今日の「ボイス」の風景
今日は、午前中に中学生が数学のワークをがんばっていました。
【ボイスの日常】 2022-09-15 17:32 up!
今日の「ボイス」
今日は、外には行かず、部屋で過ごすことが多かったです。
1枚め・・・折り紙で動物などをたくさん作りました。
2枚め・・・パンケーキや女の子のイラストです。
3枚め・・・スタッフも含めて7人で絵しりとりです。
【ボイスの日常】 2022-09-14 20:38 up! *
コミュニケーションをとりながら、作戦を立てて・・・
最近のボイスで行うことが多いボードゲームの1つに「カタン」があります。
どうやったら資源を手に入れやすくなるのか、誰とどんな交渉をするのか、など考えながら勝ちをめざします。運の要素だけでなく、とても考えながらやるゲームなのですが、小中学生混ざって、コミュニケーションをとりながら、楽しんでいました。
【ボイスの日常】 2022-09-13 23:53 up!
ヨガ教室で、心も体もいやされました
今日の活動は、いつもよりも広い部屋がとれていたこともあり、ヨガインストラクターの清谷先生をお招きして、ヨガ教室をおこないました。
1時間ほどかけて、普段意識しにくい関節や、手や足の先までジワーッと伸ばしていきました。気持ちもリラックスできたでしょうか。
写真の3枚めは、タイピングの練習の様子です。キーボードのホームポジションを意識しておこないました。
【ボイスの日常】 2022-09-08 19:28 up!
思い出しながら描くのは難しいですね
今日は、昨年度の「ボイス」利用者で、今年高校1年の生徒が、近況報告に来てくれました。他の中学生に進路のアドバイスもしてくれていました。
今日は絵を描く機会が多かったです。下のホワイトボードの写真は、出されたお題の絵を、各自が何も見ずに、思い出しながら描いたものです。どの絵も描く人の味が出ていて、盛り上がりました。
【ボイスの日常】 2022-09-07 18:24 up!
市民会館 活動場所予定表を一部(9月20日箇所)変更しました。
新しい環境での「ボイス」の活動を支援していただき、ありがとうございます。
9月20日(火)の市民会館での活動する部屋に変更があります。
以前に配布文書に掲載していました、
活動場所予定表を更新していますので、ご確認ください。
【お知らせ】 2022-09-01 16:05 up!
一人ひとりに応じた過ごし方をしています。
今日の「ボイス」では、天気があまり良くない中でしたが、近くの公園で体を動かして遊んだり、部屋に戻ってクッション状のフロアマットで家のようなものを作ったり、ピンポン球でキャッチボールをしたり、学校配付タブレットを使ったりと、一人ひとりの興味や関心に応じて、思い思いの過ごし方をしました。
下の写真は、自分の好きなキャラクターのイラストをタブレットで調べ、描いたものです。
【ボイスの日常】 2022-09-01 15:57 up!
Tiistai cafe【てぃーすたいカフェ】のご案内 ~悩みを抱えた保護者同士お話しませんか?~
「ボイス」の活動ではありませんが、お知らせです。
大東市教育委員会では、保護者の皆さまが安心して子育て・教育を行うことができるよう、まちをあげて支援をしています。
「子どもが学校に行きたがらない」「学校に行くのがつらそう」「どう声かけしたらいい?」など、日々の感じる想いや不安、経験談の共有、情報交換の場として、お互いのプライバシーを守り、学校福祉の専門家「スクールソーシャルワーカー」が司会を務め開催しています。
なかなか周りに相談しづらいかもしれませんが、一人で悩まず気軽にお越しください。お知り合いで困っている方がいらしたら紹介してあげてください。
日時:令和4年9月14日(火曜日)10時から12時(開場9時30分)
会場:大東市立市民会館 4階 403会議室(大東市曙町4-6)
※事前申込制
申し込みは
申込フォーム<外部リンク>から
【お知らせ】 2022-08-31 17:36 up!
市民会館1日目の活動の様子
今日から場所を市民会館に移して活動しています。
初日の今日は、市民会館の探検をしたり、近くの公園に行ったり、部屋でトランプをしたり、夏休みのことをおしゃべりをしたりと、環境になれることを第一に活動しました。
写真のかんばんは、中学生がタブレットで作ったものです。
部屋が広いので、パーテーションで仕切りをしていましたが、そのパーテーションを使って、ビニールボールでバレーボールをしました。向こう側が見えないことをうまく利用し、ドキドキしながら楽しんでいました。
明日以降も、市民会館の部屋でお待ちしています。
【ボイスの日常】 2022-08-30 17:08 up!
市民会館 活動場所予定表をアップしました。
先日ご連絡しました、キッズプラザ工事期間中(令和4年8月30日〜11月30日)の活動場所について、どの日に市民会館のどの部屋で活動をおこなっているか、一覧表にしています。
<swa:ContentLink type="doc" item="8973">「ボイス」キッズプラザ工事期間中 市民会館活動場所予定表</swa:ContentLink>
日によって部屋が異なる日がありますので、「ボイス」来室前にご確認ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-08-19 14:07 up!
【令和4年8月30日(火)~令和4年11月30日(水)】「ボイス」活動場所変更のご案内
平素より「ボイス」の活動に、ご理解・ご協力ありがとうございます。
今回、大東市立キッズプラザの改修工事のための閉館にともない、工事の期間中、活動場所を変更することとなりました。下記のとおり変更はありますが、「ボイス」の活動は継続します。期間中、ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
1.変更期間 令和4年8月30日(火)~令和4年11月30日(水)(予定)
2.代替場所 大東市立市民会館 303号室など。
(使用する部屋は、日によって異なりますので、
市民会館1階ロビー案内板や、後日アップする
「ボイス」ホームページでのお知らせをご確認ください。)
3.その他 見学等については、代替場所の見学となります。ご了承ください。
(まずは学校にご相談ください。)
4.問い合わせ先 大東市教育委員会 指導・人権教育課 人権教育グループ
072-870-9104
【お知らせ】 2022-08-12 10:02 up!
「ボイス」利用者の声のページをアップしました。
いつも「ボイス」の活動に、ご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
現在「ボイス」の利用を迷っておられる保護者や学校の先生等から、「実際に利用している児童生徒や保護者の思いを知りたい」というご意見をいただきます。
今回、少しでも参考にしていただければと、「ボイス」利用者・保護者からのご意見をご紹介するページを作成しました。
ホームページ上部のメニューの【「ボイス」利用者の声】という箇所をクリックしていただくとご覧になれます。
【お知らせ】 2022-07-26 03:36 up!
ボイス卓球大会開催
今日が1学期最後の活動日でした。
今日はボイス卓球大会を開催しました。
手製の卓球台です。みんな白熱した大会になりました。
2学期の活動は、小中学校の始業式と同じ8月26日(金)からの予定です。
よい夏休みを過ごしてくださいね。
【ボイスの日常】 2022-07-20 18:48 up!
天気の自由研究
実験キットを使って天気に関する自由研究をしました。
結晶が育ってきています。
【ボイスの日常】 2022-07-20 18:43 up!
【7月8日(金)】第1回情報交流会のお知らせ
「ボイス」利用の児童生徒の「ボイス」や学校、家庭での様子や今後の支援、また、不登校全般などについて、デイリーダー・スタッフやスクールカウンセラー、学校の先生、そして保護者の皆様が気軽に情報を交換する集まりとして、「第1回情報交流会」を開催します。ご参加お待ちしています。
「ボイス」に入所していないお子様の保護者の方、お子様のことでお困りの方もご参加をお待ちしております。
1.日 時:令和4年7月8日(金) 15:30~17:00
2.場 所:大東市立キッズプラザ2階「ボイス」(大東市幸町8-8)
3.内 容:保護者、「ボイス」関係者及び学校関係者との情報交換
その他お悩み相談
4.申し込み:在籍の小・中学校 または
大東市教育委員会 指導・人権教育課
(072-870-9104)へご連絡ください。
次回は2学期末を予定しています。今回ご都合合わなかった方もぜひご参加ください。
【お知らせ】 2022-07-07 14:32 up! *
ザリガニ釣れました
今日はみんなで、ザリガニ釣りに行きました。
少し遠い水場でしたが、見事に釣れました。
【ボイスの日常】 2022-06-01 18:46 up!
オリジナルゲームをみんなでプレイしました。
生徒が学校のタブレットを使って制作したゲームをみんなでプレイしました。
Scratchというソフトを使ってプログラミングされています。
プレイしたみんなの意見を参考に、その場で難易度やバランスを調整していました。
【ボイスの日常】 2022-04-27 14:02 up!
ボイス2022年度スタート
2022年度のボイスのスタートは4月13日になります。
【お知らせ】 2022-04-06 15:05 up!