住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1・2年生の二者懇談が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任や学年の先生とクラスの生徒がゆっくりと話すことができる二者懇談。先生は生徒が話すことを真剣に聞いています。写真は上から、2年1組、1年1組です。二者懇談は11月16日(水)まで行われます。

1年生 補習授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二者懇談の時間を有効活用して、1年生の補習授業が行われていました。真剣さが伺えました。

今日の部活動~4~

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、男子テニス部、剣道部です。

今日の部活動~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、吹奏楽部、野球部です。

今日の部活動~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、陸上部、ラグビー部、サッカー部です。

今日の部活動~1~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、バドミントン部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部です。

進路指導室&学校図書館 開館中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南館1階にある学校図書館及び東館2階にある進路指導室は懇談期間中は開館しています。お時間のある方はお立ち寄りください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、さつまいもごはん、鯖の大根おろしかけ、茎わかめ入りきんぴら、野菜炒め、わらびもち、牛乳です。

 今日の給食の献立は和食の日献立としています。本当はいい日本食とかけて11月24日が和食の日ですが、給食が全校ある日に合わせて今日にしています。和食は自然とともに育まれた伝統的な食文化としてユネスコの世界無形文化遺産に登録されています。和食のすばらしさは4つあります。
1つ目は海の幸や山の幸に恵まれた豊富な食材があること、2つ目はだしのうま味を生かした健康的で栄養バランスが優れた料理であること。3つ目は自然や四季の移り変わりを料理に取り入れていること。4つ目は行事食や郷土食など年中行事や地域の食文化とともに発展してきたことがあります。和食の良さを感じながら今日の給食を味わって食べるようにしましょう。

3年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト範囲の授業でした。本日、全学年で期末テスト範囲表が配られています。

1年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習班(4人班)の班机が見事でした。隙間なく、どの班もきれいな班机になっていて感心しました。これからも是非、続けましょう。

2年2組 社会  2年4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 どちらの授業もプリント学習でした。クラス全員が静かに集中して問題を解いていました。

校内消毒作業

画像1 画像1
 今日も環境整備員さんが校内の消毒作業をしてくださっていました。ありがとうございます。

重要 新型コロナウイルス感染症への対応について

 11月8日に大阪モデルが黄色信号(イエロー)に引き上げられました。感染者数の増加も続いています。各ご家庭におかれましては以下の点について再度、ご留意いただきますようお願い申し上げます。

1.家庭内においても、感染対策を意識して行動しましょう。(手洗い、手指消毒やマスク着用など、可能な限り感染症への対応をしましょう)
2.生活リズムを崩さず、体調管理に努めましょう。
3.発熱や咳症状などの風邪症状がみられる場合は、感染症予防のためにご家庭での休養をお願いします。
4.お子様本人や同居家族の方がPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡をお願いします。また、検査結果についても同様に連絡をお願いします。なお、夜間(平日の19時以降)や休日など、学校が留守番電話による対応となっている場合は、教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール【k_covid19@city.daito.lg.jp】までご連絡ください。なお、メール本文に、学校名、学年、クラス、氏名、発症日、検査日、検査機関をご入力していただきますようお願いいたします。

2年生の担任の先生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生は今日から4日間、担任や学年の先生との二者懇談になります。子どもたちの悩みや相談に先生方がのります。有意義な時間になることを願っています。

3年生の担任の先生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の黒板に書かれていたメッセージです。今日から進路懇談が始まります。卒業後の進路に向けての話し合いや確認の場となります。よろしくお願いいたします。

寒さに負けず、今日も朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、バレー部、男子バスケットボール部です。いつも時間を無駄にすることなく、練習をしている両クラブです。

今日の環境整備員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝早くから職員玄関をきれいに掃除をしてくださっていました。ありがとうございます。

生徒は笑顔で下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大東市内の中学校の先生方の研修のため、午前中授業でした。やはり、早く帰れる日はうれしいようです。また、明日元気に登校しましょう。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食中に各教室を回ってみました。3年目になった黙食ももちろん継続中です。どのクラスも前も向いて、黙って昼食をとっていました。写真は2年3組と1年3組です。

 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、白ごはん、ドライカレー、いかナゲット、チンゲン菜の炒め物、国産いちごとみかんの2色ゼリー、牛乳です。写真2枚目は今日の配膳室内の様子です。


本日:count up77  | 昨日:296
今年度:7430
総数:1426850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 学年末テスト(1)
進路懇談(1)
2/22 学年末テスト(2)
進路懇談(2)
2/24 学年末テスト(3)
進路懇談(3)

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針