住道南小学校のトップページです。

2月24日(金)「給食にしらぬい登場」

2月24日(金)の給食メニューは、ごはん、カレーシチュー、コーンたまごソテー、しらぬい、牛乳です。しらぬいは、清見オレンジとポンカンの両方の美味しさを兼ね備えたみかんだそうです。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

2月24日(金)5年生:家庭科「ミシン」

2月24日(金)、5年生は家庭科で「ミシン」に取り組んでいます。「はてさて?これが上糸?こっちが下糸?」ミシンの機能を確認しながらの、未知の領域への挑戦です。友達と協力しながら、一歩一歩、ミシン縫いに近づく5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)3年生:理科「テスト」

2月24日(金)の3年生の理科「テスト」の様子です。静まり返った教室で日ごろの勉強の成果を発揮すべく、一生懸命に取り組む3年生を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)新西館の新図書室:「リニューアルオープン間近!」

2月24日(金)、1期工事から2期工事への移行時期に入りました。伴って、3年生、5年生、さくらの教室移動に伴う引っ越し準備も進めています。同時に新西館の新図書室の本の配架などを急ピッチで進めています。3月7日(木)にリニューアルオープンできればと考えています。新図書室に乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)新西館の新図書室:「リニューアルオープン間近!」

2月24日(金)新西館の新図書室:「リニューアルオープン間近!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)「給食にきりたんぽ風登場」

2月22日(水)の給食メニューは、青菜わかめごはん、きりたんぽ風、五目豆、牛乳です。きりたんぽは、ご存知、秋田県の郷土料理ですが、給食では、ちくわを使うことできりたんぽ風に仕立てています。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

2月22日(水)6年生:音楽「6年間の思いを歌に込めて」

2月22日(水)、1〜5年生が仲活で6年生へのメッセージをしたためている時、6年生は通常授業です。音楽室からは、6年生の歌う「卒業の歌」が聴こえてきました。6年間の思いの込もった歌声に、思わず聴き入りました。胸が熱くなりました。写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)長休時の運動場:「鉄棒の妙技」

写真は、2月22日(水、)長休時の運動場で「鉄棒の妙技」を披露してくれている所です。触れるのも冷たい鉄棒ですが、子ども達は得意技を惜しげもなく見せてくれました。この域に至るまでの練習に思いをはせながら、拍手をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)1〜5年生:仲活「ありがとう6年生」

2月22日(水)、1〜5年生は仲活で「ありがとう6年生」に取り組みました。1年間の仲活を振り返りながら、6年生への「ありがとう」の気持ちをしたためます。一生懸命に6年生へのメッセージカードを作る1〜5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)1〜5年生:仲活「ありがとう6年生」

2月22日(水)1〜5年生:仲活「ありがとう6年生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)1年生:国語「みのまわりのものを、クイズにして出しあおう」

2月21日(火)、1年生は国語で「みのまわりのものを、クイズにして出しあおう」に取り組みました。学校にあるもので「色」や「形」や「大きさ」や「手ざわり」などのヒントから、何であるかを当てます。語彙力を駆使して、一生懸命の1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)「給食にピリからラーメン登場」

2月21日(火)の給食メニューは、ベビーパン、ピリからラーメン、ホキてんたまあげ、牛乳です。ラーメンは子ども達に大人気です。給食ではトウバンジャンを効かせたピリ辛風味で登場です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

2月21日(火)1年生:算数「時計のよみ方」

2月21日(火)、1年生は算数で「時計のよみ方」に取り組んでいます。難単元です。難単元ゆえ、具体物を取り入れることで、子ども達の思考の補助を図ります。実際にひとり一人が時計を手にして、長針と短針を動かしながらの学びです。スポンジが水を吸収するように、時計の概念を身に付ける1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)5年生:理科「電流と電磁石」

2月21日(火)、5年生は理科で「電流と電磁石」に取り組んでいます。学習教材セットを手にして、ワクワクドキドキ感が否応なしに高まります。説明書を読みながら、友だちと協力しながら、未知の領域に挑む5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)3年生:図工「紙ねんどフォトフレーム」

2月21日(火)、3年生は図工で「紙ねんどフォトフレーム」に取り組んでいます。紙ねんどの特性と色を生かしたフォトフレームに、3年生のセンスが光ります。世界で一つだけのオリジナル「紙ねんどフォトフレーム」の歓声が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)新「西館」の全貌現る!

2月20日(月)、西館を覆っていた足場や防音シートがはずされ、ついに、その全貌を現しました。写真が新「西館」です。美しく淡い緑色で統一された外壁には、真新しいアルミサッシ窓枠が光り輝いています。1期工事の終了がまじかとなっている証です。ともなって、2期工事の足場が東館に建設されつつあります。何とか鉄棒は使えるようにしてもらっていますが、運動場はさらに狭くなった感があります。これから始まる2期工事にもご理解をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)「給食に中華風かやくごはん登場」

2月20日(月)の給食メニューは、中華風かやくごはん、青菜のサッパリ炒め、豆乳杏仁豆腐、牛乳です。中華風かやくごはんは、ごま油で香りづけをしており、美味しさも格別です。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

2月20日(月)4年生:理科「水を冷やした時の変化」

2月20日(月)、4年生は理科で「水を冷やした時の変化」に取り組んでいます。熱し続ければ水蒸気となり、冷やし続ければ氷に姿を変える「水」。身近な存在である「水」の摩訶不思議な変化に改めて気づく4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)2年生:生活「ニョキニョキ感満載!ヒヤシンス」

2月20日(月)、2年生が生活で育てているヒヤシンスの成長が著しいです。ニョキニョキ感が満載です!小さかった緑色の芽が、写真の様に成長しています。順調な成長にニッコリの2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)「元気に1週間のスタートです!」

おはようございます。今日は2月20日(月)です。2月にしては、比較的暖かい朝となりました。(もっとも、明日からは底冷えだそうです)。ここ、東門から、元気に登校する住南っ子をお届けします。「元気に1週間のスタートです!」

画像1 画像1
本日:count up153  | 昨日:143
今年度:30269
総数:423093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 アクセスプラン ニッセイ名作鑑賞(4年)
2/27 児童朝礼(見守り隊感謝集会)
3/1 あいさつ運動

学校だより