1学期末懇談は、7月17日(水)までです。

ろうかの掲示物1階

美術の作品です。
いかにも涼しげですね。
目で見る涼も、いとおかし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会1

2年生が今年度初めてドッヂボール大会を行いました。
学年全員で行う球技大会。
日々の勉強疲れの息抜きにもなりますね。
楽しそうにボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送部

7月10日(日)の令和4年度NHK杯全国中学校放送部コンテスト大阪大会決勝に出場した様子です。
私の同行したのですが、さすが大阪大会決勝だと思いました。
出場している生徒たちは発声練習の時点からレベルの高さを感じました。
私も高校の部活動で発声練習の経験がありますので、素人なりにわかります。
大中生の出来栄えはというと、ひいき目もありますが、他の学校に引けを取らないものがあったと思います。
そしてその結果、「ラジオ番組部門」で優秀賞(大阪で2校、その上は最優秀賞)を受賞し、全国大会に進むことが決まりました。
とても名誉なことです。
努力が実ったご褒美です。放送部の皆さん、おめでとう!!
努力すればここまでいける。他の大中生の励みになるよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

熱中症対策も兼ねて、大東中史上はじめて「リモート」にて生徒集会を行いました。
表彰、校長からの話、保健委員会からのお知らせなどなど。
私は久しぶりのリモート出演だったので緊張しましたが、子どもたちは上手にこなしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりプロジェクト

もっと、もっと。
ぐんぐん伸びろ!
さらに成長してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)

1学期末懇談2日目。
湿気の多い雨がちな天候となりました。
足元の悪い中ではありますが、本日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ポパイほうれん草をいただきました。
いろいろな料理で活躍する「ほうれん草」。
調べてみると、日本は中国、USAについで世界第3位の「ほうれん草」生産国でした。
知りませんでした。

ところで、「ポパイ(水兵)」を知っていますか?
恋人のオリーブを助けるためにほうれん草を食べて強くなり悪者のブルートをやっつけるというUSA漫画(のちにアニメ化)の主人公です。

漫画の始まりは1919年で、全米ベジタリアン協会という組織が、菜食主義を広めるために作られたものだそうです。初期のポパイはほうれん草ではなくキャベツを食べていましたが、漫画作品からアニメ化される際、キャベツを持ち歩くには無理があるということでほうれん草の缶詰を食べて強くなるという設定に変わったそうです。

ちなみにほうれん草の缶詰はアニメ化された当初は売っていませんでしたが、ポパイ人気を受けて作られましたそうです。
画像1 画像1

ろうかの掲示物

「大阪府統計グラフコンクール」と「漢検」と「Daito English Trial」の案内ポスターが貼ってありました。
いずれも地頭を鍛える上で有効なものです。
少しでも多くの挑戦者が出てくることを望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

社会の時間です。
楽しくヨーロッパの地理を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

国語の時間です。
一人一台タブレットを使い、ネット上で情報収集をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりプロジェクト

見るたびに育っています。
毎日の楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)

青少年指導委員さんにあいさつ運動をしていただきました。
朝から暑い中、ありがとうございました。
「おはようございます!」をきちんと返すことができる大中生。
すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業改善研究会3

研究討議の様子です。
講師として、大東市教育委員会教育研究所から指導主事の先生に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業改善研究会2

対象教科は国語です。
本校の教員だけでなく、近隣の中学校からも参加してくださる先生もおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業改善研究会1

学校生活のほとんどは授業の時間です。
授業が、充実するのか、それとも退屈なものになるのか。
子どもたちのモチベーションに大きく影響するのが授業です。
教師が積極的に子どもたちのモチベーションを高める仕掛けを工夫することで、子どもたちが主体的に授業に臨むことになるというのが理想です。
できれば、思考力を高める「地頭」を鍛えながら。
今年は、この理想を大東中学校の全教員で求めて生きたいと考えています。
来年の2月には、全教室を対象とした公開授業研究会(大東市内の教員対象)を予定しています。
子どもたちの充実感のために、全教職員で挑戦してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!1000冊目

いつもかわいらしく整理されている図書室。
司書の先生が魅力いっぱいの演出をしてくれています。
今日、令和4年度1000冊目の貸し出しがありました。
7月になったばかりで1000冊、すごいよね。
本は夢中になって時間を忘れさせてくれるもんね。
嫌なことも忘れるもんね。
記念の授与式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日も午前中に出張でした。
帰ってきてからの給食。
「たなばた」のデザートがうれしかった。
おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月7日(木)

今日は「たなばた」。
観測史上、珍しい晴れの日です。
大阪も「天の川がしっかり見える」の地域になっていますので、期待できるかも。
目標は、東の空です。
大阪は明るすぎるのでどうかとも思うけれども、チャンスですね。

グラウンドの端に見える植物は、遠くからでも成長がわかるようになった「ひまわり」です。こちらも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

大東中だよりNo.8公開しました。
本日:count up2  | 昨日:65
今年度:15182
総数:782061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 学校閉庁日
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日
1/1 元日 学校閉庁日

お知らせ

学校便り

いじめ防止