住道南小学校のトップページです。

10月18日(火)2年生:国語「漢字学習」

10月18日(火)、2年生は国語で「漢字学習」に取り組みました。先生は、正しい漢字の書き方をていねいに説明しながら手本を書きます。例えば「船」という字は、点の打ち方が微妙に違っています。細かい部分までしっかりと学ぶ2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)5年生:習字「白馬」

5年生教室前のろうかに掲示されていた習字「白馬」を撮りました。「天高く馬肥ゆる秋」を彷彿させるような、実に見事な「白馬」です。「美しい文字は一生の宝」と言います。これからも精進し、益々、達筆に磨きをかけてほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火)4年生:算数「面積」

10月18日(火)、4年生は算数で「面積」に取り組んでいます。身に付けた長さの概念を応用して、新しく広さの概念の勉強です。単位も平方センチメートルや、やがてアールやヘクトアールも登場します。凸凹の面積の求め方なども、知恵の見せ所でしょう。新しい単元に一生懸命の4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月)「給食にちゃんこ煮登場」

10月17日(月)の給食メニューは、ごはん、ちゃんこ煮、れんこんのきんぴら、牛乳です。ちゃんこは、相撲部屋では定番の具だくさん鍋です。とうふ、肉団子、サケ、白菜、大根、にんじん、うすあげ・・・力士気分で感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

10月17日(月)6年生:図工「百人一首かるたの模写」

10月17日(月)、6年生は図工で「百人一首かるたの模写」に取り組んでいます。百人一首の雅な雰囲気を出そうと、微細な工夫を重ねる6年生の筆は、慎重にして真剣です。出来上がり作品に乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)「理科室前に科学雑誌専門本だな登場」

長寿命化工事のため、図書室の本は、段ボールづめにして図工準備室に移動しています。その数は270個余りです。その間、少しでも読書に親しんでもらおうと、理科室前に科学雑誌専門本だなが登場しました。おりしも読書の秋です。科学雑誌に興味を持って読んでほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)3年生:社会「地図でさがす」

10月17日(月)、3年生は社会で「地図でさがす」に取り組みました。今日は世界地図に挑戦の様です。先生の「マダガスカル島を見つけてください?」の問いに、一生懸命にさがします。「あった!」「えっ、どこどこ?」・・・大盛り上がりの3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)「朝の読書」

本校では、1週間のスタートとなる月曜の朝に、読書に取り組んでいます。8:30〜8:45のわずか15分ですが、放送で静かな音楽が流れる中、思い思いの読書に勤しみます。そして、その落ち着いた雰囲気のまま1時間目に入ります。学び舎である本校の良き伝統です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)「元気に1週間のスタートです」

おはようございます。今日は、10月17日(月)です。朝から雨模様でしたが、子ども達の登校時には雨が上がり、幸いでした。さあ、元気に1週間のスタートです。

画像1 画像1

10月14日(金)「給食に中華風かやくごはん登場」

10月14日(金)の給食メニューは、中華風かやくごはん、五目たまごスープ、チンゲンサイのいためもの、牛乳です。中華風かやくごはんの「かやく」とは、色々な具材が入っていて体に良いという意味の、漢方薬の言葉だそうです。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)2年生:音楽「スイミー」

今、本校では、いずれの学年も来たる音楽発表会に向けて、練習に余念がありません。今年度は歌唱も披露できるとあって、例年にも増して、子ども達の意気込みは高いです。10月14日(金)、2年生の音楽の取り組み「スイミー」を参観しました。さながら、天使の歌声です。来たる音楽発表会、乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)3年生:国語「ちいちゃんのかげおくり」

10月14日(金)、3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」に取り組みました。大空にかげおくりをして遊ぶ幸せな家族に、戦争の暗い影が押し寄せてきます・・・。あまんきみこさん作のあまりにもせつない物語を、ぜひお家の方もご一読ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)5年生:算数「単位量あたりの大きさ」

10月13日(木)、5年生は算数で「単位量あたりの大きさ」に取り組んでいます。難関単元です。例えば「10畳で6人部屋」と「8畳で5人部屋」とでは、どちらが混んでいるのでしょう?込み具合を比べるには単位量あたりの大きさを比べる必要があります。難関単元に挑む5年生の目が輝いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)「運動場を東西に隔てるフェンスの高さは3m」

長寿命化工事に伴い、運動場の西側半分が資材置き場等になります。したがって、子ども達は運動場東側を利用します。運動場を東西に隔てるフェンスは、ボール等がぶつかっても倒れたりしないよう、高さが3mもある丈夫なものにしてもらっています。運動場の様子を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木)「給食にじゃがいものスープ煮登場」

10月13日(木)の給食メニューは、コッペパン、じゃがいものスープ煮、サーモンフライ、ミルクバター、牛乳です。今日のじゃがいものスープ煮に使われているじゃがいもの品種は、美味しくて栄養価の高い「メークイーン」だそうです。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

10月13日(木)いたるところに「ハロウィン仕様」

10月13日(木)、校内を巡視していると、いたるところに「「ハロウィン仕様」があるのに気づきます。『もう、そんな時期なのか…。』と思いつつ、すっかり定着したハロウィンに、心ウキウキの子ども達の様子を伺っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)4年生:理科「とじこめられた空気」

10月13日(木)、4年生は理科で「とじこめられた空気」に取り組んでいます。密閉した注射器の中にスポンジ人形を入れて、ゆっくりとピストンを押すと、スポンジ人形はその圧力で縮みます。目に見えず重さも感じない空気の存在を、驚きと共に体感する4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)1年生:国語「カタカナ学習」

10月13日(木)、1年生は国語で漢字学習のかたわら「カタカナ学習」にも取り組んでいます。カタカナは漢字の一部を取り出して作った日本独特の文字です。「ア」はこざとへんに、「イ」はにんべんに由来しています。急速に文字の円周を広げている1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(水)本校が「学校情報化優良校」に認定されました

10月12日(水)、JAET:日本教育工学協会より、本校を「学校情報化優良校」とする認定証が届きました。認定期間は2022年9月26日〜2025年3月31日までです。大変名誉なことであり、子ども達、保護者様、地域の皆様と一緒に認定を喜ぶとともに、今後も、ICT機器を活用した教育の充実に努めて参ります。「優良校認定おめでとう!住道南小学校!」

画像1 画像1

10月12日(水)2年生:生活「校区たんけん」

10月12日(水)、2年生は生活で「校区たんけん」に出かけました。今日は、新町・栄和町方面です。校区の様子をつぶさに見て回った2年生の様子を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up151  | 昨日:160
今年度:15940
総数:408764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 仲活フェス準備
2/15 あいさつ運動
2/16 仲活フェス準備
2/17 学校公開(仲活フェス)リモート懇談 PTA総会

学校だより