住道南小学校のトップページです。

4月20日(水)1年生:国語「ひらがな学習」

4月20日(水)、1年生は国語で「ひらがな学習」に取り組んでいます。今日は、えんぴつの「え」です。担任の先生から、書き順、筆運び、字配りなどをていねいに指導してもらい、実際にえんぴつを持って書きます。がんばれ!1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)6年生:理科「ものの燃え方」

4月20日(水)、6年生は理科で「ものの燃え方」に取り組みました。2種類の空き缶、1つは普通のもの、もう1つは下部に穴を開けて空気の通り道を作ったものを用意して、実験に臨みました。実際に火を扱うだけに屋外で水バケツを用意しての実験です。ものの燃え方に空気が大きく関係していることを体感した6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)6年生:理科「ものの燃え方」

4月20日(水)6年生:理科「ものの燃え方」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)6年生:理科「ものの燃え方」

4月20日(水)6年生:理科「ものの燃え方」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)1.3.5年生:朝の体力づくり「ラジオ体操」

本校では、この間、朝の体力づくりで「ラジオ体操」に取り組んでいます。密を避けるため2分割での実施です。4月20日(水)は、1.3.5年生が元気よく運動場に集合しました。長い歴史を持つラジオ体操での、さわやかな朝のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)学校司書先生活躍中

今年度より新設された学校司書先生が、活躍しています。4月19日(火)、5年生の教室では、「図書室の使い方」を説明したり、読み聞かせをしたりと、子ども達の指導に一生懸命です。本校は「図書館を使った調べる学習コンクール」優秀取組賞を受賞するなどの経歴を持っているだけに、今後の読書教育が益々楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)1年生「お待ちかねの給食に、お待ちかねのカレー登場!」

4月19日(火)、1年生にとって小学校初めてとなる給食メニューは、ごはん、カレーシチュー、チキンナゲット、牛乳です。お待ちかねの給食に、お待ちかねのカレーの登場です。とある情報によると「全国的にも1年生の最初のメニューはカレーが多く、ニュースでも取り上げられていた」とのことです。はてさて最初の給食のカレーのお味は?とても楽しみな1年生です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)1年生「お待ちかねの給食に、お待ちかねのカレー登場!」

4月19日(火)1年生「お待ちかねの給食に、お待ちかねのカレー登場!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)1年生「お待ちかねの給食に、お待ちかねのカレー登場!」

4月19日(火)1年生「お待ちかねの給食に、お待ちかねのカレー登場!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)6年生「全国学力・学習状況調査」

4月19日(火)は、6年生の「全国学力・学習状況調査」の実施日です。今年度は国語(45分)、算数(45分)、理科(45分)の3科目と児童質問紙に取り組みます。もとより何につけ全力で挑むのが住南っ子です。時間いっぱいまで、あきらめずにがんばることを期待しています。Fight!住南っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)給食に「キムチぶたじゃが登場」

4月18日(月)の給食メニューは、ごはん、キムチぶたじゃが、野菜いため、ミニフィッシュ、牛乳です。赤い見た目のキムチぶたじゃがは、さほど辛くなく、むしろマイルドな味付けでした。いつも美味しい給食に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)2年生:国語「漢字の勉強」

4月18日(月)、2年生は国語で「漢字の勉強」に取り組みました。「学問に王道なし」・・地道な漢字学習の積み重ねが確かな漢字力を培います。静まり返った教室、えんぴつと紙のこすれる音、集中した取り組みが手に取るようにわかる、一生懸命の2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)1年生:算数「数のかぞえかた〜なかよしあつまれ〜」

4月18日(月)、1年生は算数で「数のかぞえかた〜なかよしあつまれ〜」に取り組みました。先生が「コアラはいくついるかな?」「じゃあ、ちょうは?」と発問すると、たちどころに数をかぞえだす1年生達。はや貫禄十分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)3年生:理科「草花のつくりとそだち」

4月18日(月)3年生:理科で「草花のつくりとそだち」に取り組みました。実際に草花のつくりをノートに貼っての勉強です。3年生で初登場の「理科」の勉強に興味津々の3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)5年生:算数「容積」

4月18日(月)、5年生は算数で「容積」に取り組みました。まず算数用語としての「体積」と「容積」の違いについて理解する必要があります。その上で、実際に計算する際は、容積では器の厚みを考慮しなくてはなりません。一筋縄ではいかない、容積計算に挑む5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)6年生:音楽「リコーダー・・・ただし運指のみ」

4月18日(月)、6年生は音楽で「リコーダー」に取り組みました。ただし運指のみです。『吹けないなんて・・』『音が出ないから面白くない』の思いもあるでしょうに、それでも一生懸命に練習する住南っ子には頭が下がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)葉桜もまた美しく。元気に1週間のスタートです。

おはようございます。4月18日(月)です。見事だった桜が散り、すっかり葉桜となりましたが、それはそれで緑が輝き美しいものです。新年度の新しい1週間が、また始まりました。今週も、元気に登校の住南っ子の活躍に乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)給食に「中華風かやくごはん登場」

4月15日(金)の給食メニューは、中華風かやくごはん、青菜のサッパリ炒め、もずくスープ、牛乳です。具だくさんでごまの風味の効いた中華風かやくごはんのおいしいこと!さっぱりとした青菜ともずくスープとの相性もバッチリでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)6年生:算数「文字を使った式」

4月15日(金)、6年生は算数で「文字を使った式」に取り組みました。普通、数式は、1+2=3のように数字で表しますが、その数式に、文字が登場するのです。登場する文字は「χ」「a」「b」などで、数字と同じように扱います。中学校での数学の基礎となる算数に勤しむ6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)3年生:算数「引き算」

4月15日(金)、3年生は算数で「引き算」に取り組みました。既習内容ですが、「九九」のように即答できるものではなく、計算が必要です。とくに37―18=?のように隣から借りてこないと出来ない計算は、やっかいです。それでも、やる気満々で取り組んだ3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:41
今年度:30567
総数:423391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 仲活フェス準備
2/17 学校公開(仲活フェス)リモート懇談 PTA総会
2/21 研究授業(13:20下校)
2/22 縦割りお別れ会準備

学校だより