10月21日(金)
中庭のキンモクセイがいい香りを放ってくれています。
今日の給食
今日のおかずに「ミニミニがんも」がありました。
がんもどき(雁擬き)は、豆腐の加工品のひとつ。略して「がんも」といいます。 水気をしぼった豆腐に、すったヤマイモ、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、コンブ、ギンナンなどを混ぜ合わせて丸く成型し、油で揚げたものです。 がんもどきの主成分は、タンパク質と脂質で、大豆由来の成分です。 ほかにも、抗酸化作用によって活性酸素を除去し、脂肪の酸化を防ぐ大豆サポニンや、更年期障害を改善する大豆イソフラボン、鉄やカルシウムなど、大豆のもつ栄養素が多く含まれています。 同じ大豆の加工品である豆腐よりも豊富な栄養素なのだそうです。。 もともとは精進料理で肉の代用品として作られ、雁(がん)の肉に味を似せたとされることから「がんもどき」だといういわれています。 関西では飛竜頭(ひりゅうず、ひりうず、ひろうす)と呼ばれます。ヒロウスとはポルトガル語のフィリョース(filhos、小麦粉と卵を混ぜ合わせて油で揚げたお菓子)が語源です。 教室の風景
そろそろテスト返しが終わるころです。
テストで大切なのは、間違えた問題の振り返りですよね。 点数ではないと思います。 授業風景1年
情報の時間です。
今日の課題は、タイピング。 授業風景2年
英語の時間です。
ポスターづくりに挑戦していました。 授業風景3年
数学の授業です。
「相似の作図」がテーマです。 10月20日(木)
「20日」って、どう読みますか?
そう「はつか」ですよね。 「20歳」はどうですか? 日本語の読み方の文化、大切にしたいと思うこの頃です。 10月19日(水)後期第1回生徒評議会
第1回の生徒評議会が行われました。
前期から続けてい「あいさつ運動」。 全員があいさつに応じてくれているわけではありません。 どうしたらもっと多くの仲間にあいさつを返してもらえるのか? あいさつを大切にできる学校にするために何ができるのか? 話し合いがおこなわれました。 文化祭の取り組み
1年生の様子
文化祭の取り組み
2年生の様子です。
文化祭の取り組み
3年生の様子です。
ろうかの掲示物 美術室前
パッケージデザインの分析です。
ろうかの掲示物 美術室前
自分の誕生日を色で表しています。
ろうかの掲示物 美術室前
「日本の名画との出会い」。
レポートになっています。 昼休みの風景
続きです。
昼休みの風景
一方、校舎内では………。
昼休みの風景
とても風が強いグラウンドですが、子どもたちは元気に身体を動かしていました。
給食の風景
黙食を続けています。
10月18日(火)
風が強い。
少し冷たい。 季節の変わり目をはっきりと感じます。 今日から「文化祭」の取り組みが始まります。 本番が待ち遠しい限りです。 後期生徒実行委員会
本日、放課後の後期第1回生徒実行委員会が行われます。
その前に、昼休みの時間を利用して、第0回生徒評議会が行われました。 |
|