住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1年生(76期生) いのちの学習〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年4組の授業の様子です。本校の養護教諭が「自分や人の命、体の大切さに気づく」、「成長期にある自分の心と体について考える」を授業のねらいとして、命の学習を全学級で行いました。成長期にいる自分の体や心の変化は自然であること、誰にでも起こることを体のしくみを通じて話をしました。

1年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学数内容は「武士と民衆の暮らしについて考える」でした。タブレットパソコンを使って各自に送信された学習プリントや板書事項を説明しているところです。先生が出した質問にたくさんの生徒が答えや考えたことを発表している様子を見て、授業のレベルの高さや子どもたちの真剣度をうかがうことができました。

1年4組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は空間図形でした。学習プリントをもとに、ここでも学び合いや高め合いが行われてました。先生の分かりやすい説明にたくさんの生徒が納得していました。

2年生(75期生) 班替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から2年3組、2年4組です。新しい班長や委員長が何度も話し合って決めた新しい班が今日からスタートしました。どのクラスも新たな気持ちで班開きを迎えていました。早速、新しい係活動や清掃分担について話し合いが行われていました。

3年3組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアで行われたコミュニケーション活動のあと、クラス全員で復唱していました。大きな声で復唱している態度に感動しました。学級の一体感を感じることができました。

3年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習プリントをもとに、「学び合い」、「高め合い」が行われていました。男女の仲がよい学年です。

今日の環境整備員さん

画像1 画像1
 下足室の掃除をしてくださっていました。本当にきれいな下足室になりました。ありがとうございました。

泉小学校へあいさつ運動に行ってきました

画像1 画像1
小中一貫教育の取り組みとして、本校の生徒会役員が校区の泉小学校へあいさつ運動に行ってきました。アクセスプランを4回実施したこともあり、6年生からも大きな声であいさつが返ってきました。住道中学校の合言葉に「あいさつは安心感のプレゼント」と「あいさつはいつでも、どこでも、何度でも」の2つがあります。これからもあいさつあふれる学校をめざしていきたいと思います。

1年1組 朝のあいさつ

画像1 画像1
 今日も素晴らしいあいさつでした。背筋を伸ばし、大きな声であいさつが今日もできていました。学年のお手本になっています。継続は力なりです。これからも続けましょう。

熱い黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から3年1組、1年4組です。

勝っとばせ! 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年4組の班長会で決めた朝の学習会の取り組みが3日目を迎えました。教室を覗いてみると、早く来た生徒があとから教室に来る仲間のために班机を用意してくれていました。ありがとう。担任の先生もがんばってます!

朝練、今日もがんばってました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラグビー部、バレー部、男子バスケットボール部の朝練の様子です。全員ががんばってました。

生徒実行委員会〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会の様子です。1、2年生の体育委員が体育の授業時に行っている準備体操の動画を見て、3年生の体育委員がアドバイスをしていました。体育の授業を引っ張っていくのは体育委員です。今日の話し合いを是非、体育の授業に活かしてください。

2年生(75期生)家庭学習用教材

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の学年職員室前に国語の家庭学習用教材が準備されていました。積極的に活用していきましょう。

生徒実行委員会〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から美化委員会、校風委員会、図書委員会です。点検活動の集計やポスター作成、掲示物の手伝いをしていました。住中生は委員会活動に熱心に取り組みます。ご苦労様でした。

生徒実行委員会〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から生徒会、2年委員長会、1年委員長会です。学年や学校をよりよくしていくための話し合いが真剣にされていました。本気の高さにとても感心しました。

2年4組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 平行四辺形の性質を使った三角形の合同についての学習でした。どの生徒もとても上手に板書事項をノートにまとめることができていました。

2年1組 社会

画像1 画像1
 16世紀から18世紀にかけてヨーロッパで行われていた絶対王政についての授業でした。教科担当の先生がとても分かりやすいパワーポイントを使って授業をしていました。

1年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとに自分たちで考えた創作ダンスが仕上がってきていました。舞台上で練習するグループも見られ、完成間近のようです。やはり、生徒自身が主体的に取り組む学習活動は生徒の表情も豊かになり、学習効果も大きいです。

昼休みのグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生中心に元気よく遊んでいました。体を動かすことで、ストレス発散にもなり、午後の授業へのやる気も高められますね。
本日:count up91  | 昨日:324
今年度:26281
総数:1342723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針