住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

準備万端

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期の準備が整いました。各学年から出ている持ち物を忘れずに明日は時間を守って登校しましょう。明日、生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。写真は上から3年1組、2年3組、1年3組です。

バレー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は三市大会予選リーグでした。新チームになって初めての三市大会です。目標は優勝、先輩たちがもらった優勝カップを持って帰ってくることです。次回は決勝トーナメントなので一人ひとりの力を出し切れるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

男子バスケットボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北河内冬季大会でした。47-59で敗れましたが、冬休みの鍛錬の成果が発揮できたと感じます。3月の三市大会が今年度最後の公式戦です。さらに努力を続け、成長していきます。

女子バスケットボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は北河内冬季大会でした。第1試合は関西創価中学校に40対36で勝つことができました。続いて寝屋川市立第3中学校には93対23で負けました。ただ今日一日でかなりたくさんの部分で成長できたと思います。非常にいいバスケットをしてくれました。

重要 新型コロナウイルス感染症への対応について

 12月26日に大阪モデルが非常事態を示す赤信号に引き上げられました。感染者数の増加は現在も続いており、新規感染者が昨年の8月30日以来、15000人を超えています。各ご家庭におかれましては新学期のスタートにあたり、以下の点について再度、ご留意いただきますようお願い申し上げます。

1.家庭内においても、感染対策を意識して行動しましょう。(手洗い、手指消毒やマスク着用など、可能な限り感染症への対応をしましょう)
2.生活リズムを崩さず、体調管理に努めましょう。
3.発熱や咳症状などの風邪症状がみられる場合は、感染症予防のためにご家庭での休養をお願いします。
4.お子様本人や同居家族の方がPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡をお願いします。また、検査結果についても同様に連絡をお願いします。なお、夜間(平日の19時以降)や休日など、学校が留守番電話による対応となっている場合は、教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール【k_covid19@city.daito.lg.jp】までご連絡ください。なお、メール本文に、学校名、学年、クラス、氏名、発症日、検査日、検査機関をご入力していただきますようお願いいたします。

冬休みの部活動〜12〜

画像1 画像1
午後から卓球部が練習をしていました。顧問の先生も生徒と一緒に卓球をしていました。

冬休みの部活動〜11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上からバレー部、バドミントン部です。バレー部は週末に公式戦を控えています。健闘を祈ります。子どもたちの元気な声がどんどん戻ってきています。

冬休みの部活動〜10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上からラグビー部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部です。ラグビー部の練習に卒業生が来てくれていました。男女ともバスケットボール部は週末に公式戦を控えています。健闘を祈ります。

冬休みの部活動〜9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から卓球部、バレー部、男子バスケットボール部です。男子バスケットボール部は東大阪市立盾津東中学校と練習試合をしていました。

本校教職員が自主的に・・・

画像1 画像1
 職員室や廊下の掃除をしてくれています。少しでも新学期を気持ちよく迎えれるようにと2学期に引き続き、3学期も自主的に職員室の掃除をしてくれました。ありがとうございました。

冬休みの部活動〜8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上からラグビー部、サッカー部、女子バスケットボール部です。ラグビー部は四条中学校、深野中学校と合同練習をしていました。どの部も本当によくあいさつができます。住中のよき伝統を今日も感じることができました。

冬休みの部活動〜7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からは女子バスケットボール部とバレー部が新年の練習をしていました。両クラブとも気持ちのこもった練習をしていました。やはり、活気のある生徒の声が学校を元気にします。

環境整備員さんが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の始業式を迎えるにあたり、正門付近の掃除をしてくださっていました。落ち葉が見事に掃除されています。これで気持ちよく、新学期を迎えられます。ありがとうございました。

冬休みの部活動〜6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 新年早々、グラウンドではサッカー部、体育館では男子バスケットボール部が元気よく練習を時間通りに始めていました。両クラブとも公式戦、連勝中です。今後の飛躍に大いに期待しています。

どうぞよいお年をお迎えください

画像1 画像1
保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力により、感染対策を講じながらもすべての学校行事を今学期も行うことができました。本当にありがとうございました。大いに盛り上がったすべての行事にいつも3年生(スミライト)がいました。住道中学校のよき伝統を十分に理解し、感謝の気持ちを忘れず、常に仲間や学校のために全力で行事に取り組んでくれました。1、2年生にも本校のよき伝統が十分に伝わっていると確信しています。来年も「一生懸命はかっこいい」、「まじめにがんばることが恥ずかしくない学校」、「当たり前の行動を維持できる学校」をめざして、生徒とともに教職員一丸となって信頼される学校づくりに邁進していきたいと思っています。

ホームページは12月29日〜1月3日までお休みします。1月4日より校内の情報を発信していきます。よろしくお願いいたします。

玄関黒板がリニューアルしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の先生が昨日、玄関黒板を新しい掲示物にしてくれました。3年間の部落問題学習のまとめとして学年で取り組んだ「人権啓発のキャッチコピー〜人が大切にされる未来を!〜」を掲示しています。この掲示物は大東市教育委員会(大東市立市民会館5階)にも掲示されています。

女子バスケットボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大東カップミニ大会が南郷中学校で行われました。顧問の熱い指示と仲間を応援する声が体育館中に響いていました。着実に練習の成果が表れていました。学校の代表としてのクラブをめざして、みんなで努力を続けて行きたいと思っています。応援よろしくお願いいたします。

重要 新型コロナウイルス感染症への対応について

 12月26日に大阪モデルが非常事態を示す赤信号に引き上げられました。感染者数の増加も続いています。各ご家庭におかれましては年末・年始にあたり、以下の点について再度、ご留意いただきますようお願い申し上げます。

1.家庭内においても、感染対策を意識して行動しましょう。(手洗い、手指消毒やマスク着用など、可能な限り感染症への対応をしましょう)
2.生活リズムを崩さず、体調管理に努めましょう。
3.発熱や咳症状などの風邪症状がみられる場合は、感染症予防のためにご家庭での休養をお願いします。
4.お子様本人や同居家族の方がPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡をお願いします。また、検査結果についても同様に連絡をお願いします。なお、夜間(平日の19時以降)や休日など、学校が留守番電話による対応となっている場合は、教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール【k_covid19@city.daito.lg.jp】までご連絡ください。なお、メール本文に、学校名、学年、クラス、氏名、発症日、検査日、検査機関をご入力していただきますようお願いいたします。

冬休みの部活動〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、吹奏楽部、バドミントン部、女子バスケットボール部です。バドミントン部は部内でリーグ戦を行っていました。女子バスケットボール部は明日、大会を控えています。健闘を祈ります。

冬休みの部活動〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中でしたが、陸上部、バレー部、男子バスケットボール部が練習をしていました。年内最後の練習まで頑張り切る住中生に今日も感心しました。
本日:count up71  | 昨日:324
今年度:26261
総数:1342703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針