンドの雑草は、見栄えが悪いだけでなく、スパイクを吐いた靴が引っ掛かりケガを誘発する危険性があります。 大東中のような多中に負けない立派な広さのグラウンドは、多くの中学生や地域の方に利用してもらいたい。 そんな思いがあり草抜きを少しずつしていました。 もちろん、体育の先生も必死になって雑草を抜いています。 私も微力ながら子どもたちと一緒に頑張りたいと思います。 あきらめず、やりきります。 今日の給食
春雨をいただきました。
ところで、ダイエット食品「春雨」のカロリーはどのくらいか知っていますか? 春雨には芋類(じゃがいも・さつまいも)や緑豆のデンプンが原料です。 乾燥した状態の春雨のカロリーは、100gあたり346kcalです。乾燥した状態のスパゲッティは100gあたり347kcalですからあまり変わりません。 でも、茹でると春雨は76kcalになります。同じくスパゲッティは茹でると150kcal。 春雨のカロリーはかなり低いことがわかります。 だから、ダイエットに効果的なんですね。ということで、スパゲッティの麺を春雨にしてみてはどうでしょう。けっこう人気があるみたいですよ。 ちなみに、アジアではよく食べられる「春雨」、『春』と名づけられているのは日本だけのようです。例:台湾では「冬粉」(台湾語では「タンフン」) ろうかの掲示物1階
美術の作品です。
いかにも涼しげですね。 目で見る涼も、いとおかし。 球技大会2
続きです。
球技大会1
2年生が今年度初めてドッヂボール大会を行いました。
学年全員で行う球技大会。 日々の勉強疲れの息抜きにもなりますね。 楽しそうにボールを追いかけていました。 放送部
7月10日(日)の令和4年度NHK杯全国中学校放送部コンテスト大阪大会決勝に出場した様子です。
私の同行したのですが、さすが大阪大会決勝だと思いました。 出場している生徒たちは発声練習の時点からレベルの高さを感じました。 私も高校の部活動で発声練習の経験がありますので、素人なりにわかります。 大中生の出来栄えはというと、ひいき目もありますが、他の学校に引けを取らないものがあったと思います。 そしてその結果、「ラジオ番組部門」で優秀賞(大阪で2校、その上は最優秀賞)を受賞し、全国大会に進むことが決まりました。 とても名誉なことです。 努力が実ったご褒美です。放送部の皆さん、おめでとう!! 努力すればここまでいける。他の大中生の励みになるよね。 生徒集会
熱中症対策も兼ねて、大東中史上はじめて「リモート」にて生徒集会を行いました。
表彰、校長からの話、保健委員会からのお知らせなどなど。 私は久しぶりのリモート出演だったので緊張しましたが、子どもたちは上手にこなしていました。 ひまわりプロジェクト
もっと、もっと。
ぐんぐん伸びろ! さらに成長してきました。 7月12日(火)
1学期末懇談2日目。
湿気の多い雨がちな天候となりました。 足元の悪い中ではありますが、本日もよろしくお願いします。 今日の給食
ポパイほうれん草をいただきました。
いろいろな料理で活躍する「ほうれん草」。 調べてみると、日本は中国、USAについで世界第3位の「ほうれん草」生産国でした。 知りませんでした。 ところで、「ポパイ(水兵)」を知っていますか? 恋人のオリーブを助けるためにほうれん草を食べて強くなり悪者のブルートをやっつけるというUSA漫画(のちにアニメ化)の主人公です。 漫画の始まりは1919年で、全米ベジタリアン協会という組織が、菜食主義を広めるために作られたものだそうです。初期のポパイはほうれん草ではなくキャベツを食べていましたが、漫画作品からアニメ化される際、キャベツを持ち歩くには無理があるということでほうれん草の缶詰を食べて強くなるという設定に変わったそうです。 ちなみにほうれん草の缶詰はアニメ化された当初は売っていませんでしたが、ポパイ人気を受けて作られましたそうです。 ろうかの掲示物
「大阪府統計グラフコンクール」と「漢検」と「Daito English Trial」の案内ポスターが貼ってありました。
いずれも地頭を鍛える上で有効なものです。 少しでも多くの挑戦者が出てくることを望みます。 授業風景1年
社会の時間です。
楽しくヨーロッパの地理を学んでいました。 授業風景1年
国語の時間です。
一人一台タブレットを使い、ネット上で情報収集をしていました。 |
|